日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
314
0

新型スープラと新型フェアレディZ。
コーナーリング性能が高いのはどっちですか。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

と質問したら。
新型フェアレディZはまだ出ていないので分からない。
という回答がありそうですが。

新型スープラと新型フェアレディZの比較というよりかは。
直列6気筒3000㏄ターボとV型6気筒3000㏄ターボ。
どつちがコーナーリング性能が高いのですか。
という比較でもいいのですが。

それはそれとして。
直列6気筒3000㏄ターボとV型3000㏄ターボ。
同じ馬力で同じ車重で同じタイヤで同じパッケージングで走ったらどっちがコーナーリング性能が高いのですか。

と質問したら。
乗る人による。
という回答がありそうですが。

すいませんが。
エンジンでのコーナーリングの比較であって。
運転手の比較をしているのではないのですか。

それはそれとして。
直列6気筒3000㏄ターボとV型6気筒3000㏄ターボ。
同じ条件で比較したらコーナーリング性能が高いのはどっちですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

不明です。

その他の回答 (8件)

  • 比較の根拠を具体的に示してご質問お願いします。

  • エンジンの形式だけで曲がりやすいとかにくいというのはないから
    サスペンションとかフレーム等でも変わります
    フェアレディZ自体まだ販売されていないこの時期わかるはずないでしょ

  • 同じ重心位置で重心高も同じなら短いV6の方が曲がり易くなります。
    直6のメリットは理論上完全バランスが可能な振動の少なさと滑らかなエンジン音、対してV6は片側が3気筒になるため嫌でも振動が残りますしエンジン音もビートの効いた独特な音になります。

  • BMW

  • 現時点わかるわけないでしょ。

  • くどい。
    アイコン何とかしろ。

  • さあ。

  • エンジン型式によるコーナリングの違いなんて少ない

    シャーシ、サスペンション形式、重量配分の影響のほうが大きい

    長さが長くなる直6が不利に感じるが、シャーシしだい

    また質問のための質問

    何の意味もない質問

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離