日産 パオ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
69
0

初めての投稿になります。
車のタコメーターの取り付けについての質問です。
私は、日産のパオという古い車に乗っています。

この車に、新品のオートゲージのプレミアムシリーズ電子式タコメーターを取り付けしようとしたところ、回転信号が上手く取れずに困っています。
最初にイグニッションコイルのマイナス端子からパルス信号を取ろうと思ったのですが、タコメーターの信号線を接続するとエンジンがかからなくなってしまいます。(全く点火をしていないような、かかる気配が無いような状態です。)
イグニッションコイルとの相性が悪いのかと思い、手持ちの違う純正の点火コイルに交換して試しましたが、結果は同じでした。
ちなみに電源線はオーディオ裏から取っています。
配線は何度も確認しました。

次に、配線図を見て、一応ECCユニットに回転信号(イグニッションコイルマイナス)があるのを確認してそちらの配線にエレクトロタップで接続してみました。
すると、ノイズ?のせいなのか針ブレがひどく、アイドリングで5000回転を指したり、0になったり1000回転くらいをブルブルとしたりアクセルにもついてこないような状態です。
正常には動いていないような状態です。
メーター本体の故障かとも思い、別のオートゲージ製のタコメーターを取り付けてみましたが全く同じ結果でした。

同じ車に同じようなタコメーターを取り付けている方々のブログなどを拝見しまして、みなさんイグニッションコイルのマイナス端子かECCユニットへ接続しているのを見ましたので、簡単に取り付けできると思っていたので、困っています。

何せマイナス端子に信号線を接続するとエンジンがかからないというのが一番気になります。

どなたか詳しい方のアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • パオはベースがマーチですので、そちらの取り付け例が参考になるかと思います。また、メーター屋さんのPIVOTでは回転数がとれるところを車種別に公開していますので、そちらも参考にされるとよいと思います。

    直接の回答じゃなくてすみません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 パオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離