日産 ステージア のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
16,916
0

魚釣りとそれにそれに伴う車中泊に適していて、燃費が良くて大きすぎない車は?

題名の通り、私は魚釣りが好きで、特に冬場は通っている釣り場で、時には深夜に餌の現地採取をする為に寝袋にくるまって車中泊もします。
釣り場は決して遠くもなく概ね30kmなので軽ワゴンも考えたのですが、お盆と正月には家内の里帰りに付き合って片道400kmを往復するので、それを考えると普通車でないと厳しい様にも思います。
日産党なので今は日産ステージアのNAでFRのステーションワゴンに乗っており、全体的には満足しているのですが、何しろ燃費が悪くて困っています。
以前はランクルやパジェロにも乗っていたのですが、車体が大きいと狭い道路を走ったり、フェリーに乗る時などにフリなのであまりに大きな車体も避けたいと思います。
できれば今後は家内と2人で車中泊の旅も楽しみたいと考えています。
こんな私に適した車種って何だと思いますか?

補足

みなさん、ありがとうございます。 確かにステージアは良い車なのですが、本当に燃費だけがネックになっています。 大きすぎても小さすぎても使い勝手に問題が出てくるので、恐らくは今と同じステーションワゴンで燃費が良くて恰好の良い車を選ぶと思います。 ベストアンサーは1人では決めかねるので、投票にさせていただきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

[フリードスパイク]をお勧めします。車中泊に適していて低燃費で適度な大きさという条件を全て満たします。『ステップワゴンじゃデカすぎる、軽ワゴン車じゃ小さすぎる』という人にぴったりです。全幅1695ミリなので5ナンバーサイズで維持費も3ナンバー車よりは明らかに安価だし、セカンドシートを格納すると広い空間が誕生します。長さ2メートルのマットレスも敷けるらしいです。ちなみに、兄貴分のステップワゴンでも2メートルのマットレスは敷けないと聞きました。また他の方の解答にあったNV200バネットですが、全幅こそ同じですが、エンジンのパワーで考えれば、NV200バネットは1600ccで105馬力なのに対し、フリードスパイクは1500ccで118馬力あり、エンジン出力でもフリードスパイクに軍配があがります。フリードスパイクは収納スペースも豊富だし、釣竿は天井部分に専用のパーツを付ければ収納出来ます。昨今の車中泊ブームを意識した、まさに車中泊の為の車と言えます。価格もミドルグレードで178万円位です。ただ、この情報は雑誌から入手した情報なので、詳細に関しては実際にホンダのお店に行かれて実物を確認ないしは試乗されることをお勧めします。

補足解答
ステーションワゴンでしたら、5ナンバーサイズだとトヨタ『カローラフィールダー』日産『ウィングロード』ホンダ『エアウェイブ』三菱『コルトプラス』があります。ただしエアウェイブは8月末で生産中止になったので、新車購入するなら在庫車を探すか、または程度の良い中古車を狙うと良いです。ステージアのような3ナンバーサイズならマツダ『アテンザスポーツワゴン』ホンダ『アコードツアラー』スバル『レガシィツーリングワゴン』があります。またステーションワゴンとミニバンの中間のような変わり種としてトヨタ『マークXジオ』があります。

解答が長くなってすみません。

その他の回答 (8件)

  • 私的には現在H13前期ステージアRX25を使ってますので、ステージアで良いと思うのですが。お勧めは以下です。

    (低燃費形)
    トヨタカローラフィールダー・・・馬力的には劣るが内部はそれほど狭くないですし中古で程度の良いものが安くなってきました。車体が軽くできているため、過積載や5人乗ると走りは極端に重くなる。

    (低燃費高速走行形)
    日産ウイングロード・・・・・・・やはりステージアと比べると若干馬力は落ちますが、燃費は1.5倍かな。ちょっとだけ狭いかな?最新型カーナビ取り付けできる。

    (中燃費高速走行形)
    トヨタマークⅡワゴン・・・・・・V6仕様がいいです。圧縮比が多少大きいため燃費はステージアよりちょっとだけましかな?高速安定性、操作性は抜群だが、ステージア好きな我々にとってはいろいろいじり回せないのがつまらないです。

    (低燃費高速走行形)
    BM3リッターワゴンシリーズ・・・これに乗ると国産車はおもちゃみたいに感じるけれど、ステージアだっていかに燃費がいいか解りますよ。

    と、いうことで本題に入ります。ステージアでいいではないですか!こんなに乗りやすく、アップグレードしやすく、補修つづければ20万Km以上走る車はもう作られないですよ。レクサスハイブリッドだってリッター6~7Km、新しくホンダから出たオフロードタイプのハイブリッドだってリッター7Km以下ですよ。専門の整備工場でリンク部ストロークを2~4mm深く変更して圧縮比を上げると燃費も馬力も格段にアップしますし、ステージア大事にして欲しいんですねえ。
    (追伸)
    釣り歴はザックリ46年ですが、ステージアを使ってから釣りも車中泊もキャンプも楽しくなりましたよ!

