日産 ステージア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
765
0

日産ステージアH9前期NAですが、コンデンサーファン(ラジエターの前についているやつ)が回りません。

日産ステージアH9前期NAなんですが、昨日アイドリング時に水温計が上がり始め、約15Kmほど走り(そのときは下がったりビニョーに上がったりの繰り返し)家の駐車場についたときは水温計はニュートラルに戻ったんですが、リザーバタンクのクーラントがボコボコ沸騰していました。しばらく車を冷やし、ラジエター内のクーラントを見たらクーラント液は十分でした。
しばらくアイドリングをしていると、ラジエター前のファンが回ってません。ヒューズBOX内、ヒューズを確認(該当する記載なしの為分からず)していたら、パワステオイルがボコボコ沸騰?してきた為、諦めました。翌日、会社まで約片道20Kmの往復時は水温計は上がりませんでした(しかし、相変わらずファンは回らず)。

考えられる故障箇所はどこでしょうか?ふと思えば、1ヶ月前くらいから、走り始めのエアコンが効かず(送風)5分後位から冷たい風がくるような感じで、時々、送風(エアコンが効いていない)になる時がありました。
それとホイール?シャシーの下の方から金属音(シャーというような)が時々したり、治まったりしています。
この車種は、サーモスタットでファンの制御をしていますか?そうするとサーモスタットの故障でしょうか?ファン本体の故障でしょうか?自分で確かめる方法はありますか?当方車の知識はあまりないので宜しくお願いします。

追記ですが、以前ホンダのアコードワゴンに載っている時に同じ症状になったときは、冬場でヒーター全開にし、エンジンスタートから約10分で水温計はMAXまで振り切りました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今夏の暑さに負けて先日、修理しました。
水温に関しては、問題無いのですが、エアコンで同様の症状があったので参考になれば。
8年のNAに乗ってます。エアコンが効かないので調べてみると、クラッチは入ってるんですが、冷風がこない。
でも、走行中はやんわり冷風が来ているような??? 信号待ちはまるでダメ、温風しか出ませんでした。
調べてみると、クラッチは入るんですが、電動ファンが回ってない(電気が来ていない)ことが判明。その旨を修理工場に伝え、調べてもらったらコンプレッサーの圧縮がないとのこと。原因はコンプレッサー不良でした。
リビルトのコンプレッサーを使用して、7万円位でしたよ。

その他の回答 (1件)

  • 確認するなら、ファンのコネクタを抜いて、バッ直で作動点検。
    もしくは、エンジン始動して水温センサーのコネクタを抜いて、強制駆動。
    ファンが回れば、とりあえずファンはOK。

    エアコンの作動がおかしいのは、コンデンサが冷やされない、ファンが動いていないからだと思います。
    なぜ動かないのかは、点検しないとわかりません。
    ファンは全く関係なく、詰まりなどもありますしね。

    ファンが動かなくとも、走行風で冷やされて、たまにエアコンが作動する。
    なんて状態だから、水温も上昇する。可能性はありますね。
    水温が上昇して、異常加圧され、ラジエータキャップが開き、リザーバーに逆流。ボコボコ。
    サーモスタットも充分怪しいですが、ピンポイントでこれが悪いとも言えない。

    何か1つが原因と決め付けず、複数の不具合が重なっている可能性も考えるべき。
    じゃないと、迷宮入りしますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ステージア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ステージアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離