日産 ステージア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,909
0

HIDバーナーについて教えてください。
現在わたしは日産ステージア(M35)に乗っていまして、
純正のHIDをもう少し明るくしたいと思いバーナーを検討中なのです。

純正交換用バーナーの存在を知りましたが、
HIDバーナーというのは ハロゲン と同じようにカンタンに自分で交換できるものなのでしょうか?
またステージアのバーナーの種類(ハロゲンでいうH4みたいな)は何でしょうか?

わかる方教えてくださいませ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

M35ステージアのLoは“D2R”というタイプだったと思います。
以前、友人のM35のLoを社外バーナーに、Hi/フォグを社外HIDキットに交換したことがありますのでご参考までに・・。
・フロントをジャッキアップします→フロントタイヤを外します(外したほうが作業性が良かったような)→バンパー左右下およびフロントタイヤハウス内(前半分?)のアンダーカバーを外します→フェンダー内ライト裏に防水カバーがありますのでひねって外します→銀色のキャップの付いた配線を外し、バーナーを交換→外した順に戻していきます。
確かこんな感じでした。(もう4年も前の事なので記憶が曖昧・・)特別な工具は必要無いですが、バーナーにたどり着くまでが面倒ですね♪ハロゲンのH4みたいにボンネットを開けて交換とはいきません。
自分でやるのはちょっと?と思うのであれば工賃も数千円だと思いますので店で交換されたほうが無難だと思います。
交換バーナーは量販店やネットでも購入可能ですが、一様PIAAや日星などで適合確認をして下さいね。

質問者からのお礼コメント

2010.6.30 21:56

了解しましたー。
事細かく教えていただき本当にありがとうございます。
昔を思いだし、また車をいじってみようという気になりました。
どーもありがとうございました。
皆さま本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (3件)

  • バーナーを替えただけでは明るくなりません。
    純正は4100~4300Kなので、6000Kぐらいのバーナーを入れてやると視覚的に光が白くなり、明るくなった感じがします。

  • M35ですと
    バーナーのバルブ形状はD2Rです
    互換性があるものでD2Cという形状がありますが、出来るだけD2Rを装着してください。
    バーナーを交換しても明るさはそんなに変わりません、光の色が変わります。
    車検対応の社外バーナーは白色ですが純正バーナーは若干黄色っぽいです。
    交換自体は簡単ですがバーナー(ガラス)部分を直接触れてはいけません(手の油がつくため)。
    触れてしまった場合、アルコール等で脱脂してください。
    経験上、純正品がすべての天候で視認性が良いのでそのまま使用したほうが無難です。

  • バーナーの種類まではわかりませんがライト裏にスペースがあれば自分でも出来ますよ。
    でもご存知のようにHIDはガスが入っていますのでハロゲンでも同じですがガラスとかガラスの棒に手や物が当たると
    最悪点かなくなるのでどこかで任せた方が無難だと思います。
    ハロゲンよりは注意事項がかなりシビアにやらないと点灯させる前にパーになりますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ステージア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ステージアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離