日産 エルグランド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
88
0

どちらがいいと思いますか?

わが家には車が2台あります。
1台は、約5k/lのファミリーカー:ハイオク
もう1台は、約13k/lの軽:レギュラー

二人とも仕事をしており、
通勤距離・道は下記のような感じです。
片道45km:高速道路使用
片道8km:一般道で登り坂が激しい

片道45kmの方は、
ファミリカーと軽、
どちらで行った方が良いと思いますか?

補足

ちなみに、仮に45kmをファミリーカーで通勤したとして、 高速道路を走ることによって燃費がよくなったりしますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

45km通勤は年間走行距離27000kmで、8km通勤は4800kmです。


45kmを「5k/L」で走ると年間810,000円
45kmを「13k/L」で走ると年間310,000円
差額が50万円位ですね。

あと高速代金はだいたい1000円くらいだと思うのですが、通勤割引を効かせた場合に、年間の差額は75,000円位になります。

あとは車の消耗を考えるとオイルや任意保険料など差額が小さいので無視するとして、差額が無視できないタイヤ、車両本体などを考えると

タイヤ消耗の年間差額は25,000円程度
※エルグランドと軽自動車を夏タイヤ、冬タイヤ使用で比較

車両本体の差額ファミリーカーが400万で20万キロ寿命、軽自動車が150万で15万キロ寿命として考えると一年間の差額が270,000円になります

「長距離をファミリーカー」で通勤と「長距離を軽自動車」で通勤した場合は、1年間でおおよそ87万円の差額になります。



ちなみに8km通勤まで考えて計算にいれると、

ガソリン代
差額 411,000円

高速代
75,000円

タイヤ (5万キロ、5年寿命で計算)
差額 15,000円 (差額が減ります)

車体
222,000円

「長距離をファミリーカー、短距離を軽自動車」で通勤と、「長距離を軽自動車、短距離をファミリーカー」で通勤した場合の差額は72.3万円になります。


車両は買い方や買い替えタイミングの考え方で費用が大きく動きますが、新車で乗り潰すと考えると上のような計算になります。

その他の回答 (3件)

  • ハイオクとの価格差及び5倍の距離差を考えれば、距離の少ない方の通勤にファミリーカーを使った方が安上がりです。
    よって、45km/l通勤に軽自動車、8km/l通勤にファミリーカーですね。

  • ハイオクでl/5キロの車をファミリーカーとは言わないと思う、

    1200~1500ccでレギュラーl当たり15~20キロの車に買い換えるべし

  • 試しに両方1ヶ月ずつ入れ替えて試してみたら?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 エルグランド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エルグランドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離