日産 エクストレイル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
546
0

MAZDAのCX-5は、大きいという部類には入らないですよね。

ライバル車の全長×全幅(mm)
CX-5=4545×1840
ハリアー=4740×1840
エクストレイル=4690×1820
フォレスター=4625×1815

ライバル車の比較しても全長が短いので、大きくはないですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • cx5
    でかいと思いました
    なぜなら大きい車を乗ったことがないから

  • 大きいと感じるのは長さではなく幅なんですよ。

    1840もあれば十分デカいです。

    ちなみに日本の色々な場所は5ナンバー基準で作られているので、全幅1695を超えると難儀する場所が増えてきたりします。

  • 大きいかどうかは個人の主観なのでなんともですが、全長が4545と他のSUVと比較すると短いので取り回しはしやすいですよ。1840の全幅はすぐになれます。

  • 個人的にはプラド辺りから大きいとは思います。
    大きい小さいは、個人の感覚の違いで変わると思います。
    CX-5は試乗しましたが、長さが短いのでコンパクトに感じました。

  • 幅だけで見ればデカイと思う、全体的に見れば確かに同じ他セグメントと比べてそんなに大きくはない。
    CX-5近くでみると確かにデカイ。道路のすれ違いとかだと大変かも、駐車等の取り回しだとわりとそんな大変でもないかも。

  • でけぇよ

    日本で使うにはデカすぎる ということだ

    そもそも昔はマークⅡでも5ナンバー枠 幅1695を守ってきた
    セダンではそうだ

    守らなくなったのは日本が不景気で日本市場を見限り
    海外規格のデカイサイズをそのまま なーーんも修正することもなく手間もヒマも金をかけないでそのまま国内に持ってきていいんだ!
    というメーカーの勝手な自己都合に ユーザーが振り回されてるだけやで

    SUVなどという規格は 完全に海外の規格であり 海外の広い土地 広い道路ありきだから なんぼでもドカドカとおっきくできる

    日本のように狭い駐車場に 後ろから何回も切り返して留めないといけないような国とは 一緒にならんて

    そんな全長全幅がどうとか以前の問題
    そもそも 日本の旧街道に代表されるように 道幅6メートルが基本なんだよ
    日本のような田舎の道路が多い国は

    アンタな そんなデカイSUVで旧街道走ってみ
    電柱もあるから 対向車くるたびにブレーキで左寄せばっかりして
    ちっとも進まないぞ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 エクストレイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エクストレイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離