日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
225
0

なぜ新型フェアレディZはV型6気筒3000㏄ターボなのですか。
なぜ新型フェアレディZは直列4気筒2000㏄ターボにしないのですか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
今の時代にV型6気筒3000㏄ターボて大きすぎると思うのですが。
現行フェアレディZはV型6気筒3700㏄ですが。
新型フェアレディZはターボなので3000㏄×1.5なので4500㏄相当になると思うのですが。

と質問したら。
3700㏄から3000㏄ターボでダウンサイジングターボ。
という回答がありそうですが。

4500㏄相当ではダウンサイジングしていませんが(笑)
ダウンサイジングターボにするのなら2500㏄ターボだと思いますけど。

それはそれとして。
新型スープラでも直列4気筒2000㏄ターボですが。
新型フェアレディZのエンジンて今の時代のエンジンにしては大きすぎなのでは。
カマロでも直列4気筒2000㏄ターボですけど。
なぜ新型フェアレディZはスープラやカマロみたいに直列4気筒2000㏄ターボがないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アメリカで売るならダウンサイジングより、ドカンとインパクトがある方が好まれるからでは?

その他の回答 (17件)

  • ダットサンフェアレディのときは4気筒でした。それをアメリカで販売するときにパワーがないので6気筒にしてZになった
    フェアレディZは6気筒しかのせないと決まってますから4気筒等積みませんよ
    スカイラインRSじゃあないのだし

  • ポルシェは3.8NAから3.0ターボにした時に「ライトサイジングターボ」と表現してましたね。

    で、今回 日産は公式で「ダウンサイジング」と言ってるのか?1919が勝手に言ってるだけじゃねえの?

  • 新しいプラットフォームを作る予算が無いからでしょう。
    Zはスカイラインと共通のプラットフォームですから、必然的にV6エンジンになります。
    スカイラインに有った2000cc4気筒ターボ(メルセデスのエンジン)は廃止されたし、M/Tが無いからZには使えません。

  • PORSCHEのマネだよ。
    ずっと憧れ続けて来たからね。

  • いくら今の技術が進んで
    ダウンサイジングしてもパワーがあるといっても
    車種には伝統とイメージがあります。

    現行のGT-RがスカイラインGT-Rと名乗らなかったのも
    RB26エンジンからV6に変わったことが大きいと思います。
    それでも当時のファンからは「これはGT-Rじゃない!!」と叩かれたものです。
    伝統スポーツカーに乗る人たちはデザインはもちろん、ロマンも大切にします。

    2000ccだとフェアレディではなくシルビアと名乗らないとファンは激オコです

  • V6ツインターボがウリだから。

  • V6エンジンは、日産のエンジンで一番のウリなのでしょう。

    なによりも、4気筒よりも、6気筒のほうがエライ!のでしょう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離