日産 ルークス のみんなの質問
fai********さん
2013.4.13 11:52
【日産の新しい“軽”まもなくデビュー 新型DAYZ誕生】
という写真の横に、小さく「DAYZ ROOX 2014年初頭発売予定」 とデザインスケッチを載せてました。
顧客を逃がさない為に、将来日産からもスーパーハイトワゴンが出ますよ~というアピールなのでしょうけれども、ルークスが無くなって実質1年以上の空きが出来てしまいますので、その間にかなりの客がN-BOX,スペーシア,タントに流れると予想されます。
1年以上の空きが出来るのに、何故日産はスズキからスペーシアをOEM
してもらうのを止めたのでしょうか?
経営的に失敗だと思うのですが…
補足
日産が三菱と共同でNMKVから軽自動車を作っていくのは勿論知っています。 ただ、これだけの空き期間が出来るのなら、エンブレム変更だけのOEMでもいいから、2013年の間は提供してもらえばよかったのでは?と思ったのですが、スズキとの色々な契約の縛りがあるのかな?という裏事情でもあるのかと思いまして…
yon********さん
2013.4.13 15:21
当初、ゴーン社長は三菱自の軽部門の買収を画策していたと言われています。が、リコール隠しのあまりにもヒドイ体質から取り込むのを諦めて協業にしたとされています。
で、三菱との合弁を発表した際に、スズキの幹部は「エッ!?マヂ?」と言ったとか言わないとか…寝耳に水だったようで、この発表にはかなり焦ったようです。まずコレで不信感が生まれます。
そりゃそうですよね、スズキからしたらライバルメーカーに急接近しているわけですから。付き合ってると思っていたカレシが、裏では別の女にラブコールを送っていたのですから。
また日産は日産で、要求する台数を供給してくれないスズキに不満を持っていたこと、当時のスズキがフォルクスワーゲンと接近していたことから、こちらも不信感を持っていたと言われています。
お互いに信用できない相手とは、ビジネスは組めない…そういうことです。
表向きはどちらの社長も、「関係は続けていく」とオトナの対応をしていますけれども。
モデルチェンジは、関係を切るタイミングとしてはちょうどいいのでしょう。
質問者からのお礼コメント
2013.4.20 12:52
成る程。納得です。ただ軽四のユーザーは大抵地方で車必須の地域の人が多いですから、車検、故障、事故で廃車、等直ぐに買い替えなければならない場合がほとんどでしょうから、空白期間の間にかなりの顧客を逃す事になりますね。間違いなく経営的に大きな損失を出すでしょう。
shi********さん
2013.4.15 19:00
一時的にせよ、ルークスの販売終了でラインナップの空白が出来てしまいます。それでも日産は今までのOEMだとフロントグリルのデザインを変えるぐらいで、商品企画まで踏み込めなかったのと、デザインを変更してもらうため、割高となり、利益率も悪かったみたようです。
それに比べて三菱との協業の場合、開発当初からデザインと車を組み立てるのに必要な部品調達が日産主導で進められました。価格も抑えて割安な価格設定が可能になったようです。また日産・三菱両社にとっても開発費が折半出来、三菱の規模だと単独でコストダウンは厳しいですが、日産分の生産を引き受ける事でのコストダウンは大きいですね。スズキもOEMを引き受けていたのも、工場稼働率向上によるコストダウンが最大の理由です。
mis********さん
2013.4.15 15:10
DAYZ ROOX はスライド付きになると思うので
たぶんスペーシアカスタムのOEMですよww
こんな感じかな?
三菱からもD1として出たりして
hnk********さん
2013.4.14 04:27
逆に質問者様は買いますか?答えはNOだと思います。それはもうデイズルークスを発表してるからです。今からスペーシアをOEMしてもらっても日産は儲かりません。
shi********さん
2013.4.13 13:33
スペーシアの方が発売を前倒ししたからじゃないでしょうか?
まぁ、パレット、ルークスの生産は同じ時期に打ち切ったでしょうけどね
車の場合、しばしば後継車種が出ない事はあります
そもそも日産だって軽で儲けるつもりはないでしょうね
日産の利用者の中で、セカンドカー所有者に軽希望の方は販売開始前からいましたよ
取り扱い車種が増えるのは、安定した顧客を離さない戦略だとは思います
スペーシアはマツダでも販売してますし、自社ブランドが出るなら日産も切り替えタイミングと考えたんでしょうね
日産はタントのモデルチェンジにぶつけて来るのではないかなぁ?
akk********さん
2013.4.13 12:58
裏事情かどうかは分かりませんが・・・
エコカー補助金があった頃、黙っていても売れている時にスズキは自社ブランドは沢山製造して日産へのOEM車はあまり製造しなかったようです
せっかく売れるのに車がない状態があったようです
だから日産はもうスズキの車を売りたくないのでは?
