オペル アストラ のみんなの質問
abb********さん
2013.10.18 01:11
10年~7年前くらいに、オペルベクトラ2.5CDX、アストラ2.0SPORT、オメガ3.0MV6、ヴィータ1.4、2代目といろいろ乗っていました、
最近、中古車を検討しており最終輸入?モデルのベクトラ2.2L(15、16年あたりのモデル)に、最後のオペル車として乗ってみたいなぁと日々感じています。
ヤナセ撤退より数年が経っており、現在の部品供給の状況はどんな感じでしょうか?
もし購入しても、修理がまともに出来ない状態なら困ってしまうなぁと思います。
7年位前は、ヴィータでは部品によっては本国発注とか多少ありましたが、特に修理等も問題なかったです。
通常はヤナセ販売協力店や輸入車専門ショップで修理していました。
現在乗られておられる方、どのような状況でしょうか?教えてください。
後は他社、三菱コルトプラスラリーアート(TB)かレクサスIS250初代でも中古車を検討しています。
あの、オペルの良さが忘れられないのですね。オペルは、ちょっと昔のVW辺りより燃費もいい気がします。
fgg********さん
2013.10.18 02:03
オペルに関しては...
首都圏ではこちら...↓...がオペルの整備/修理では有名ですが...
『藤井オート』
http://www2.ocn.ne.jp/~fujiiat/
日々の修理報告が書かれているブログ
http://fujii-dienst.jugem.jp/
長くオペルファンの支持を受け修理を請け負っている藤井氏によれば...
...GMが見捨て、売却話が出た以降の旧世代?の車種に関しては
GM自体が「古いオペルは切り捨てたい意向」の様で一部の車種では
消耗部品ですらも生産中止/本国在庫無し...の状況だそうで...
藤井オートではドイツ本国から独自に部品を調達して対応しているそうですが
...維持には金が掛かる事を理解して承知することを「前提に」しないと
今、改めて正規で輸入されていた頃の古いオペルを中古で買い使うのならば
知恵袋で「聞く/質問する側」では無くて「回答出来る側」程の情報を自らで!
集め勉強するくらいでないと...湯水の様に金が出て行くだけかと...
部品供給は...車種/部品によってはかつての正規輸入会社ヤナセですら
満足に部品が出てこない事にも...が現状の様ですネ!
特別な拘りと予算が有る!...でもなければ避けた方が賢明かと思いますが
それでも、上記のような得意とする整備工場に車選びから納車前の一通りの
点検整備を頼むくらいでないと厳しいのでは?...
私も一時期ヴィータに乗っていましたが...
良い意味で欧州ドイツ流儀を感じられる車でしたネ!
本来は金が掛からないはずの大衆メーカーなのですが...ね...
****追記
一応...Kazuto6675811さん、部品供給に一部不安&入手性悪し...は
藤井オートのブログで藤井さんが過去に言っている(書いている)事でして...
...今はオペルに乗ってはいないのいで現在の現実は?です...
ご質問者は何処にお住まいかな?場所によって維持出来る店/工場の有無
で大きく左右されるのでは?関東なら藤井オート、名古屋なら↑上の様に
ヤナセでも今でもちゃんと対応してくれる所もあれば、高圧的な殿様商売の
感じの悪い&修理が出来ない=高額になる部品交換のみのヤナセも有るし
家の近所のスーパーにたまに「黒のカリブラタ」が駐車していて...
ため息が出るほどに美しい...良い出物=中古車が有れば欲しいのだけどネ
私の行き付け元ヤナセ(現メルセデスベンツ)の話では(ヴィータを購入した店)
当時のオペルは輸入車カスタムとして嬲るのが定番&大衆車ゆえにメンテに
手を抜かれた個体も多いので中古車の個体差が大きい...と
(私のヴィータもシュタインメッツ仕様に仕立てていたなぁ)
次の回答者のKazuto6675811さんの様に「回答する側=情報を持つ人」に
なれば、それに一手間を掛ける気があればオペルも良いのでは?...
逆に国産車感覚で...との事ならお勧めしかねますが、金が有れば別ですがネ
まあ、これは古い輸入中古車で共通する事ですけど...
当時=ヴィータ(初代のネ)の頃は良かったなぁ~
シュタインメッツ、イルムシャー、ツェンダー...
当時、確か関西?中国?辺りのラルゴ・モーターブティック(確か?)なんて店が
オペルのカスタマイズで結構名が知られて...
実用を兼ねた広いラゲッジを持つアストラ(F)ワゴンが人気だったネ!
ベンツやボルボのステーションワゴンよりは安くて、それでいてパーツは豊富
イイ時代だった~...
まあ、腹くくって「コッチ側」に来なさいヨ!(笑)
多少の不安と出費が有っても、それでも優等生&平均値の国産車には無い
面白さが有るから...
DIY系自動車雑誌のオートメカニックでも編集者でオペル乗りが居たはずで
時にその修理&カスタマイズの記事も載っているから本気で探せば情報は
まだまだ沢山有るはず...
