日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
203
0

GTRは指定のディーラーでしか点検整備が出来ないみたいですが、

例えばフェアレディZと比較して
点検整備のやり方で
具体的にどう異なるのですか?

パーツ・部品・消耗品がより高級
というのは分かるのですが。

補足

車検レベルの点検整備だったら 大差ないのではないですか?と思ってしまうのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メーカー保証期間が過ぎていたり保証自体を気にしなければ指定ディーラーで無くても点検してくれる所は沢山有ります

但しHNPC以外の日産ディーラーなら拒否されます

新車より3年が一般保証となり、5年目まではエンジンミッション等の特別補償を受ける事が出来るのでNHPCでの点検が必要になり、油脂類も指定オイル以外は認めて無く、エンジンオイル交換だけでも2万円強でエレメントもならさらに1万位アップします

又保証点検の際アンダーパネルのボルト類は全て交換が基本で、本数が多いので数千円になり大した金額では無いと思いますが一般的な見方からすると、まだ問題無く使える物まで交換するのかぁと思います

他の物についてもそれなりに高額な事も有り、NHPCでの車検となると多少高額かも・・・

ただ純正タイヤライフはかなり短いので同じタイヤをNHPCなら50万位になってしまうので、車検と同時ならかなりの違いと言う事になります

尚点検自体は他車とそれ程変わらないかもですが、主要部品の取付ボルト確認の際一度外してからの規定トルクで締付なので手間が多い分工賃も高いです

因みに2ヶ月前に12ヶ月点検して頂いた時、点検料だけで6万円位でした

その他の回答 (4件)

  • 基本的には同じです。
    特殊工具や機器が必要のようです。手作業の部品もあるので、それをメーカー整備保証とするには仕方がなかったと思います。

  • ぶっちゃけアライメント以外は普通のディーラーで大丈夫。
    保証が効く時期から定期点検は普通のディーラーでやってましたよ。
    まぁその辺はディーラー次第。

  • 駆動系や電子パーツ等大きな故障はHPCでしか診れませんので、トラブル時は持ち込む事となります。
    社外品などHPC以外で触った場合なども保証が無くなります。
    定期点検、ブレーキ交換やタイヤ交換などHPCで行われないと保証が無くなるものがあります。
    逆に玉切れやオイル交換など軽整備は日産ディーラーで問題ありません。
    要は中古などで保証が切れていたり、保証はいらないで弄りたいなどの場合は特に他の車と大差はありません。

  • GT-R専門の教育訓練を受けた整備士の方が専用のテスターを使うと
    ディーラーに展示車両を見に行った時に聞きました。
    何から何まで専用部品だそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離