日産 ステージア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
518
0

車 タイヤローテーションについて

先日、車検の際にタイヤのローテーションをお願いしたのですが車検後、車高が高くなっていました

トランクを開けると今まで当たらなかった車庫の出っ張りに当たります

以前カー用品店でお願いした時は、経験していなかったので疑問に思いました

ローテーションのみでも、有り得ることなのでしょうか?

補足

回答して下さって、ありがとうございます サスショックってなんでしょうか? 今回、前後のローテーションだったのですが(前輪の方が減りが早い気がしますが)その場合も考えられますか? ステーションワゴンです 空気圧は、こまめに確認しています。。 本当、乗っても分かる程だったので気持ち悪いくらいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤの消耗具合が前後で5mmでも変われば、トランクの位置では数cm違うと言うことも充分ありえます。車種にもよりますが、ヴィッツやフィットよりも後ろのオーバーハングが長いステーションワゴン(ステージア、レガシーなど)は顕著に現れると思います。
また車検の際に積みっ放しだった荷物を降ろしたりはしていないですか?荷物の量にもよりますが、1~2cm位は変わるんじゃないですかねぇ?

【補足の対しての回答です。】
サス、ショックはサスペンション、ショックアブソーバーのことですが、サスペンションは足回りの構成部品でショックアブソーバー、スプリング(スプリング単体をサスと呼ぶ場合もあります)から構成されます。
スプリングで車体を支え、ショックで路面の凹凸のショックを吸収します。
車検では基本的にはこの部分を外すことはありません。故障があってそのままでは車検に通らない場合は分解しますが、その時はそれなりに費用が発生しますので、分解をする場合は工場(車検業者)よりオーナーに了解を取るはずです。

ステーションワゴンとの事ですが、駆動方式がFF、FRでも比較的小排気量の車はフロントタイヤの消耗がリアタイヤより大きいです。ですので前後でタイヤの消費量に差が出るので、定期的なローテーションが必要になります。

【下の方、質問者の方へ】
下の方のご指摘通り前輪の減りが激しい場合、ローテーションしてもリアは下がることはあっても上がることはないですね。失礼しました。
下の方が回答されている通り、空気圧の問題かもしれません。

【すいません、もう一つ追記させて下さい】
タイヤの銘柄、サイズは同じだったでしょうか?タイヤサイズは同じでも、銘柄が違うと幅、直径も違ったりしますよ。

質問者からのお礼コメント

2010.7.8 18:42

何度も回答して下さり申し訳ありません
また丁寧に回答して下って、ありがとうございます

タイヤは4本同じです
昨年に一気に替えました。

車検前後で荷物の変化はありませんし
無断で修理をしてないですし(サスショックは値段が高い様ですし)

空気圧・・・でしょうか。

色々すみませんでした。
ありがとう

その他の回答 (2件)

  • まぁ、異常に前後の空気圧が違っていれば・・・可能性はあるかと思います。

    どの程度の変化か解りませんが、軽く見直してもらった方が良いかもしれません。

    補足?質問です。

    上の方へ、「消耗具合が5mmでも変われば、トランクの位置では数cm違うことも充分ありえます」の根拠を説明してもらえませんか??減りの違いでタイヤのつぶれ量は、変わるんですかい??

    もちろん、空気圧が同じでも前後重量差がありますから、つぶれ量が変わるのは当たり前です。

  • サス、ショックでは?
    タイヤではないかと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ステージア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ステージアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離