質問者からのお礼コメント
2013.10.19 22:16
藤井オートさん知りませんでした。
面白いブログですね。
詳しくコメントいただきありがとございました。
私の住む名古屋方面でもまだまだオペルはいっぱい
見かけます。
昔乗ったオメガは特に思い入れが強く本当に良い車でした。
いや~ 日本では見放されたオペル
購入には勇気がいりますね。
皆さん、修理しながら維持されてるのでしょうけど。
BMのE46辺りのドイツ車を堪能したほうが懸命
かもしれません。
私には勇気がないので。
kaz********さん
2013.10.18 09:23
はい、オペルヴィータ1.4は事故で(ヾ(´・ω・`)で現在オペルアストラ・ターボ2.0(国内最終モデル)です。こちらは名古屋天白オペルディーラー出物・・ヤナセで整備しております。但し部品が、本国発注になるので、一年点検は、欠かさずですが、本国ではまだ全然部品があります。ベクトラとなると整備側からするとちと特殊工具が必要との事(オペルの神・藤井オート談)藤井オートならまず完璧以上の状態になるので安心、ヤナセでもヤナセ出物ならデーターが全国管理なんで大丈夫です。整備代もVWより格安です。本国は、新型がドンドン出てますので、・・ただ現在ベクトラは、=インシグニアになってしまったらしいですが・・あとベクトラはちと難があるとかないとか・・藤井オートでおしらべくださいね。アストラよりは整備が割高?ですかね。
25年くらい前にオペルのヴィータとアストラと乗り継いで、アウディA4を20年乗っているのでがオペルの場合、2時間くらい高速を運転すると腰とか尻が凝ってたんですが アウディにしたら腰や尻が何時間乗...
2025.2.9
ベストアンサー:最近のA4を所有している者です。 仰るように最近のA4は高額ですね! 弊車はオプション複数込みで値引き後でも、約800万円でした。 但し高額な分なのか?長時間運転しても全く疲労感が残りません。 これには『流石』だと感心してしまいました。 A4の次期車はA5に統合され、価格も更に高額になるとの事です。 本題の、次車をどうするかですが、 文面から勝手に察して回答させていただきますが、 オペル...
オペル再上陸の話って結局どうなったんでしょう?オペルは亡き祖父が最後の車としてG型アストラ後期に乗ってて思い入れのあるメーカーです。
2024.4.16
ベストアンサー:ここのAIは結構間違えますね。 2020年に日本再上陸を表明しましたが、諸事情により延期延期を繰り返しています。 当方の考えでは、採算が見込めないので、結局中止になるのではと思います。
将来オペルアストラHかザフィーラBに乗りたい未成年の高校生です。 現在その2車種の購入を考えていますが、維持費や修理費はどれくらいかかるでしょうか。また、オペルのメンテナンスを受けられる整備工場...
2024.1.22
ベストアンサー:私はアストラF.Hと乗ったが、良い車でしたよ。Fの方はシングルカムの2リッターでしたが、最高で26年乗り続けてミッションのポジションセンサーが入手不能であきらめた。 維持費と言っても定期交換部品、でそんな掛からなかった。 注意するのは、 ドライブシャフトブーツ、ウォータポンプ、エンジンマウント、 各ショック、ダイナモなど、エンジンのタペットガスケットが3年ぐす 漏れ出すので注意。 ブレキーは...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
何故オペルは撤退したんでしょうか? ドイツ車の入門としては価格も低めで、 現行のアストラやコルサなんかは、 コンパクトカーが売れる日本市場でもやっていけると思いますし、 インシグニアなんか...
2011.9.6
30代で凄く古いBMWに乗っていると、周囲の人から「あ~あ~無理してBMW乗っちゃって…(失笑)」という目で見られるのでしょうか? BMW E36ってメチャクチャ古臭いデザインしてますよね。な...
2013.7.13
輸入車で部品(OEM含む)が安い、修理代が安いメーカーはどのメーカーでしょうか? 中古車で輸入車を考えています。C、Dセグメント辺りの欧州車(H17~18年位の4気筒モデル) またはレクサスIS...
2013.10.15
オペル車の現在の部品供給状況、維持について 10年~7年前くらいに、オペルベクトラ2.5CDX、アストラ2.0SPORT、オメガ3.0MV6、ヴィータ1.4、2代目といろいろ乗っていました、 ...
2013.10.18
オペルが日本から撤退してしまった理由はわかるのですが、再輸入しないのは何故でしょうか? オペルは2000年代に入ってやっと故障も少なくなり、車自体かなりいいものに仕上がってきた矢先の輸入停止と...
2014.2.25
なぜ日米独では売れる車がこんなに違うのか? ドイツでは今一番売れる車はゴルフ、次いでパサート、ポロ、べんつC、ティグアン、オクタヴィア、A3、アストラ、コルサ、A4だそうです。 VWが1〜3位は...
2017.3.16
外車ってそんなに良いのですか? 友人(中高年のおばちゃん)がワーゲン→オペル→オペルと乗っています。 どれもヤナセで新車で買って10年ほど乗ります。 今乗っているオペルのアストラが10年を超えた...
2013.6.28
5年落ちのホンダ エリシオンを2年乗っていますが 最近 車に乗らないせいかバッテリーがすぐに上がります。単純に乗らなさすぎる為なのか何か車に原因がありそうなのでしょうか? ホンダ エリシオンは中...
2012.3.29
買替検討中です。腰や背中が痛くならない車を教えてください。自分に合わない車のシートだと長時間乗らなくても腰痛が発生し疲労感を覚えます。背中もピリピリします。同じような方、体験談なども交え教えてく...
2014.6.18
30代で凄く古いBMWに乗っていると、周囲の人から「あ~あ~無理してBMW乗っちゃって…(失笑)」という目で見られるのでしょうか? BMW E36ってメチャクチャ古臭いデザインしてますよね。な...
2013.7.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!