日産 オーラ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
607
0

レクサスLF-Aの存在感は?

今日、レクサスLF-Aを見ました。
そう、あの「超高性能弩級スポーツカー」です。

しかし、どういう訳か「圧倒的存在感」がないのです。
フェラーリ・アストンマーティン・ランボルギーニに比べると、「なんだか普通」にしか思えませんでした。
いや、高性能なのは分かっています。
それが、上記の車達を「凌駕する」ものであることも。
格好も「普通じゃない」のです。当たり前ですが。
なのに、「存在感が希薄」でした。
誤解を恐れず、あえて言うなら「GT-R」の方が「存在感」は上です。
最初、GT-Rを見た時は「日産」ではなく、「GT-R」と私の頭が認識しました。
しかし、今日見たレクサスは「LF-A」ではなく「レクサス」でした。
レクサスなんだから、当然?といえばそうですが、
なんだかなぁ・・・。もうちょっと・・・その・・・。
すんごい性能があるのだから、もうちょっと「存在感」を・・
え?それは子供の発想だ?
まぁ、そうなのですが、そうなると、今度は「紳士のスポーツ」であるアストンマーティンの方が「存在感」がありますし・・。
何と言うかな?
「高性能である事をあえて隠す」としても、「隠しきれない、にじみ出てくるオーラ」ってあるじゃないですか?
レクサスLF-Aには「それすらない」のです。
もしかして、「完璧に隠した」のでしょうか?それは、それで「見事」ですが・・
もうちょっと「隠さなくても」よかったんじゃないかな・・。

おっと、質問でしたね。
質問は、「何故、レクサスLFーAの存在感が希薄」なのか?
です。
性能的にも、価格的にも、見た目のデザインも、「存在感があってしかるべき」要素は持っている筈なのですが・・。

補足

私が見たLF-Aは「ガンメタ」でした。確かに「鮮やかな赤」「派手なイエロー」ではないのは確かでした。 あと、今思うに「あまりにも上手くまとまりすぎてる」感じもします。 「尖りすぎてない」「取って付けた感がない」「おかしな?部分が無い」 良く言えば、上手くまとまってる。悪く言えば印象が無い・・・そんな感じ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

やっぱり見た目、デザインに良くも悪くも尖ったところがないからじゃないでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2011.2.27 08:29

確かに、LF-Aは「良い子」な雰囲気ですね。
見た目的に良い子過ぎるのが何ともアレなのですがね・・。

その他の回答 (8件)

  • 買えるようになって初めてけなそうぜ笑

  • よくわかります。この前も知り合いに同じ事を言われました。結局レクサスがどんなに高性能なスーパーカーをだしてもフェラーリ等のスーパーカー等とは比べる次元、歴史的な所の差が特に違うのでしょう…


    やはりどのフェラーリでも街で見ると存在感というかオーラが違うのはすぐにわかります。


    知り合いから聞いた事も言うとLFAを見てもどっかの改造した日本車としかみえない、GTRの方がオーラあると言ってました。
    デザインも何かいまいち、正直ダサいと思います。
    値段だけは超1流。


    結局は歴史が浅いからみんなの注目度も低いんじゃないですかそもそもレクサスがスーパーカーって無理がある気がしますし。


    あれを好きで乗ってる人はある意味凄いと思いますけどね。



  • スポーツカーと言えば?フェラーリとかランボルギーニと答える人が多いように、国産車では全体的に存在感が薄く主我勝ちなんでしょうね。日本でスーパーカーブームの火種になったのは元をたどると外車スポーツカーですしね!歴史がないんです。国産車は。
    感じ方は個人それぞれですので、車好きにすれば「おっLFA」みたいな感じで、乗れれば良いという人には、「・・・。」って感じでしょう。
    あと色の問題もあると思います。赤とか黄色とか目立ちますよね。個人的な意見ですが、一般道をLFAが走っていたらそれなりに目立つと思います。フェラーリなんかは東京では見慣れちゃって目立つどころか、スルーですけどね。

  • ル・マンでもF1でも巨額の費用を使い、
    何年も掛けたのに、一勝もできずに尻尾を巻いて退散・・・
    そんなメーカーの造ったスポーツカーなんて、何の魅力も感じられません。

    また、ブランド名がLEXUSだから頭文字のLを丸で括って
    マークにしました、という発想が何とも貧困です。
    例えば、フェラーリの跳ね馬マークなんて、
    その由来だけで一つの物語になるのに、
    あれじゃダイハツの丸Dマークと変わりません。

  • 特にテールランプにデザイン性が無い?

  • あのひどいデザインに存在感なんか感じません。
    きっと生きてるうちに運転しながら出会うこともないでしょうし。どうでもいい車です。

  • edoblowさんへ

    思うに、圧倒的性能を追求したがために、
    芸術性がスポイルされてしまった。

    高級感よりは性能。
    存在感よりはスピード。
    芸術性よりは機能。

    ロケットを開発したら、
    フェラーリのロケットは飛ばないと思います。
    トヨタのロケットなら飛ぶ!

    その辺が、「欲しかった」と・・私も思う。

    回答の画像
  • 歴史じゃないでしょうか?
    そうゆう質問なら知恵袋にはlambomiura2ってゆう、すごく車に詳しい高級車コレクターのかたがいますのでその方に聞いてみてはどうですか?
    [ネトウヨ][妄想]で検索すれば出てくると思います。lambomiura2ってゆうIDが金持ちそうですよね

    知恵袋では有名なカーコレクターですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 オーラ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オーラ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離