日産 オーラ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
16,313
0

1番故障しにくい外車ってどこのメーカーのですか?
やっぱりロールスロイスですか?

補足

ハマーH2とベンツGクラスではどちらが故障しにくいと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メルセデスだろうがレクサスだろうが故障してますよ、フランス車だろうがイタリア車だろうが今の車は同じだよ。
だいたい今の車はコンピュータ制御で、整備もメーカーごとのラップトップを運転席のジャックかなんかに差し込んで液晶画面をポチポチみたいな整備でしょ。
ボンネット開けたって触るなオーラのカバーしてるし、メンテナンスなんか自分で出来ないんじゃない?
強いて言えばアメリカの軍用車に使ってるやつ、ハマーかな?
たしかかなり長期間メンテナンスフリーとか聞いた事有るけど?

補足見ました
両方ともうらやましい程良い選択ですね、後は好みの問題だと思います。
改造の無い程度の良い車両を信頼のおけるショップでメンテナンス出来れば故障を最小限に抑えられると思います。
私はH2に乗ってみたいですね。
私は一番壊れると言われているフランス車乗りですが、今の車はそんなに壊れません。
いまだにエンジン切ると車体が沈むのか?とか駐車場係に言われて困るんですがね。
今でも英車は油漏れするんでしょうか? M G B の頃は確かに漏れましたが?

その他の回答 (7件)

  • ボルボも正規車購入なら故障少ないです。
    使用部品も殆ど、日本製使用してますし。
    私も12年ボルボ乗りましたが、大きい故障はありませんでした。
    持病は多く持ってますが、どこもメーカも同じかと。

  • 個体差を話し出すときりがないので割愛しますが・・・・開発された地域と実際に使う地域の相性問題はあるでしょう。

    例えば日本の気候を最大限考慮して作られた車と、フランスの気候を考慮して作られた車を
    日本で使うとすれば、どちらがその風土に合っているか、と考えてください。

    ただ一つ言えることとしては、メルセデスやアウディはしっかり作ってあると感じるところが多いですね。

  • ほかのメーカーのはわかりませんが、今乗っているMBのC180Kはもうじき7年目に入って故障はつい最近のレギュレーター交換の一回だけです。

    ロールスロイスを持っている人も近所にいましたが、聞いたことはありませんでした。
    一回中を見せてもらいたいと思っているうちに、事業が左前になったのか、いつの間にかいなくなっていました。

  • 平均的には日本車が故障が少ないとされている。
    車種ごとに違うし、個体差があるからどこメーカーという事は無いです。

  • 日本車の次に故障しにくいのはドイツ車でしょうね。
    イギリスの車はオイル漏れしたところや壊れたところを修理していきながら仕上げていくもんだと思ってください。
    ロールスロイスといえども、メンテできない人は持つべきではありませんよ。

    ドイツ車では、ベンツ、VW、Audi、BMWでも、そう違いは無いでしょうね。

    【補足について】
    ハマーは、昨年生産を終了してるんじゃなかったっけ?

    アメ車とドイツ車。故障リスクでいうなら、アメ車のほうがリスクが大きいと思いますよ。

  • 国産であれ外車であれ機械なんで故障しないという事ないでしょう。
    外車でも個体が良けりゃ故障なんかしません。国産でも個体が悪けりゃひんぱんに故障します。
    ここで軽い回答で答えられる方はそれはそれで車を知らな人となりますね。

  • ベンツ。我がドイツの科学力は世界一~。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 オーラ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オーラ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離