日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
178
0

日産はキューブを復活させ、新たに箱型コンパクトスライド車として販売すれば売れるはずなんですが。

ルーミー、ソリオ級の車両は必要だと思いますが。

日産だと簡単にできると思うんですが。

あと、外国で売ってるパトロールというSUVがカッコ良すぎて日本で販売すれば、ランクルとガチで勝負できるはずなんですが。

フェアレディZもカッコ良すぎてたまりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

パトロールはかつて日本で販売していました、しかし全く人気が出ず日本での販売を終了した経緯があります、今の日産に復帰させても売れるかどうか不透明なものをラインナップに入れる余力はありません。
キューブも車種整理で消えたモデルです、そしてキューブのポジションは今ノートが任されています。
なので復活させるにしてもキューブではなくノートの派生車といった扱いになるでしょう、しかしここにはルーミー、トール、ソリオと強力なライバルがひしめいていますので、今の日産には売れる確信が持てない限り復活させるだけの度胸はないと思います。
フェアレディZはデザインをS30に寄せたため新鮮味に欠けます、しかも新型と言っていますが中身はZ34の改良版、最近の世情も加味すればそんなに台数は稼げないんじゃないかと。

その他の回答 (4件)

  • ソリオをOEMでキューブとして販売したら、WIN WINの関係になると思います。

  • パトロールとサファリは同じですよ。輸出名がパトロール、国内ではサファリ。日本で売れないから輸出専用になった。以上。

  • 売れても日本国内だけなら
    台数も知れてるし利益は出ないでしょ
    日本国内販売だけで利益は難しい
    パトロールも海外で販売している。
    元々ランクルの対抗馬
    国内で売れないから輸出専用

  • すでにトヨタが参入してるので難しいかと思います。

    e-powerを導入しても他社より割高になってしまいますし
    あの形状だと燃費もあまり期待できません。
    あの手の車種を購入するユーザーは燃費より利便性、居住性を重視するとおもいますので割高のe-powerが売れることはほぼないでしょう。
    また、通常のエンジンにしたところで
    スズキのソリオが築き上げた市場に、トヨタが参入している状況下で
    日産が参入しても今更感がありますし、キューブという名前にブランド力も無いですし、ルーミーやタンクと言った新しいブランドが存在する中では古さを感じるかと思います。
    仮にコンパクト両側スライドボックスに日産が参入するとしてもキューブという名前は使わないのではないでしょうか?

    コンパクトSUVもジュークではなくキックスにしていますし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離