プジョー 5008 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
389
0

ディーゼルはトルクがあるのと燃料費が安いのが人気の理由だと思いますが、同じ車種でガソリンエンジンのモデルが併売されている場合、

大抵はディーゼルの方が排気量が大きいので、その分トルクが厚くなるのは当然ではないでしょうか?

ディーゼルとガソリンで丁度排気量が同じ2Lのモデルがあるゴルフで比較しますと、
ディーゼル2Lのスペックは150PS/340Nm
ガソリン2Lのスペックは310PS/400Nm

と同じ排気量でトルクは僅差ながら出力に関してはガソリンの方が倍以上のスペックがあります。

同じ排気量同士でターボの搭載が前提であれば、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べて回らず出力が低いだけのエンジンだと思うのですが、認識違いでしょうか?

そうなると、ディーゼルエンジンのメリットは燃料費や税制面で優遇される事に限定され、デメリットの多いエンジンだと思えてしまいます。

これ以外で乗用車用クリーンディーゼルの良いところがあれば教えてください。
次の車を選択する際の参考にさせて頂きます。

■私が考えるクリーンディーゼルのデメリット
・エンジン自体重い
・排気処理装置が多く重い
・排気処理装置が多く車両価格が高い
・うるさい(※1)
・低回転時の振動が大きい
・ちょい乗りはガソリン車よりエンジンや排気系に負担が多くライトな常用には不向き

■私が考えるクリーンディーゼルのメリット
・燃料費(軽油)が安い
・燃費が良い?
・何故か優遇されているため税金が安い(※2)

※1 最近の乗用車用ディーゼルは静かになったと聞きますが、近所のディーゼル車(最新のプジョー5008)のエンジンが掛るとテレビを観ていても直ぐに分かります。もっと気になるのはRAV-4の車両接近通報装置(UFO)音ですが。

※2 しかしガソリン車と同等の出力を得る為にはガソリン車よりも排気量が増えるため自動車税は負担増でデメリット。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーゼルは、重たい荷物を運ぶトラックのエンジンです。
基本的に乗用車にメリットは、有りません。
まあシフトをサボり低回転のみに有る、トルクに頼ってずぼらに長距離を走る。と云う事くらいしかメリットは、有りません。

性能で言えば圧倒的にガソリンの方が、高性能です。ゴルフなら1,400ccのダウンサイジングターボと、2,000ccディーゼルターボで、0-100㎞/h加速は、同じくらいです。

BMWからディーゼルの音が、聞こえるとガッカリかんが、酷くて吐き気がします(笑)

質問者からのお礼コメント

2021.3.30 14:07

同じ排気量のエンジン同士であればディーゼルエンジンのトルクが勝るが、直噴ガソリンターボであればチューニング次第でディーゼルにも迫るトルクが出せるということが理解出来ました。

また大衆車向けであるTSI(TFSI)エンジンの凄さを再認識することも出来ました。

ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • VWは詳しくない(興味がない)ので知りませんが、例えばmini(BMW)だと同じ2Lのガソリン・ディーゼルの設定がある車種もありますね。
    出力はガソリンが192PS/5000rpm、ディーゼルが170PS/4000rpm
    トルクはガソリンが280Nm、ディーゼルが360Nm

    とまあ普通に同じ排気量でもディーゼルのほうがトルクフルであることは間違いないかと。
    もちろん、メーカーによって違ってくるとは思いますが、「ディーゼルのトルクが太いってのは排気量が大きいから」ということではないといえるかと思いますけど。

    で、昔から(ガソリンエンジン同士の比較で)普通の街乗りであれば、最高出力が大きいエンジンよりも、低速トルクが太いエンジンのほうが乗りやすいし低燃費といわれ続けてきました。
    それはガソリン・ディーゼルでも全く同じことで、競技走行とかをしない日常ユースであれば、低速トルクが大きいディーゼルのほうが乗りやすいってのは傾向として間違っていないと思いますけどね。
    多少騒音や振動が大きくても、こういったメリットを重視する人が間違っているってことはないでしょう。

    CO2排出量の話はまあさほど違いがないとは思いますので、減税については結局政治的な話でしかないのかなとは思いますけど、消費者の立場に立てば安いに越したことはないですし、燃料代もしかりですからね。

  • トラックとかの車両で考えたことあります?
    同じ重さでガソリンエンジンとディーゼルエンジンでは、ガソリンエンジン車では運用は無理ですよ。

  • まあ街乗りでは6000回転も回さないので、低速トルクのあるディーゼルが乗りやすいかと。ディーゼルは1000回転以下でもトルクが出てそれなりに走ります。800回転当たりの粘りが好きで40年もディーゼルばかり乗っています。重いうるさいはありますが、燃費は渋滞でも安定して良い数値を出してます。回して軽快に乗るならガソリン一択ですね。パワーの差は4000以上で歴然でしょう。

  • ディーゼルの価格が高いっていうのは、NAガソリンエンジンと比較してませんか?
    あなたが書かれたのはゴルフRのエンジンですが、直噴ターボのガソリン車の方が高いですよ。
    もちろん、トルクも馬力もゴルフRの方が上です。
    それと、2023年からクリーンディーゼルの減税が廃止されるので、ディーゼルのメリットがさらに減ることになります。

  • ディーゼルは高回転を回せない分、トルクがあります。
    ガソリン車と同一排気量でもトルクはありますね。
    ただ、経済的かと言うと必ずしもそうではないと思います。
    理由は最初から高いのと、今は尿素が必要だったり、システムが複雑です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 5008 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 5008のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離