日産 エクストレイル のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
941
0

RAV4が2022年10月にマイナーチェンジ?一部改良?になります。
エクストレイルはフルモデルチェンジで登場です。
新車を購入するにあたってこの2車種で悩んでいます。

月1,000〜1,500キロ程度の走行
通勤は徒歩圏内なのでレジャー使用
福島在住なので雪道あり
という使用状況です。
どちらがオススメでしょう?
それぞれのメリットデメリット教えて頂けると嬉しいです。
現状プラド、フォレスター、ZR-V、CX-60は検討しておりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

新型エクストレイルを普段使いで乗り回した人がいないのでなんとも
言い難いのですが、SUVをSUVらしく道具として使い倒すには
歴代同様に良いクルマですね。でも少し高い

欠点は高速走行や長い長い上り坂では燃費が期待するほど良くない
であろうことと、重いこと(圧雪路や凍結路が不安。でもまだ検証
されていないので良し悪しは不明)、四駆システムそれ自体は非常に
素晴らしいと思います

RAV4はどのモデルかで話が少し変わります
PHV:これも重い。燃費は良好。四駆はそこそこ頼れる
HV:燃費は良好。四駆はそこそこ頼れる
ガソリン:燃費はそれなり。四駆は優秀

レジャー用途ではエクストレイルには及びません。カタログ値の
ラゲッジ容量はエクストレイルより5L多いことになってますが、
RAV4はリアウィンドウを寝かせすぎなので、天井まで徹底的に
荷物をねじ込むという使い方だと案外荷物は入らないでしょう

リアシートはスライドできるエクストレイルの圧勝。気分良く
座れました。RAV4は閉塞感があってSUVらしくない

取り回しの容易さは最小回転半径でエクストレイルやや優位とは
言えますが、どちらも視界抜群という程ではないので気は使う感じ
(このあたりはフォレスターと比較するとキッチリ差があります)
RAV4はグレードによって最小回転半径が違うので、絶対に小回り
性能を重視したいというなら要チェック

まあ、内外の見た目とご予算で決めるという考え方もあります

質問者からのお礼コメント

2022.9.19 14:59

ありがとうございます!

その他の回答 (1件)

  • どっちも同じ
    装備で決められては?
    RAV4の方がアウトドアっぽい
    エクストレイルの方がシティっぽい感じです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 エクストレイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エクストレイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離