その時の事を根に持っているのだと個人的には思います
ID非表示さん
2013.4.13 12:33
でも6月に新型のDIZパレット出ますし、逆にスズキのほが販売で損では?ルークスの方がパレットより数段販売数が多いですよ
はりま 龍馬さん
2013.4.13 12:03
ここで意見を展開するよりも、
日産自動車へ進言してあげてはいかがですか?
>日産が三菱と共同でNMKVから軽自動車を作っていくのは勿論知っています。
ただ、これだけの空き期間が出来るのなら、エンブレム変更だけのOEMでもいいから、2013年の間は提供してもらえばよかったのでは?と思ったのですが、スズキとの色々な契約の縛りがあるのかな?という裏事情でもあるのかと思いまして…
そこまで知っているなら・・・
たとえば、
OEMでの供給契約が満了したとか、考えが及ばないのかなあ。
日産の内部関係者(それも重要部署)の人間じゃなきゃ、回答できないよ。
ana********さん
2013.4.13 11:58
NMKVの軽が6月から販売されるからですけど?・・・・・・・・
車の購入を検討しています。 よく遠距離の運転をする関係で、車の中で寝るのですが、初代ルークス(dba-ml21s)と初代NBOX(JF1)であればどちらがおすすめですか? 後席のフラット具合や...
2025.2.17
11年経過のE12ノート X DIG-S(2013年式、走行距離7万㎞、正規ディーラーで定期点検、オイル交換、車検)から、デイズ、ルークス等に乗り換えても、燃費は大幅にアップしないし、 乗れるま...
2025.2.9
ディーラー オイル交換 初めてディーラーでエレメント交換、オイル交換しました。 日産 ディズルークス オイル 3リッター、5200円 エレメント交換1250円 ワッシャー170円 これは...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車の警報音について質問です。 先程走行中にピーピーとずっと 警報音が鳴っていました。 止まっている時は鳴らず、 走り出すと鳴るのですが特にメーターの所に マークが出る訳でもなく… 去年購入し...
2021.5.5
日産のディーラーで、「デイズは買わないほうがいい」と聞きました。 日産に車検に行って、何気なくデイズの評判を聞いたときに、です。 なぜ買わないほうがいいのかは教えてもらえませんでした。 ルーク...
2013.10.27
軽自動車のターボ車とノンターボで迷ってます。 タントカスタムの今の1つ前のノンターボ車が未使用(走行距離11km)で全て込みで約140万で出てました。 今は軽自動車のノンターボに乗ってます 。 ...
2013.12.31
日産の軽自動車のROOXに乗っていますがメーター横の電池のアイコンの意味がわかりません。わかりる方、教えてください。よろしくお願いします。
2013.12.25
200万円の軽自動車と200万円の3ナンバーセダン。 どっちが近所でマウントを取れますか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近は3ナンバーセダンと軽自動車が同じ値段だそうですが。 ...
2023.2.21
日産への不信感が拭えません! それは、日産のディーラーで車検をし、ついでにオイル交換をしてもらったときのことでした。 車検は無事終わり、オイル交換をしてもらい、その他整備点検を終え、いつものよ...
2016.4.26
自分はクレーマーなのでしょうか…? 日産プリンスの営業、接客サービスで少し気になる事があり質問させていただきます。 私、25歳 女 自動車工場勤務 今までは親のお下がり、中古車、 新古車で 日産
2018.3.23
軽自動車を購入して後悔しています。 中高生の子供2人の塾の送迎やショッピング、平日は私の買い物や通勤として使用しています。 家にもう一台夫の仕事用にファミリーカーがあります。 その車は趣味でも...
2023.7.9
軽自動車の購入を考えてます。 ・ホンダ NBOX ・ダイハツ タントカスタム ・スズキ スペーシアギア ・日産 ルークス ・三菱 デリカミニ 絞りきれずに悩んでいます。。 どれがいいと思いま...
2023.4.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!