日産 ステージア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
598
0

11年式のWGNC34ステージアのターボに乗っています。

前にエアフロのことを質問した者です。
その後エアフロを3回ほど交換したのですが、良くなりません。


吹かし始めるとすぐにドロロロロッと音と共に車体が震えます。

ディーラー診断ではコイルとエアフロの異常があったみたいですので、コイルを新品にしてついでにプラグも新品にしました。

エアフロも3回ほど交換しましたが良くなりません。
エアフロ電圧はアイドリング時で1.20ぐらいです。

本当に困っています。

どなたかわかる方よろしくお願いします。


補足

回答ありがとうございます。 配線などもチェックしてテスターかけましたが以上なしでした。 ディーラーに聞いたらエアフロが故障していたら、2500回転で燃料カットされるそうです。 自分のは2000付近から回りません。 ちなみに変速なども問題なしです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

34前期260と後期25S両方のってました
中古車であるばあい、事故修復やチューニング及び戻しの影響で各種ハーネスケーブルが断線や接触不良をしている時があります。
エアフロ故障すると確かにアイドリング以上がドロドロという音になりパワーが出ません。(後期で経験)
ケーブル断線が原因でプラグ2個発火不良もありました。(前期で経験)
ディーラーの診断は専用のコンサルトという機械でセンサー類を調べるので、同時多発の場合ケーブル類を疑うのも必要かと思います。
私は自前修理を断念して入院させたらエンジンのメインハーネスに断線(というか切って繋いだ跡)が見つかりついでにエンジンのせかえの事実まで発覚しました(日産のデータベースからエンジン形式はもともとRB26なのだが個体番号が違う事が判明)
断線がなければすこぶる快調エンジンだったので治してのってましたけどね

質問者からのお礼コメント

2010.9.5 19:03

回答ありがとうございました。

まだ原因不明ですが勉強できてよかったです。

またよろしくお願いします。

その他の回答 (1件)

  • 点火時期は計りましたか。エンジンの回転に比例して進角しますか、昔CA18ツインカムエンジンはアイドリング時規定にそってタイミングを調整して、エンジンの回転に沿って進角しないしないものが数多くでました<クラン角センサー>。あとはバルブタイミングソレノイドバルブは正常に作動していましたか。アース不良も考えられますので、できるだけ太いコードでアースを取ってみて下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ステージア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ステージアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離