日産 エクストレイル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
93
0

サイドブレーキを解除しているのにブレーキ警告灯が消えない件について質問です。

エクストレイル(NT31)に乗っています。水温計が4メモリ以下のとき、ブレーキ警告灯が消えないことがあります。

このほか、段差を超えた時、道が悪く振動があったときなどに点灯します。

毎回付くわけではなく、つかない時もあります。

ディーラーで見てもらったのですが、再現性がなく、ディーラー点検時につかなかったことから、念の為ブレーキフルードを交換したのですが、それでも点灯し始めました。

再度ディーラーに相談に行きたいのですが、識者の方に考えられる原因をお教えいただきたいです。

まとまらない質問で申し訳ございません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • サイドブレーキ警告灯はブレーキフルードの警告灯も兼ねており
    ブレーキフルードのタンクの中の量が少なくなっても点灯します

    よくあるのが、ブレーキパッドがかなり減ってるときですね
    ブレーキパッドがかなり減っているとブレーキのピストンが
    通常より余計に飛び出すので飛び出した分余計にブレーキフルードが
    ブレーキキャリパーに行ってタンクの中のフルードが少なくなります
    そして段差で車体が揺れて瞬間的にタンクの中のフルードの液面が揺れて
    瞬間的に下限値になり警告灯が点灯ってパターンです

    警告灯が点灯する状態でMAXレベルまでフルードを入れても
    ブレーキパッドが減ったままだとピストンが余計に飛び出してることに変わりないので警告灯が点灯するのは治りません
    とりあえずブレーキパッドの残量を確認してください
    仕様限度まで減って無くても点灯することもあります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 エクストレイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エクストレイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離