日産 NISSAN GT-R のみんなの質問

回答受付中
回答数:
3
3
閲覧数:
25
0

180sx RPS13に乗ってます。
フロントに32GTRの4potキャリパーを入れたのですが、パッドがフロントディクセルZタイプ リアプロμD1 specになっています。

ジムカーナをやるので、ある程度サイドは効かせたいのですが、リアが暴れて欲しくないです。
現状フロントが少し奥効きで若干リアロック気味なので、何か良い組み合わせをご存知の方が居ればご教示頂けると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 貴方にととって良い組合せは、貴方自身で試しながら探す他は無し。

    ぶっちゃけパット選定はブランド等に惑わされず選定して下さい。
    有名で数多くの人が使っているから、必ずしも貴方にとって良い物であるとは限りません。

    ペダルタッチ(効き込み)とジムカーナとなれば、競技系でもジムカーナ向けを販売するメーカー製を選んだ方が良い。
    ただジムカーナ用だと用途としては縛りが出てしまうため、ジムカーナでも使える様な物を選んで下さい。
    競技系ならブリッグ、アクレ等のメーカー製が無難。

  • 180SXのブレーキパッドの組み合わせについてご質問いただき、ありがとうございます。

    ジムカーナで使用する場合、フロントとリアのブレーキバランスが重要になります。現状フロントが奥効きでリアロック気味とのことですので、以下の組み合わせを検討してみてはいかがでしょうか。

    ・フロント:ディクセルZタイプ(現状維持)
    ・リア:ディクセルPDタイプ

    PDタイプはμD1 specよりも初期からある程度のグリップ力があり、リアのロックを抑えることができます。一方でフロントのZタイプはグリップ力が高く、サーキット走行にも適しています。この組み合わせにより、フロントは十分なグリップ力を確保しつつ、リアのロックを抑えられるはずです。

    ただし、最終的にはタイヤやサスペンションの状態、走行スタイルなども影響するため、実際に走行して微調整することをおすすめします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • フロントの奥効きを抑え、リアのロックを防ぐためには、フロントとリアのブレーキバランスを調整することが重要です。フロントのブレーキパッドを少し硬めのものに変えてみると、奥効きを抑えることができます。一方、リアのブレーキパッドは、少し柔らかめのものに変えてみると、リアのロックを防ぐことができます。ただし、ブレーキパッドの材質や硬さは、ブレーキの効き具合だけでなく、耐久性や熱に対する耐性などにも影響を与えるため、自分の走行スタイルや使用環境に合ったものを選ぶことが大切です。また、ブレーキバランスの調整は、安全性に直結するため、専門のショップなどで相談することをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 NISSAN GT-R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 NISSAN GT-Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離