日産 ルークス のみんなの質問
ki_********さん
2013.2.9 01:54
毎日保育園の送り迎え・通勤で、40km程の距離を走ります。月に1~2度は子どもを連れて遠出したりもします。高速道路を使用する事は滅多にありません。
年間に走る距離数としては1万5千~2万km程度かと思います。
できれば10年くらいは乗りたいです。予算は100万円以下で考えています。
乗りやすさ・税金の面で考えると軽自動車に気持ちが傾いているのですが、たまに遠出をする事を考えたらコンパクトカーのほうが良いのか…とも思います。
あと、軽自動車は修理費用が乗用車に比べてかさむ(部品のガタがくる年数が早い)というような話も聞いて、気になっています。最近の軽自動車は性能も良くなってそんな事もないのでしょうか?
希望としてはスライドドアのものが良いです(駐車場等でドアをぶつける心配が軽減されるので)。
以上のような条件でオススメの車種と理由も教えていただけたら有難いです。
よろしくお願いいたします。
補足
みなさん回答ありがとうございます。 補足ですが、通勤路は途中に陸橋を1つ越えますがあとは平坦な道です。遠出をする際も峠を越えるような事はまずないかと思います。 引き続きたくさんのご意見お待ちしています★
fen********さん
2013.2.9 15:19
スライドドアが絶対なら選択肢がものすごく狭いんで、軽だと
eKワゴン(日産オッティ)、タント、パレット(日産ルークス) N BOX あたり。
金額的にはNBOXはちょいと無理ですね。
一つ気になるのは通勤と送り迎えの道がどんな感じなのかという点。
比較的平坦なら軽でも十分でしょう。上り下りが多いとか、くねった山道があるなら
コンパクトカーや軽でもターボ付きを検討することになるかも。
タントやパレットは車重が1t近くあって3人乗ると確実に1t超えるので
走りに関してはイマイチだし、そういった道なら燃費はだいぶ落ちます。
スライドドア必須でなければ個人的にオススメなのは1世代前のスバルのステラ。
2011年3月まで製造なので実質2010年までのモデルのものですね。
足回り(タイヤ回り)がシッカリしてるのがスバルの特徴なので長く乗るには良いかと。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1627521182/index.html?TRCD=200002
追記
スライドドアのある軽の場合は、私はパレット(ルークス)はあまり薦めません。
知り合い2人が持ってますが、1人はハズレを引いたのかトラブル多め。
一番ひどかったのは助手席の足元に雨水が入り込んで溜まったトラブル。
実燃費も聞く限りあまり良くありません。重いのでしょうがないですけど。
あとエンジンに関するリコールもあったはずなので買う場合は対応済みか確認を。
タントとeKだったら個人的にはタント。
背が高い分乗り降りしやすいのと後部座席の足元が広い。
細かい所ですがeKは前席もドアにドリンクホルダーが付いているのが気に食わない所。
気づかずにカップにお茶やコーヒー入ったまま閉めたらこぼれたりするので。
質問者からのお礼コメント
2013.2.15 12:45
パレットが第一候補にあがっていたのですが、実際に乗られている方のお話を教えていただけたコチラをベストアンサーに選ばせていただきます!まだ迷っていますが、いろんな車を見てじっくり決めたいと思います。他にご回答いただいた方もありがとうございました★
kpo********さん
2013.2.14 16:29
軽自動車の維持費とコンパクトカーの維持費ですが、そう差はないようにも感じます。
ガソリン代ですが、燃費を考えるとコンパクトカーに軍配が上がると思います
最近の軽とは言いますが、ダイハツの新型ムーヴやNBOXクラスでなければ燃費は悪いとは感じます。
(これらの軽自動車は120万円以上するので予算からは外れますが)
ただ、一年に一回やってくる自動車税の支払いは、軽自動車は7400円、コンパクトカーは35000円程だったと思いますが、
やはり軽自動車は支払いが楽です。
まだお子さんも小さいこともあるので、軽自動車でも狭くは感じないかと思います。
ご希望として、スライドドアを上げられていますのでダイハツのタントやスズキのパレットなんか良いと思います
最近は、軽自動車の需要がかなり上がっているので軽の車体価格が高いです、、その反面維持費は楽なんですけどね
qaz********さん
2013.2.9 20:24
軽で十分でしょう。使い方と内容見る限り。遠出も3人なら軽でも必要十分。
逆走事故みたいなレアケースに遭遇する確率の為に高いお金出すのも何だかね。
昔に比べたら軽だってだいぶ進化しているし、違っていたら申し訳ないけど
ご本人とお子さん2人なら母子(父子)家庭さんなのかもしれない。
だったら経済的には厳しい部分もあるかもしれないし軽の維持費は捨てがたい。
スライド有りなら既に他の人が書いているように種類が少ないから
その中で自分の好みのを選べば良いでしょう。
スライドじゃなくていいならダイハツ ムーヴコンテなんかは
四角くて見切りがいいし運転もしやすい。
他の人も書いてるスバルステラは走行、足回りなど
基本性能は他の軽より少し抜けていておすすめ。
質問者さんが女性であるなら、ムーヴラテ クールなんかも。
可愛らしさの中にかっこ良さがあり見た目の感じよりはNAでもよく走る車。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1672841586/index.html?TRCD=200002
ros********さん
2013.2.9 17:46
隣町程度を走るくらいなら軽自動車でも良いですが、遠出することも視野に入れるなら断然コンパクトカーが良いです。
例えばバイパス道路を走っていて、逆走してきた軽自動車に乗った老人夫婦が普通車と正面衝突してきた際に、老人夫婦は即死ですが、普通車に乗っていた人は軽傷で済んだという話もあります。
税制面での優遇を取るか、車としての乗り心地や安全性を考慮するなら完全にコンパクトカーですね。
aaaさん
2013.2.9 12:06
