日産 エクストレイル のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
2,119
0

SUV車(4WD)の購入を検討しています。

SUV車購入にあたり、色々なメーカーの車種を試乗しています。
試乗するにあたり、各メーカーさんのここがいい!って所がいろいろ出てきまして、決める決定打がなく現在迷走中です。。。
現在の候補ですが、トヨタハリアー、日産エクストレイル、スバルフォレスター、マツダCX-5(ディーゼルターボ)の4種類で検討中です。
マツダのCX-5に関しては2200ccですが、軽油と燃費の良さで税金の元は取れるのではないかと候補に入っております。
ミツビシアウトランダー、ホンダCR-Vに関しては、2000ccで4WDは無いとの理由で候補からはずれました。

みなさんならどれを購入するのか理由を聞かせて下さい。
また、実際に購入された方、良い点でこの車を選びました!や悪い点でこの車はやめました。
などの情報をお聞かせください。
自分で決めるのが一番いいのですが、なかなか決めれないので質問させて頂きました。
特にメーカーはここ!ってこだわりはありません。
よろしくお願いします。

補足

説明不足でしたので足しておきます。 SUV車を選ぶ理由ですが、趣味が釣りと温泉めぐりで山奥などにも行きます。 温泉めぐりでは連休などに南は鹿児島~北は群馬や千葉くらいまで行きます。 住まいは近畿圏です。 人数は大人4人が乗れれば問題ないのですが、釣りの場合は荷物も多少増えるかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オフロード性能と走りに拘るならフォレスター、燃費に拘るならCX-5でしょうね。
ターボ付きフォレスターの動力性能は凄いですよ、スポーツタイプの車でも追い付けない奴は多いでしょう。
CX-5のディーゼル燃費にハイオクのフォレスターは敵いませんね。
ちなみに私は現行フォレスターXTに乗ってますが14Km/リットルが最高燃費です、特にエコランを意識したわけではなく田舎道を淡々と走った結果です。


長距離乗るんだったらアイサイト付きのフォレスターに決定ですね。
楽ですよ~~・・・「疲れ方の次元が違います」と言うのが私の実感です。
欠点は・・「楽過ぎて眠くなる事」ですね(笑)本当です。
フォレのアイサイトは停止3秒で解除になるのですがその理由が「信号待ちで眠っちゃう方が居るんですよね」とスバルの営業マンが言ってたんですが本当だと言う事が良く分かりました。

質問者からのお礼コメント

2014.3.3 20:08

みなさん色々と良い点、悪い点お聞かせ頂きありがとうございました!
最も多かったCX-5とウォレスターの2択まで検討できました。
あとはもう一度試乗させてもらい決定したいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (16件)

  • 僕は昨年末にフォレスターXTesを契約して最近納車しました。

    迷ったのはフォレスター、ハリアー(ガソエレ4WD)、レヴォーグ(SUVではありませんが)でした。

    ハリアーは内装が素晴らしく、質感の高い車です。
    試乗するとわかりますが、胸アツになります。
    日常の街乗りではハリアーがいいと思います。

    僕がフォレスターに決めた理由は、
    1.安全性、欧米ではかなりの高評価を得ています。それとアイサイトですね。
    2.走行性、フォレスターライブにしびれました。
    3.エンジン、レガシィと同じDIT2.0Lターボ。
    4.乗降性
    5.見切りの良さと取り回しのしやすさ。
    6.信頼性、エンジンはもとより、日本製部品の採用率が約80%であること。
    特に6の理由は大きかったです。

    エクストレイルとCX-5は検討外でした。
    だだ、アテンザワゴンはカッコイイとおもいました。

    フォレスターXTのデメリットは燃費です。
    僕は性能に納得しているので、ハイオクと燃費はそれ程気になりません。
    ただ、乗り心地はイマイチです。
    乗り込んでサスが馴染むのに期待です。
    それでも納得できなければコンフォートタイヤへの交換も視野に入れています。

    もしフォレスターにするなら秋の年改でC型を待ったほうがいいかもです。
    足回りの改良があるかもしれません。

    因みに、フォレスターのNAなら迷わずハリアーにしました。
    釣りがご趣味ならエクストレイルもいいかも。
    フォレスターにはオプションで車内にロッドフォルダーを設置できます。

    以上、参考になれば幸いです。

  • 私もSUV検討中ですが、残念ながら満点車はありません、どこか一つ抜けてしまっているのです。

    今のところ一番手 CX-5 良い点 ○デザイン、経済性、動力、操縦性能

    ダメなところ ○内装チープ、MTがない、リアシート狭い

    二番手 アウトランダー 良い点 ○ 内装、 リアシート広い
    ダメ ○デザイン

    三番手 フォレスター 良い点 ○ サイズが大きすぎない、対向エンジンのフィール(6気筒並み )
    ダメ ○やっぱり燃費が抜群に悪い、デザイン

    番外 ハリアー ○ガキッぽいデザイン 、内装も成金趣味、 エンジンは並み
    CRv ○デザイン
    エクストレイル ○デザイン

    よく悪路走破性能云々という方がいますが、日本で悪路を走行する方はほとんどゼロ。もったいなくてわざわざ林道や河原に入って走ることはまず無いでしょう。 あと雪道でも2輪駆動で十分ですね、敢えて4駆まではいらないのでは。

