日産 エクストレイル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
142
0

車の買い替えを考えていて
国産のSUVとりあえずここ数年の中古、新車を考えていろいろ見てます
そしたら、自分の好きな乗り心地とか条件を考えてたら、ぴったり合うものが

エクストレイル e-force
アウトランダー PHEV
これかなと思うようになりました

調べたら開発とか作りが共有ということで、迷ってます
今すぐ乗り換えるわけではないですが調べようと思います
どちらでも、乗ったことある人感想何でも聞かせてください。


他のもおすすめの車ありましたら教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 2023年式GN0Wです。
    前車はBMW X1 Xdrive 20i(4WD)でした。

    購入時にエクストレイルは候補に無かったのでアウトランダーしか知らないですが、アウトランダーを購入する場合は、自宅充電出来るか出来ないかでかなり使い勝手が変わってくると思います。
    最終判断はやはり、外部充電するか(プラグインか)? しないか(プラグインじゃ無いか)?の判断になると思います。

    乗り換えた時はハンドリングの軽さに戸惑って、高速道路での直進安定性にかなり不満がありましたが、慣れれば前車よりもかなり楽に運転出来て疲れが軽減されています。

    前車と同じでブレーキがとても優秀で、2t以上の車体を素晴らしいストッピングパワーで止めてくれます。

    自宅200v充電オンリーですが、深夜電力でタイマー充電し、満充電状態から下道だと実走行で85km以上電気のみで走ってくれます。

    高速道路の場合、電気のみで走行するとあっという間に電力を消費するので、ガソリンを併用して走行します。

    POWERモードで加速するとツインターボの様に凄まじい加速をします。
    試乗の際に是非試してみることをオススメします。
    前車もかなりの加速を持っていましたが、それ以上です。

    あと個人的にYoutubeチャンネルで愛車アウトランダーの動画をいくつかUpしていますので、よろければご参考に視聴してみて下さい^_^

    https://www.youtube.com/channel/UCTuADjNx5_qkrn3RNeMJKgA

  • その2つはガソリンで走るとエクストレイルの方が燃費良いです。
    じゃあアウトランダーはどうなの?というと家の方に投資して電力単価を落とせばもっと燃料費が少なくなります。
    たとえばエコキュートをつければ夜間割安電力を使えます。ソーラーパネルがあればもっと安い電力を使えます。

    つまりエクストレイルの方は燃料費を減らそうとすると車体を新型にするしかありませんが、アウトランダーのほうは車体を交換しなくても家の方へ投資していけば燃料費が減るので車体買い替えインターバルをかなり長くする事が可能になります。

    我が家のアウトランダーphevは一番古い2013式ですが最新のエクストレイルより燃料費は少ないはず(家への投資効果)、最新のアウトランダーと比較してもそう差がないはず(もともと燃料費が少ないものを3割減しても効果が小さいから)です。

  • アウトランダーPHEVは2015年型から新型に乗り換えました。
    自宅充電メインなので、外部充電はしたことがないです。
    エクストレイルは候補には挙げませんでした。

    当方の選定理由は、本格的SUVで大人4人+スーツケース4個が搭載できること。
    電気自動車が理想ですが、航続距離が長いこと。
    高速全天候巡行性能が高いこと。
    通勤レベルの燃費が良いこと。

    先進のADASが装備していること。

    予算は600万くらいであること。

    で、 e-forceはおそらくは三菱のPHEV技術のS-AWC。
    それなら本家が良いと思いました。

    電気だけで航続距離が70㎞も条件にマッチしました。通勤63㎞を余裕でガソリン換算40㎞/リッター以上で走ります。
    その間、全くエンジンが掛からず、電気自動車として機能します。

    また、高速では電気自動車の弱点のトルク不足を、前輪のみトップギアを持っていて、直結してサポートします。

    自分の使用条件にマッチしたので迷わず2015年に購入して、他に選択肢がないので乗り継しています。
    ただ、2400CCで自動車税が高いですが、年1回なので許容内。
    オイル交換頻度が少なくて済むので、チャラ。

    次は充電設備が整ってくるなら、ポルシェマカンEVを考えていますが、次もアウトランダーになるかもです。

    何を重視するかですけど、プライオリティをしめていただかないといろいろな人の意見が出てこないと思います。

  • 自宅で充電できる場合若しくは充電設備を設置するのが可能であれば、アウトランダーphevでも良いと思います。
    自宅外で充電は時間的コストが掛かり、料金も高くなり電気で走るメリットがなくなります。

    充電できない場合は、エクストレイルでも良いと思います。
    まずは充電できるかできないかで選択肢は変わると思います。

    四駆の性能やデザイン、車の装備が自分に合ったのを選んでも良いと思います。

  • 共通した部分がある、という程度に考えてください
    RAV4とハリアー、フォレスターとクロストレックよりも違いは遥かに大きいですよ

    アウトランダーは、やはり確実に充電できる環境があることが必須ですね
    個人的にはエクストレイルの方が好きです。アウトランダーは重過ぎる
    それを上回る加速力があっても、です

    実を言うとアウトランダーより200kgは軽量なエクストレイルでも
    まだ理想より200kgは重過ぎると思っています
    それを上回る加速力があっても、です

    個人的に中型SUVなら1.6t前後が適切だと思っているだけです
    凍結路が恐いから。どんなに四駆制御が緻密でも物理的な重量は消えません

    重量級本格SUVで止まらなかった体験がトラウマなんですよね
    アウトランダーやエクストレイルはそれと同等かそれ以上の重量があるんですよ。そこを意識しなくても済むなら、どちらも良い選択になりうるでしょう

  • 私もアウトランダーとエクストレイルを検討していました。
    結局エクストレイルを発注しました。
    アウトランダーはPHEVですが、マンションの為自宅給電ができず不便、荷室容量がエクストレイルに比べ狭い、内外装デザインもエクストレイルの方が好み、
    価格もエクストレイルの方が安かった。といった理由でエクストレイルになりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 エクストレイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エクストレイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離