日産 ステージア のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
22,565
0

自動車のホイールの裏面の刻印の意味を教えてください。

現在保有している社外品のホイールの裏面には以下のように刻印されています。
「5×112」「675KG」「5×114.3」「690KG」「T6」「JWU(?)」「LZ113」「C5127」「VIA」「19×8 1/2JJ」「ET +35」 などと記載されていますが、さっぱり理解できません。
19インチで太さが8.5J、なのは理解できましたが、オークションに出品するためにできるだけ多くの情報を掲載したいと考えております。
また、これらの記載からピッチ(PCD?)がマルチかどうかもわかるのでしょうか?どなたかよろしくご教示くださいませ。
ちなみにこちらのホイールは日産のステージアに装着しておりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>「5×112」「675KG」

PCDが112mm、5穴、112mm使用時の耐荷重が675キログラムである。

>「5×114.3」「690KG」

PCDが114.3mm、5穴、114.3mm使用時の耐荷重が690kgである。


>「JWU(?)」

「JWL」です。
乗用車用軽合金製ホイールとして、国土交通省が定める「道路運送車両の保安基準に係る技術基準」に適合するものであることを、"製造者自らの責任において"表示してあるモノです。すなわち、「作ったウチがOKって言ってるんだからOKだよ」みたいな、あんまり意味のない証票です。


>「LZ113」「C5127」「T6」

いわゆる品番か何かだと思いますが…。
共通規格な書式ではないような気がします。



>「VIA」

自動車用軽合金製ホイール試験協議会が上記技術基準に適合していることを確認したという証票です。


>「19×8 1/2JJ」

リム径が19インチで、リム幅が8.5インチで、リムの形状が"JJ"である。


>「ET +35」

オフセット(イマドキはインセットという)が+35mmである。



>これらの記載からピッチ(PCD?)がマルチかどうかもわかるのでしょうか?

PCDに関する情報がが2種類記載されていますので、当然ながらマルチである、と判断します。
(というか、そう判断するしかない、というか、自動的にそう判断されちゃう、というか…)


>オークションに出品するためにできるだけ多くの情報を掲載したいと考えております。

裏面の記載をすべてそのまま商品説明に書いていただければ、買い手側で判断します。
そうして書いていただくのが、買い手としては一番有難いです…。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ステージア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ステージアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離