  • 候補の車種の中で実際に試乗したことがあるのは、現行式ではCX-5です。
    とにかくあの巨体でリッター15km以上とはスペック上の数字とはいえ驚きでしたが、
    それとあわせて、ディーゼルとは思えないレスポンスと運転のしやすさは好印象でした。
    パワーも十分にあるので、高速や山道で気疲れしないかと。

    また、フォレスターは初期(SF系前期)の車種を以前所有していましたが、燃費以外は何も文句はありません。
    同じく巨体な車ですが、とにかくこちらは(ターボ車は)ハイパワー4駆です。
    実家は山奥の田舎ですが、余裕で上れました。新型は300馬力の化け物ですが、制御もしやすいですし、オフロード性能も非常に高いです。

    エクストレイルは新型は分かりませんが、初期の車種なら友人のを運転したことがあります。
    オフロード性能は高いです。
    時代が進むにつれてライバル車とされるフォレスターと切磋琢磨して、ものすごい車になっているのでは、と期待しています。

    ハリアーは申し訳ありませんが、アンチトヨタなので分かりません。

    とにかくSUVは燃費のやりくりをうまくやれば、快適に乗れる楽しい車です。

    一押しは、所有していたことのある車の最新車種のフォレスター(DITターボ)ですね。AWDの性能はピカイチです。

  • みなさんの回答でもわかるとおり千差万別ですよね?。
    ますます迷うばかりではないでしょうか?。

    まあ、車の性能差なんて微々たるものだし、それぞれ一長一短はあるんですよ。その中で質問者様が何に重点を置くかです。走行性能、燃費、居住空間、エクステリアなどいろいろありますが、どれか2つまでに絞って下さい。それをご自分で試乗して確かめて納得した車を購入するのが良しです。

    あれも、これもと欲張ると失敗しますよ。

    かく言う私は、迷わずCX-5 XDを選びました。週一で往復250キロの磯釣りに行くためです。走りと燃費に魅力を感じて決めましたが長距離走行は最高です。文句なしの正解でした。

  • 釣りに行くならエクストレイルかな。
    ラゲッチスペースが使いやすくていいと思います。
    防水仕様で、汚いものを突っ込んでも、取り出して丸洗いできるアンダーボックスがありますから。
    走破性ならフォレスター。
    エクストレイルがスタックする場面でも、フォレスターのXモードならクリアできます。
    ESC(ブレーキLSD)の性能に差がある様です。
    ただ、ラゲッチスペースはお粗末です。
    エクストレイルのアンダーボックスがある位置に発泡スチロールが入っててビックリ。
    手抜きもいいとこだな。
    クロカン四駆並みの走破性が欲しいならフォレスター、走破性より機能重視ならエクストレイル。
    自分ならその2択かな。

  • 遊び道具も詰めて大人四人が乗れて荒地でも酔わなく乗り心地がいい車はハリアーしかないと思います。
    CX-5も車体も大きく広い空間ですが…
    車高が低くサスペンションの振り幅が少ないのとタイヤが小さいので荒地での運転ではあまり向かない都会派SUVではないでしょうか。
    他の候補の車は完全に小型SUV
    多くの人が乗ったりたくさん荷物を載せれる車ではありません。

    もっと金額がでるのではれば…ランクルやプラドをオススメします。ジープのSUVは最高です。

  • 本格オフロードを楽しみたい、万が一新雪路や水没した道路でも走りたい、と思うようなら本格4駆がいいですが、補足されている使い方なら何を選んでも大丈夫です。
    あとは、ぱっとみたときの感性、友達に見せたときにどうか、などあなたの価値観に照らし合わせて満足できるか、を考えればいいかと思います。

  • アウトランダーPHEVは、2000cc+ツインモーターで4WDですが対象外でしょうか?
    モーターだけの走行もできV8エンジンの車以上に滑らかな加速だし複合燃費67.0km。EV走行60.2km。HV燃費18.6kmとかなり低燃費です。 重量バランンスが優れていてコーナリングも凄いんですよ。
    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/index.html
    加速
    http://www.youtube.com/watch?v=ZTy1OHLGQb4&feature=player_detailpage
    走破性
    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/motorsports/asia_cross.html

  • 今購入をするのでしたらホンダのヴェゼルが良いと思います。
    ハイブリットで4WDのSUVはこの車種レクサスRXしかないと思います。
    コストパホーマンスも良いですしリッター20キロというのもかなり魅力かと思います。
    後は好みの問題でしょうか?
    ハイブリットの様なエコ車で4WDが普及するのはもう少し時間がかかりそうですし。

  • 同じSUVでも、何をしたいからSUVをチョイスしたんですか?

    スノボーやサーフィンで、中積みをメインと考えるならエクストレイル

    長距離や峠の登りを走りたいならcx-5

    色気を出して好感度を上げたいならハリアー

    オールラウンドに使いたいならフォレスター

    全てのSUVでこなせますが、あえて言うなら!をチョイスすれば良いと思う

    追記
    だったらエクストレイルに一票かな。

    結構長距離移動するみたいなんで、cx-5のディーゼルかな?とも思いましたが、車中泊も視野に入るエクストレイルの方が使い勝手良さそう。

    俺なら先代のエクストレイル ディーゼルMTを買うね!

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 エクストレイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エクストレイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離