EKワゴンなら新車で100万円以下狙えると思います。
片側電動スライドドア装備でこの価格は、この車くらいです。
10年10万km保証だし高速も4AT車なら100km以上出しても快適ですよ。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ek_wagon/
補足:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=9yaTLLNp7Ks
map********さん
2013.2.9 08:19
軽自動車でスライドドアは限られて来ますからねぇ
両側だとパレット系・NーBOXかワゴンタイプに限られるし
片側でも良いならタント系も視野に入ります(EKとかもね)
この先、10年のるなら中古はお奨めしたく無いですね
3~5万km走行で、そこから10年はリスクが高いです
私なら、パレットの旧型(もうすぐ新型が出る)の在庫車狙いで新車をお奨めします
走りは、二の次でストレスを感じる事もあるけれど普通には走りますからね
ターボ付きを薦めたいけど高額だし、メンテナンスも大変だしノーマルで良いでしょう
NーBOXは価格が高いのが難点ですけど走りに関してはパレットより良いですよ
ただ子供を乗せる前提だと後席の使い勝手が悪いです
コンパクトでソリオ・ポルテ/ブレイド、フリードって手もあります
100万だと車両で70万円台ですから難しい車格ですけどね
とにかく、中古車情報誌を読みまくり、店頭に出向いて触りまくりして
ついでに見積もりを貰って比較検討してください
多いほど触るほど、知識が蓄積されて良い判断が出来ると思いますよ
良いクルマと出会えるように頑張って下さいね
niy********さん
2013.2.9 03:09
ちゃんとメンテナンスをやって安車検で手抜き怠慢整備してなければ、30万キロぐらい軽自動車でもへっちゃらです。赤帽のサンバーなんか50~60万キロ走るんですよ。で、本題。スライドドアでコンパクトってあんまり無いんだけどトヨタならポルテとかシエンタとか。中古で100万円で狙える。
だけど私のお勧めは三菱のekワゴン。しかも新車で。このカテゴリにしては100万円以下で売られてるまじめで希有な存在です。三菱って庶民感情的にはなんかリコール隠しの悪代官がつきまといますが、とても技術力と品質には定評があります。三菱が自動車メーカーで天下りを受け入れてないのでやり玉に挙がるだけです(^^; 可哀想なメーカーです。
で、このekなんだけど、先月ぐらいのCMじゃ89.9万円。他社じゃあり得ないかなりロングな純正で10年・10万キロ保証。スライドドア。しかも新車。これ、お勧めするけど買わなくて良いよ。ただこんな新車もあるって事だけ覚えておいてそんじゃない。いろいろクルマを選んでるうちに「高いなー、そういえば三菱のekって安かったよね」と相場観を養ってればOKさ( ´∀`)bグッ!
ディーラー オイル交換 初めてディーラーでエレメント交換、オイル交換しました。 日産 ディズルークス オイル 3リッター、5200円 エレメント交換1250円 ワッシャー170円 これは...
2025.2.16
ルークス購入について 閲覧ありがとうございます。 下記の車両を購入予定ですが、アドバイス等頂ければ助かります。 よろしくお願いします。 https://www.carsensor.net/us...
2025.2.16
ニッサン ルークス 型式5AA-B44A バッテリー上がりをしてしまい。それからアイドリングストップがしなくなってしまった事。 エネルギーモニターが一切動かなくなった事。 なにかリセットしなけれ...
2025.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車の警報音について質問です。 先程走行中にピーピーとずっと 警報音が鳴っていました。 止まっている時は鳴らず、 走り出すと鳴るのですが特にメーターの所に マークが出る訳でもなく… 去年購入し...
2021.5.5
日産のディーラーで、「デイズは買わないほうがいい」と聞きました。 日産に車検に行って、何気なくデイズの評判を聞いたときに、です。 なぜ買わないほうがいいのかは教えてもらえませんでした。 ルーク...
2013.10.27
軽自動車のターボ車とノンターボで迷ってます。 タントカスタムの今の1つ前のノンターボ車が未使用(走行距離11km)で全て込みで約140万で出てました。 今は軽自動車のノンターボに乗ってます 。 ...
2013.12.31
日産の軽自動車のROOXに乗っていますがメーター横の電池のアイコンの意味がわかりません。わかりる方、教えてください。よろしくお願いします。
2013.12.25
200万円の軽自動車と200万円の3ナンバーセダン。 どっちが近所でマウントを取れますか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近は3ナンバーセダンと軽自動車が同じ値段だそうですが。 ...
2023.2.21
日産への不信感が拭えません! それは、日産のディーラーで車検をし、ついでにオイル交換をしてもらったときのことでした。 車検は無事終わり、オイル交換をしてもらい、その他整備点検を終え、いつものよ...
2016.4.26
自分はクレーマーなのでしょうか…? 日産プリンスの営業、接客サービスで少し気になる事があり質問させていただきます。 私、25歳 女 自動車工場勤務 今までは親のお下がり、中古車、 新古車で 日産
2018.3.23
軽自動車を購入して後悔しています。 中高生の子供2人の塾の送迎やショッピング、平日は私の買い物や通勤として使用しています。 家にもう一台夫の仕事用にファミリーカーがあります。 その車は趣味でも...
2023.7.9
軽自動車の購入を考えてます。 ・ホンダ NBOX ・ダイハツ タントカスタム ・スズキ スペーシアギア ・日産 ルークス ・三菱 デリカミニ 絞りきれずに悩んでいます。。 どれがいいと思いま...
2023.4.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!