日産 アリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
5,493
0

日産アリアB6に興味があります。EVは未経験です。

航続距離450キロとのことですが、実際の走行可能距離は真夏のエアコン強め、しかも高速道路だったりすると300キロぐらいになってしまうんでしょうか。

月に2回程度、高速道路で往復300キロぐらいの遠出があり、アリアなら途中の充電なしで大丈夫かなと思ったのですが、やはり1回は充電するようでしょうか?

もひとつEVに乗ってる人にお聞きしたいのですが、SAなどで長い順番待ちとか、前の車がとっくに終わってるはずなのに退かなくてイライラとか、地方に行ったら充電設備が見つからないとか、実際にレッカー呼んだとか、そういう経験はありますか?
意外と問題なくガソリンスタンドを探すのと同じだったりします?

補足

普段の高速道路走行は、追越車線に出ることが多く割りとハイペースです。そこを我慢して大きく変わるなら大人しく走ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自宅充電が設置出来ればかなりお勧めです。
アリアの場合は航続距離が長いので、基本は自宅充電で運用して、遠出をして充電量が足りなくなったときに急速中をするのが良いと思います。

ガラケイ→スマホに移行する時も、毎日充電をしないと行けないから面倒くさいだの、通信料や機種代がたかくなるだの言ってる人をよく見掛けましたが、最近では皆慣れてそのような事を言う人は少数派ですよね。

ようは慣れです。慣れればガソリン車なんて逆に面倒くさくて乗ってられないですよ。
私はリーフを所有していて、先日無事アリアも契約をしてきました。
EVを2台体制で運用する事になります。もう便利すぎてガソリン車には戻れません!

先程も書きましたが、自宅に普通充電を設置出来る人でしたら最高にお勧めです。

質問者からのお礼コメント

2021.12.5 23:47

最も現実的な回答でした。ありがとうございます。
自宅充電で、多くても300キロ程度と考えるとアリアB6の航続距離で十分のようですね。

その他の回答 (3件)

  • 遠出をあまりしない自宅充電器があるって言うならevもありかと

    まあ、evサイコーなんか言ってる人は遠出をしない人なんでしょう

    自分はドライブ好きで日帰りなら高速ドライブで500キロ以上は当たり前にドライブします。

    充電器の今の何十箇所も増えなければev車も増えないし、いや増えたら充電器足りないだろうし自分はev車を買いたいとは思わない。

    ワインディングロードとかで止まりでもしたら目も当てられん

  • 300キロは楽に走れますよ!

  • 何にしろギリギリまでは走れないから300kくらいに思っていた方がいいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離