日産 オーラ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,268
0

レクサスの立ち位置って。(レクサスってダメ?)

レクサスってどうなんでしょう?
私は、日本で価格付けが高すぎると思うんですが、どうでしょうか?

私は決してレクサスがぼっているとは思わないのですが、北米での価格を見ると明らかに日本では高いです。なんとなく、高くないとドイツ勢から安物と思われるとか、そんな感じがあるんじゃないかと思うんです。

私的には、最低でも北米での価格なみにしてほしいと思いますね。
えらい人が考えた戦略なので、今後いけるかもしれないですけどね。

ただ、超高速での安定性がどうだって、すごい見ますけど、日本のリミッター内でしたらレクサスの安定性バッチリですよ。

伝統とか歴史とかどうしようもないけど、自動車としてそれほどドイツプレミアムメーカーに劣っているとは思えないんですよね。
(私はレクサスオーナーなので、贔屓めもあると思うんですが)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国が変われば事情が変わるそうです。

日本では200万円以下の大衆車カローラも、
ブラジルでは400万以上する高級車扱いです。

カローラに乗ることがステータスになっているので、
他のドイツ車などもある中で、カローラを選ぶ金持ちが多いそうです。

実際の品質ももちろん大事ですが、
「高級」と呼ばれる物は「イメージ」が大事だという、よい例だと思います。

北米価格と比べて高いというお話ですが、
それはレクサスだけでなく、ベンツやアメ車も同じことです。

個人的には、レクサスの高級イメージ戦略は良いと思っていますが、
外見に問題があるのではないかと思っています。

ベンツやBMWなどは、ひとめでそれと分かるオーラ(ちょっと大袈裟)がありますが、
レクサスは、(特に日本国内では)同じような外見のトヨタ車や大衆車が多いため、
街中で擦れ違っても視界にすら入ってきません。

その他の回答 (8件)

  • はっきり申し上げまして、高級車ってのは「伝統」「歴史」があってナンボです。
    伝統とか歴史とかどうしようもないけど>
    つまり、「それ」です。
    それが「どうしようもない」のであれば・・・つまりは「全体的にどうしようもない」です。今のところ。

    レクサスの立ち位置が「中途半端」なのはトヨタが「覚悟を決めていない」からではないでしょうか?
    出来る・出来ないは別として、「センチュリー」をトヨタからレクサスに移せば、あるいは・・・・・。
    もしくは、あのV12をLSに積めば・・・。
    しかし、トヨタはそれを許さないでしょう。
    そこが「なんとなく中途半端」に思えるのです・・・・・。

  • ずっと欧州車でしたがレクサスに乗り換えました。
    トータルで考えて値段はむしろ安いです。激安。
    私事ですが、今まで壊れた事は一度もありません。
    乗ってみれば車の良さはわかります。
    また、サービスと接客って本当大事ですね。
    他のお店じゃ二度と買う事は無いと思います。
    特にその辺の中古車屋はクソ喰らえって感じですね。

  • 私は妥当な価格設定だと思います。
    世の中には価格が高いというだけで選ぶ人もいるそうです。

    回答の画像
  • レクサス車の2010年1月の登録台数を見てみると各モデル合計で3,833台が登録されています。
    プレミアムブランドとしてはそれなりの台数を販売していると思います。
    このことから金額に納得して購入している人が多いのではないかと予想致します。
    ただ全体の過半をHS250hが占めているというのは今後の課題と言えるでしょう。

    HS250h/1,780台

    IS250/201台
    IS350/25台
    IS250C/67台
    ISF/32台

    GS350/52台
    GS460/7台
    GS450h/91台

    SC430/14台

    LS460/412台
    LS600h/501台

    RX350/42台
    RX450h/609台

    合計:3,833台

  • 特段金額が高いとは考えておりません。
    逆にお聞きしたいのですが北米のレクサスブランドの自動車と日本のレクサスブランドの自動車って装備内容も同じなのですか。

  • 価格が高いとは思いません。
    ただ単に金額だけを見れば高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが性能や品質・装備内容をみればむしろ安いと思います。

  • あの作りこみや革素材の使用量、塗装回数から考えてみても妥当と思いますけど
    ヨーロッパでの評価は必ずモータースポーツの実績が加味されますから
    ラリーの常連スバルやミツビシ、F1のホンダ、ル・マンのマツダに比べて
    レースであまり良い成績がないトヨタはランク下に見られることになります
    価格帯に関しては400万~1000万ですがこれ以下にすると
    それはトヨタクラウンとなんら変わりがないと思いませんか?

  • レクサスは国内生産もしていますが、元は現地生産のブランドですから対象車種が現地生産の場合は妥当な金額設定じゃないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 オーラ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オーラ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離