プジョー 308 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
4,453
0

プジョー308SWの購入を考えています。よく外国車のガソリンはハイオクになっていますが、レギュラーでも普通に走る分には問題ないのでしょうか?

よくプジョー以外の車種での質問で、ハイオクとレギュラーを半々に混ぜたりして使用したりするなどの話もありますが、実際のところはどうなのでしょうか。プジョーの形は気に入っていて購入したいのですが、長い目で見たときに気なる点だと思いました。知識をお持ちの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オクタン価とガソリンの質は別問題です。
向こうのオクタン価が日本よりちょっと高いだけ。
ハイオクとレギュラーの中間程度です。
なので神経質な人は半々入れるというブレンドをやる訳です。
自分のはイタリア車ですがレギュラー入れると若干加速でもたつくかなって言う程度ですね。
なのでクーラーを使う機会の多い夏場はハイオクを入れますが懐具合やガソリン高の時は冬場などレギュラーを入れる場合もあります。
レギュラーを常用している人もいますよ。
もちろんこれが原因で何かあった場合は自己責任で保証などは難しくなってくると思いますけどね。

まあプジョーなんてアフリカや中東あたりにも輸出される車です。
あちらはそれ以前にガソリンの質自体日本より悪い所もあるんじゃないでしょうか?

あくまで、自己責任って奴なんで気になるならハイオクで良いと思いますよ。
(レギュラーを入れると燃費が落ちます、なので実質どっちが得なのかはわかりませんけどね)

質問者からのお礼コメント

2009.4.19 18:52

ありがとうございました。やはりほかの方のご指摘もありましたが、ちゃんと指定されたガソリンで乗るのが長い目で見ても一番いい選択だと思いました。

その他の回答 (2件)

  • ヨーロッパ等のガソリンのオクタン価は日本のレギュラーとハイオクの中間ぐらいなので理屈で言えばレギュラーとハイオクを半々で入れても良いということになります。しかし日本車のハイオク仕様車はレギュラーを入れたときに点火時期を自動で調整する機能が付いていますが輸入車そういう機能はありませんのでノッキング等あるかもしれませんし燃費も落ちます。
    あくまで「指定された」燃料を入れるのが原則ですなので故障しても保障が受けられないケースも考えられます。ハイオクにはエンジン内部を洗浄する成分も含まれていますので長い目で見ればハイオク以外は入れない方が良いと思います。

  • 欧州でのレギュラーは95ronですので日本ではハイオク専用になります。
    日本のレギュラー(90ron)は欧州車にとっては粗悪ガソリンのようなものですので
    レギュラーの使用は控えた方が良いでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離