日産 パオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,162
0

日産パオのクーラーについて。
クーラーの効きが弱くて参ってます。
走っている最中冷たい風は出るのですが断続的で、

冷たい風~ぬるい風~のように合間合間にぬるい風がやってきます。

古い車なので現代車ほど冷えなくてもいいのですが、合間のぬるい風はなんとかならないでしょうか?
特にアイドリング中はぬるい率が高いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンプレッサーが動いて、冷風が出てるというのであれば、
単に、ガス量が少ないだけなのでは・・・。
パオのレシーバー(ガスタンク)には、
サイトグラス(ガス点検窓)が付いています。

エアコンをつけた状態で、のぞき込むと
①気泡がポコポコっとしている
②気泡まじりの液が流れている
③液が流れている。

①の状態では、ありませんか?
そうなら、ガス不足です。
冷媒R-12(満タンで800g)を入れてもらいましょう。

③の状態なら、他の原因です。
コンプレッサーの劣化や、ベルトの滑り・・・
専門家に診断してもらう必要があります。

はやく直るといいですね!

質問者からのお礼コメント

2010.7.10 21:16

ありがとうございます!
助かりました!

その他の回答 (5件)

  • エアコンのガス圧が低いのでは?今までチャージして無かったとすれば抜けてしまって、温い風が出ているのだと思います。
    アイドリング中にエアコンがきちんと動いていれば、回転が一時的に上がったり下がったりするはずです。エンジンルームを開けて、アイドリング状態でエアコン(冷風)をONにしてみてしばらくすると、リレーが動いてカチャっと音がして回転が上がるか下がるかします。(15秒~30秒間隔)ガス圧が低ければリレーの動きが悪いはずですし、冷え(エアコンなら除湿も)も悪くなります。ガス圧をディーラーなどで計ってもらい、ガス圧が足らなければチャージしてもらうか、一度真空引きしてもらい新たにガスチャージしてもらうと改善されるかも知れません。あと日産車で良くあるパターンは、エアコンフィルターの目つまりなどによる冷えないとか風が出なくなると言うこともあります。こちらもディーラーでチェックしてもらい、駄目なら交換してもらうと良いですよ。

  • コンデンサーのファンが廻っていないために圧力が上がりすぎてコンプレッサーを止めてしまう。コンプ停止後圧力が規定値以下になると再びコンプを作動させる。
    なんてのはどうでしょうか?



    おもしろい回答がありましたけど、間違った回答に惑わされないようにして下さいね。

  • 吹き出し口からの風量が落ちていませんか?

    多分エバポレーターという部品に埃がびっしり付いていると思います。

    エバポレーターがある程度冷えるとエアコンガスの圧が上がり、自動的にコンプレッサーが作動をやめます。そしてぬるくなり、ガス圧下がると再作動します。

    エバポレーターが目詰まりしているとその周辺だけで温度の上下が繰り返されますのでコンプレッサーが作動したり止まったりするのに、車内はあまり冷えないということが起こってきます。

  • イマドキのクルマでもアイドリング中の冷風はぬるいですよ(^^; ぬるさのレベルが常温並の生ぬるい風なら、ファンが回っていない可能性も大いにあります。

  • 典型的なガス抜け状態のような気がします。
    とりあえず、ガス圧を測定しないと何もわかりませんのですぐ点検を。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 パオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離