日産 セレナハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
24
24
閲覧数:
1,134
0

乗り始めて11年目のセレナのエアコンが効かなくなり、車内が冷えなくなりました。旦那の知り合いに点検をお願いしガスの補充で直ると言われたの補充の費用8千円を車検代と一緒に支払いました。

2日後にまたエアコンが効かなくなり、再度見てもらったところコンプレッサー(リビルト)58000円、ガス3本12000円、工賃15000円と見積もりがきました。ガスの補充の8千円で直ると言われたので新車を買う事をやめ、ガスの補充に合わせて車検をお願いしたのに更に10万円の修理費がかかると言われ訳が分かりません。ガスの補充をして2日間はエアコンが効いていたのでコンプレッサーは元々壊れてはいなかったと言われましたが、本当でしょうか?今までニッサンのディーラーにお任せし続けて今年からその知り合いの方にお願いし始めました。詳しい方ご教授ください、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

壊れてたと思いますが、照明のしようがありません。

11年落ちのセレナなら、他も心配ですね。

質問者からのお礼コメント

2022.7.16 19:16

1番最初にコメントをくれた方をベストアンサーに。皆さんありがとうございました。修理を依頼せず、一度車を返してもらおうと思います。

その他の回答 (23件)

  • 最初に「ガスの補充で直る」と言われてガスを補充して貰ったらエアコンが効くようになったと言う事は、実際にガスは少なかった。ガスは漏れない限りは無補充ですので、減っていたと言う事は何処からか漏れていることになります。この事を説明しなかったのは、作業者の知識不足だったかどうか解りませんが、工場側のミスです。
    コンプレッサーは元々壊れていなかったという事ですが、一旦補充して効く様になったので、その時点では壊れていなかったと思われます(コンプレッサーが壊れていると、補充してもエアコンが効かないので)。ただ、エアコンガスを規定より多く入れ過ぎると、コンプレッサーに負担がかかり壊れることがあります。作業ミスだったのかどうかは解りませんが、一応お伝えしておきます。

  • ガスの補充で直らなければ本体を疑うのは問題ないと思うけど。(ガスの補充ならドコでもできるから。)対症療法で治らなければ根本治療するみたいな。疑う位なら最初から電装屋や専門店に車持ち込んで見積もり出してもらっていれば二度手間にはならなかったかも。
    たったの10万円で新車が買えるわけでもないから別にいいのでは。

  • 最初にガスを疑い、次がコンプレッサーを疑うのが、エアコントラブルのセオリーだから、仕方がないと言えなくは無いけど、車屋がコンプレッサーかも知れないと最初言わないとダメ。
    素人でも考える事ですからね。

    旦那の知り合いが良くないね

  • 一番最初の時点で原因探求をしなかったのが最大のミス。エアコンの効き不良の原因なんて腐るほどあるのに・・・。

    >ガスの補充をして2日間はエアコンが効いていたのでコンプレッサーは元々壊れてはいなかったと言われましたが、本当でしょうか?
    ○あり得る話です。効き不良の原因がガスの不足ではなかったのに、ガスを入れて圧力が上がりすぎて、コンプレッサーが壊れたかも知れない。というか「元々壊れてはいなかったと言われました」って言うことはその知人さんが修理に失敗したってことでしょ?

  • 状況的にどこかでガス漏れしている可能性のほうが高いんで、コンプレッサー交換しても直らない気がする(無駄カネになる)。

    ガスを補充するときに蛍光剤を1本入れておいて漏れている所を見つける作業してもらって、その上で漏れている場所によって金額変わってくるから直すか買い替えるかって流れにすべき所。

    ガスなんて通常は補充の必要がないんだから安易な補充はしない。
    ガスが無いなら漏れている可能性がある訳だから、漏れている所を探すって作業をすべき。

    素人でもわかるような事なんで、そんな所と付き合うの止めたほうがいい。

  • 日産車は大切な所にお金をかけないから弱いんですよね!

    日産の栄光は過去の話ですからねー

  • 私もちょっと似た感じの事が3月の車検の際にありました。
    去年11月に中古で軽自動車を買った時から冷房の効きが悪いな‥とは思っていて、3月の車検見積の際に修理したら幾らするんだろう??と思い、相談した所コンプレッサーは動いているからエアコンクリーニングでガスの入れ替えすれば直りますよ!と言われたので、車検時はまだ寒かったのでGW明けにエアコンクリーニングを予約したら、ガスの圧縮が出来てないからコンプレッサーが壊れてる‥と言われて、細かい原因と見積調べるだけで1万円!
    最低でもコンプレッサー修理だと5万〜10万と言われてエアコンの圧計測だけで一旦辞めて検査料で2000円取られました。

    そこから電装屋とか5件位大体の症状から見積が欲しい旨と10万以上するなら、修理せず乗る旨を伝えたら全て検査しないと分からないから、10万超えるかもしれないし‥と門前払いでした。

    車検見積の時にコンプレッサー壊れてるから交換とか教えてくれたら車検取らなかったかもなのに‥とか、圧力検査で2000円も取られなかったのに‥とか凄く腑に落ちませんでした。

    結局、車検の際にブレーキパッドが消耗してた事を後から知って、ブレーキパッド交換の際に行った車屋さんの考えが検査して見積10万でやらないなら、多分症状からコンプレッサー交換で直るだろうから、自分でコンプレッサー買って持ち込んでくれたら作業代は3万でやるよ!と言われて、私的に1万の検査料払って10万の見積出されて修理諦めて1万損した‥と思うより、検査せず3万でやってもらって直る可能性が高いなら、この車屋さんの考えを信じよう❢と思い、自分でリビルト品2万で用意して、税込5万3000円で修理した結果はここは南極ですか??
    ペンギンもビックリ!レベルにキンキンに冷える様になりました。

    電装屋とか一般的な修理屋の考えからしたら、ちゃんと原因追求してから修理しないなんて邪道‥と思われる事なのかもですが、10万は払えない‥と修理せず猛暑を乗り切らなくて済んだし、結果今は直ってるので良いかな‥と。

    車検前に分かってたら、ハズレの中古買ってしまった‥と車検取らずに手放したかもしれないので、後から修理で10万とかおいおい!聞いてないよ!ですよね。

    車の修理って難しいですよね‥。

  • その状態でのガス補充は小さな穴の開いたバケツに水を入れたようなものですよ。
    一時的には水が入ったように見えてもすぐに空になってしまうのです。
    ディーラーか電装屋に持っていってください。
    でも結局ディーラーに出してもエアコン故障は電装屋に下請けに出すので、ディーラーにマージン取られず安く済ませたいなら自分で電装屋調べて出してください。

  • まずガスの補充だけで直るって所で断るべきでした。
    ガスが抜けるって事は、どこからか抜けてるって原因があります。
    運が良ければこの夏くらいは持つかなって作業で素人レベルだと思う。

    ディーラーもしくはオート電装などの看板を掲げている所で見てもらいましょう。

  • ここでエアコンの構造を述べても無駄そうですので、書きません。事後の方法を述べましょう。安く経済的に済ませたいのであれば、車検はもう済んだとして、エアコン不調のまま返してもらうことです、そして専門の【電装屋】で診てもらう、これでいいのです。金に糸目をつけないのなら、すでに新車購入に傾いていられるようですが、それも又吉、家計には非経済的ですがGDPには協力できます。別に何のためにもなりませんが。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離