日産 ステージア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,461
0

C34ステージアの後期ターボ4WDに乗っています。

改造箇所はECU.フロントマフラー.センターリアマフラー.ブーコン.キノコエアクリぐらいです。


アクセルオンすると低速からボッボッボッと(多分リアから)音がして加速しません。

一度アクセルオフしてまたオンすれば加速したりしますがまた再発します。

とりあえずバッテリー抜いて放置してまた付けましたが、変わりませんでした。

エンジンチェックランプなどは一切点灯しません。

今度エアフロを掃除してみようかと思うのですが…

どなたか原因がわかる方いましたらよろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。 本日エアフロ(以前つけていた動作問題なし)に交換しました。 ホコリをかぶっていたのですがエアーで飛ばして装着しました。 しかしボッボッボッといって加速しないのは直ってません。 やはりセンサーなのでしょうか? ディーラーで診断してもらえばピンポイントで分かるものでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアフロの不良かO2センサー、レジスターが疑わしいと思います。
エアフロは一度破損しますと洗浄では戻りませんから交換が必要です。
O2やレジスターも同様です。
電子部品単体ですから自浄作用などは御座いません。
症状からしても日産特有のエアフロ不良が一番疑わしいですね。
ECUにて現車セッティングされているのであればECUという事はまずないでしょう。
吊るしのECUでしたら現状の仕様に合っていない可能性も否定できませんが、これまで乗られてきて急にということでしたら年数的にもエアフロなど電子制御部品をつぶしていくしかないと思います。
AACバルブやスロットルポジションセンサーなども。
ある一定範囲のアクセル開度に対して症状が出るようでしたら(3000まではボフボフ言ってそれ以上回転が上がると正常になる、など)まずエアフロではないでしょうか?

質問者からのお礼コメント

2010.8.23 23:02

回答ありがとうございました。


ディーラーに持っていったところエアフロとコイルの一番が逝ってました。

これから直してやりたいと思います。

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • ホットワイヤー式は自己判断で自動的に清掃しますエンジンはパワーフィルターが原因だと思います普通時は97%限界まで燃料を使っていますので燃料不足だと思います。エフコンで調節してみればいいのでは・・・・・。多分マフラーの関係だと思います
    排気ばかり気にして吸気をおろそかにしています。エフコンなどで低回転域をフォローしてみれば良いと思います但し1500rpm
    以上ですそれ以下は、車検に引っかかります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ステージア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ステージアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離