日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
81
0

なぜフェアレディZは欧州では通用しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・

ぶっちゃけ500万円以下の欧州車でフェアレディZより性能のいいGTカーてないと思うのですが。

と質問したら。
欧州でZがそんなに安いわけがない。
という回答がありそうですが。

日産のサイトからドイツの日産のサイトに行けるのですが。
ドイツの日産のサイトで370Z調べたら€33.854,45。
€33.854,45を日本円で検索したら418万円だったのですが。

それはそれとして。
欧州車の500万円以下のGTカーで370Zに匹敵するGTカーてないと思うのですが。
なのになぜ欧州でフェアレディZは通用しないなどと言われるのですか。
500万円以下でこの性能ならポルシェの半額以下で性能はポルシェの半額以上の性能だと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アジアのクソ田舎メーカーのクルマなんか乗れないっての白人なりの価値観ですね。
アウトバーンを今では130km/時で10時間走る耐久性はとか無理難題言いますから。
あと、ドイツ人はフランス嫌いですから日産はフランスルノー車との認識ですから。

その他の回答 (3件)

  • 欧州はファミリービジネスで、各国王家は皆さんご親戚。
    明確なヒエラルキーが有るので、貧乏人が背伸びして高いクルマを買う事は有りません。
    同様に、安いからと言ってGTカー、スポーツカーを買う事は有りません。
    分不相応と言う感覚が今の日本以上に強く有る感じです。
    欧州の街中はコンパクト車が殆どです。
    クルマを道具と考えるか否かという事でしょう。

    日本の様に誰もが中流意識で、背伸びして家だ、クルマだ、
    とは成っていない様に思います。
    長屋のベンツ(世界的には開発途上国に見られる)など見かけません。
    日本以上に「恥の文化」も感じますね。

  • ルノーのデザイナーをヘッドハントした方がいい
    ある意味性能よりデザインが課題なのでは

  • ヨーロッパに行って確認してから質問しなおしなさい。

    ヨーロッパではブランド志向が強く、いくら安くて良い車であってもブランド力のない日産車は全く売れません。
    貧困層が背伸びして良い車に乗りたいと思う一部の人が値段の安い日産やマツダ等の車を買うだけですので、そんなに売れるわけが有りません。

    電気自動車だけは発売されてる車種が少ないので、特に税金の優遇が極端に良い北欧等で売れていただけですが、それでも初代のリーフの不細工さは不評だったのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離