日産 ルークス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
190
0

ルークスのタイヤ交換を考えています。
今まで初期の純正タイヤであるECOPIA EP150でしたが、溝の残りが前3後4くらいになってなおかつシワが少し気になってきました。

色々見てるとブリヂストンのニューノがウェット性能bで値段も3万円ほどと安いのでどうせなら値段上がらないうちに変えちゃおうと思ったのですが、ニューノはスタンダードタイヤで評判も値段を考えたら良いみたいなもの(コスパが良い)が多く、純正で選ばれるECOPIA EP150ほどの性能はないならギリギリまで使った方が良いものか迷ってます。
皆様ならどうしますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • ECOPIA EP150はお試し品のようなものなので、ニューノの方が品質は上です。
    サイレントACブロック(ノイズ低減に効果のある部分を特にうねらせることで、路面とブロックの接地により発生するノイズを吸収し、摩耗時の静粛性までも向上)
    L.Lカーボン(ゴムの強さを補強するカーボンを長く連ねて、ゴムを切れにくくし、耐摩耗性を向上、転がり抵抗も低減)
    ガットⅡ(接地性、操縦安定性、静粛性を向上)
    高気密インナーライナー(タイヤの内側に貼り付けたゴム層(インナーライナー)の素材にブロモブチルゴムという空気を通しにくい素材を最適活用することで空気圧の低下を抑制)
    など、レグノの技術が使われています。

  • EP150 税抜定価
    155/65/14 14300円
    165/55/15 18810円

    ニューノ 税抜定価
    14インチ 11040円
    15インチ 15070円

    NH200C 税抜定価
    14インチ 12500円
    15インチ 17000円

    俺ならランク下げたくないから同等のNH200Cにしますね

  • 自分はニューノとECOPIA NH200で迷って、ECOPIAにしました
    これから気温が下がるので、新品に変えた方が安全だと思いますよ
    これから夏っていうタイミングなら、ギリギリまで使うかな

  • 純正のEP150は結構ポンコツですよ。
    ランクで言えば中の下。
    摩耗も早いし亀裂も入りやすいので。
    BSならネクストリーかニューノは無難なのでオススメです。

  • ギリギリまで使う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ルークス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ルークスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離