  • セレナがいいと思いますよ。高さがあるから中で寝るのが楽だし、釣りは荷物が多くて場所を取るからセレナ位なら丁度良い。デカすぎないし静かに乗れば燃費もまあまあ。この手の車は多人数で移動するためのように思われますが、実は一人でも釣りやスキーを車内に積めて良いんですよ。

  • 私が釣り用に選ぶとしたら、道具的に使えて空間の大きな車にしますね。ステージアのような乗用ワゴンは高さが無いため車中泊では狭い印象を受けます。そう考えると日産ではバネット(NV200)が良いと思います。5ナンバー枠で1600cc、燃費は遠乗り14km/L位は走るようですし。特にバンは簡素ですから荷台にコンパネでベッドを造り、下に荷物が入るようにしたり、天井に釣り竿をおけるようにしたり、自分の好きなように内部を作り替えます。釣などのレジャーに使う車はあまり立派ですと気を使いますので初めから簡素な車の方が気兼ねなく使えて精神衛生上も良いと思います。たしかバンなら価格は160万くらいからだったと思います。ただし、内装の造りが雑なので人気は無いみたいです。デザインは清くて良いんじゃないかと思います。
    もし一人で行くなら軽のワンボックスを買いますけどね。小さいから便利ですし、遠乗りが必要なときはレンタカーを借りた方が綺麗で気持ちいいですし合理的ですね。

  • フリードスパイク、エアウェイブ、カローラフィールダー、エクストレイルディーゼルあたりがいいかなと思います。

  • 私も 嫁さんと車中泊をします、ウチのはヴォクシートランスーXです、この車の良い点は車中泊用のベッドが簡単にできます、そこまでなら他の車でも出来るのは沢山ありますが、ベッドの下に荷物を沢山収納出来ますので、ベッドメイキングが楽です、ミニバンの形をしてますが5人乗りで、後はカーゴスペースとして広々使えますし天井も高いので車中泊時は息苦しさもなくベッドの上で座ってくつろげます、燃費もミニバン型としてはかなり良くてL14キロは走りますよ、
    5ナンバーでこんな車はトランスーXだけですよ

    他の方の回答を見て
    フリードスパイクを進める方が居ますが、寝る時はクーラーは何処に置くの?
    ブラックバスのようなルアー釣りのように短い竿だと天井に吊るすのも良いかもですが、
    普通餌釣りの人は竿袋に入れるもんです、そんなの天井には吊れないし
    餌を捕ると言う事は濡れたバッカンはどおするの?
    釣りを知らない方の発想だと思います
    その点を考えるとフリードスパイクは失格だと思います、
    車中泊でも床にじかに寝ると外気温の影響ももろに受けます
    キャンピングカーで床で寝るなんてありませんよ、必ず床から離れてます

  • こちらも(釣れない)フライフィッシャーです。

    ステージアは確かに燃費は悪いですよね。(トルクがあって広いし、良い車ですが)

    国産に拘るなら、レガシィアウトバック等も候補には挙がりますが、
    走っている数が多くて・・と言う方であれば、私個人的にはアコードワゴンがオススメです。
    現行のモデルを最近マジマジと見ましたが、凄くカッコイイです。
    燃費も某大手サイトの評価では平均で9.5km前後だそうですから、悪くなさそうです。(ステージアに比べて)

    輸入車であれば、こちらは現行アウディA6ですが、積載能力△、燃費は△ですので、
    先ずオススメしません・・・

    ボルボV70という手もありますね。(重量・排気量・サイズ共にステージアと似ていますので、
    税金関係はほぼ同じかと思います。)
    燃費はそんなに良い方でもないですが、下で7-8、上で11-12km位まで伸びます。
    荷室の広さや使い勝手は、ステージアとドッコイドッコイです。

  • わたし釣りしていた時はX-Trail乗っていました。
    初代のGTです。
    道具もガンガン乗せられるし、よく行く友人2人と毎週のように伊豆や千葉に行ってました。
    時々濡れタオルで荷台とシート拭いて仮眠は寝袋ではなく丸められる厚手の毛布に包まっていました。
    しかも特性のハンガーを塩ビのパイプで加工してリールも邪魔にならないようにして天井につけてそこに竿入れてました。
    磯も船もやっていたのでコマセやらナンやら毎回帰ってきてから防臭スプレーしていました。
    まあ帰ってくるのは昼の2~3時ごろなんで苦にならなかったですね。
    今のX-Trailもいいと思いますよ。
    寝るのは荷台をフラットにして折りたたみマットになりますが・・・。
    ディーゼルなので燃費も相対的に安価ですし走りも結構いけます。
    乗ったのは納引きの往復50キロほどでしたがトルクが厚い感じの走りです。
    チョットシートが滑るけどね。
    ロングドライブはソルボのクッションでもつけたほうがいいですね。

  • ミニバンがいやならレガシィは?BH以降なら4WDでもリッター10キロくらい走ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ステージア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ステージアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離