日産 マーチ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
118
0

日産マーチに乗っています。

エンジンブレーキを使う際SギアがなくLギアだけしかないのですが、例として「60kmで走行中前方の信号が赤になった時Lギアにチェンジしてある程度スピードが落ちたらフットブレーキを使う。」こういった使い方で合ってますか?

補足

まだ免許取得して2ヶ月で(MT車を取ったのでオートマに慣れていないです。)最近ニュースのバスでフェード現象起き事故になったり、一般車でも起こりうる事だと聞いたので。免許取り立てのうちにそういった事をしっかりしとこうと思い質問さして頂きました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツモードをシフトレバー横ボタンで制御するタイプでは?

①信号停止程度は、いちいちシフト操作を伴うエンブレは使わず、アクセルOFFの弱いエンブレとフットブレーキで。
②それでもエンブレを強く効かせたいなら、スポーツモードに切り替えてのエンブレ。

質問者からのお礼コメント

2022.11.7 19:52

皆様の貴重なご意見ありがとうございます!
横にボタンが着いてるの初めて知りました笑
これからも事故には気おつけて車ライフを楽しみたいと思います!

その他の回答 (6件)

  • 平地ではDで問題ないです。
    2、Lとあるかと思いますが、下り坂や上り坂で使用すると良いです

  • 平地での減速に手動のシフトチェンジは要らないよ。アクセル離して速度落ちたら勝手にシフトダウンしてるからね。それがATです。市街地のブレーキくらいじゃフェードは起こらないのでD固定で大丈夫。あまり気にしすぎるとギクシャクして逆に危ないよ。

  • 間違っています。

    まず、エンジンブレーキは通常多用するものではありません。
    エンジンブレーキはブレーキランプがつかないので、後続車両に減速を伝えることができず、後続車とのトラブルや事故の可能性があります。
    そのため、エンジンブレーキと同時、もしくは事前に告知ブレーキとして、軽くフットブレーキを踏んであげると安全性が高まります。

    手間がかかりますので、長い下り坂以外ではあえてエンジンブレーキは使う必要はありません。むしろフットブレーキをこまめに使って丁寧に減速するべきです。もちろんエンジンブレーキを使って楽しむならそれもいいと思いますけど。

    日産マーチとLレンジですが、
    セレクター横にSモードのスイッチが付いています。
    エンジンブレーキを使うなら、Sモード程度がいいです。Lレンジは急な下り坂をゆっくり降りるなどの場合のみに使用します。

  • 長い坂道以外Dレンジのままです。
    試してみてお好きな方を使って下さい。
    街中を走っていてフェードする事は、有りません。
    特にNISSANなら問題無いでしょう。

  • 60km/hでLだとエンジンブレーキ効きすぎて追突されますよ。
    普通の道はフットブレーキだけで、スピードの余り出ない下りがずっと続く所でやっとL使うくらいですよ。

  • Lがあるということは、少々古いタイプの(CVTでない)ATだと思いますが、「2レンジ」もないのですか?

    Lは1速に相当するので、シフトチェンジするとしても概ね20km/h以下でないとエンジンブレーキが効きすぎてギクシャクし、かえって危険です。

    2レンジがあるなら、概ね50km/hを下回るくらいで軽くフットブレーキも使いつつ2レンジにシフトすると、適切にエンジンブレーキも併用、という状態になるんですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 マーチ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 マーチのみんなの質問ランキング

  1. 今現在、あなたが一番欲しい車は何ですか?

    2010.10.23

    解決済み
    回答数:
    39
    閲覧数:
    1,053

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離