日産 マーチ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
224
0

日産はマーチを何故あんなに放置して販売を継続していたのですか?


販売が終了するようですが。

ノートがあるのでラインナップから消えても問題なさそうですが。

海外ではモデルチェンジしていたそうですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 営業車の需要などがあるのでは?

  • 日産マーチや三菱ミラージュは、

    アジア工場生産で、

    とにかく売価が安くて、

    消費者にはありがたい存在です。

    現地でモデルチェンジしたなら、

    最新モデルで国内販売してほしいですね。

    日産は世界販売が主の企業になってますので、

    国内販売は2番目ですね、

    日産は最近技術も信頼性も低下している。

  • 販売開始時から「タイ生産で精度が低いのか外装パネルの隙間が大きい」など言われてました。
    挙句の果てには「ニスモ仕様でやっと標準的になった」と言われる始末。

    マーチに乗っているのはお年寄りばかりです。
    恐らく昔から付き合いのある日産ディーラーで「ともかく安くて小さい車くれ」とでも言って購入したのでしょう。
    そういうユーザーに支えられての放置販売だったのでは。

  • 小型で丈夫、安いので法人向けに輸入して、日本仕様に改造して販売している。

  • ニスモ仕様とかあるからまだ売れそうな車なんじゃない?

  • 初期からのマーチのコンセプトが、
    「フルモデルチェンジ周期は10年」
    だった記憶があります。

  • 少なくとも、自動車専門情報誌やcarviewやカーセンサーなど各ウェブサイトのユーザーの評価を読むかぎり、日産『マーチ』の場合は、出来のいいコンパクトカーと思います。多分このため高付加価値モデルの『nismo S』が設定されたのではないでしょうか?

    ただ、日本国内市場では『マーチ』から派生した『NOTE』の方がメーカーの想定以上に人気を集めていると言う事ではありませんか?

    もちろん、日産自動車と御取引のある企業各社さまの営業車以外にも国内外の観光地では観光客向けのレンタカーとしての需要も高いのでしょうし……

  • 法人向けですね。芙蓉グループ(旧富士銀行、第一勧銀、興銀系)の社用車もそうだし、日産は自社系列に日産レンタカーがあるので、普通車の一番安いクラス用にも残しとく必要がありました。

    社用車需要ってのはなかなかバカにならなくて、マーチと比べても滅多に見かけない三菱ミラージュが延命されてるのも似たような理由だったりします。三菱グループは芙蓉以上に横の繋がりが強いので、社名に三菱と付いてるグループ会社は三菱マークの車を使わざるを得なかったりするわけです。

  • 法人向けです。

    日産自動車は芙蓉グループの企業なので、芙蓉グループの各社に営業車両をたくさん売ることができます。これは指名買いですから、長年放置されたクソ車でも全く問題ありません。

  • どうしても、epowerでなくガソリンエンジンのコンパクトが欲しいとなればマーチしかないですからね。
    epowerも定着してきたので終了になるのでしょう。今の日産で純ガソリンエンジンはZと一部のセレナだけで、セレナもモデルチェンジすればepowerのみになるでしょうしね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 マーチ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 マーチのみんなの質問ランキング

  1. 今現在、あなたが一番欲しい車は何ですか?

    2010.10.23

    解決済み
    回答数:
    39
    閲覧数:
    1,053

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離