日産 180SX のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
6,491
0

ドリフト向けエンジンオイルのコスパ・オススメについて。



【経緯】
今まで行き付けのショップがオススメするオイルを使用していたので、
いざ自分でペール(20L)買いしようにも、オイルの良し悪しがわかりませんでした。
ショップの人に取り扱いしていないオイルの事を聞くのは失礼だと思い、
こちらで質問させて頂く事にしました。

個人的には、オイル交換は無駄なぐらいマメに行いたいと思っており、
その為、コスパ重視でリッター4000円のオイルを入れるよりも、
リッター2000円のオイルを「通常の半分の走行量」で入れた方が良いと思ってます。
まず、そもそも、この考え方はいかがなものでしょうか?
エンジン保護を優先で考えております。


【使用条件】
車種:180SX
エンジン:SR20DET(2.1ℓ)
タービン:TD06H-20G(ブースト1.4)
馬力は400~450は出ていると思います。

サーキットでのドリフト走行がメインなので、
高回転・高負荷域を多用します。
シーズンもオールシーズン使用します。
オイルクーラー・ラジエターは大容量の物に変更しています。
油温は100度付近でクーリングするようにしています。

月に2~4回はドリフト走行しており、
2,3回に1回ぐらいのペースでオイルは交換します。
(さらに頻繁に交換したいと考えております。)


【オイルの種類】
知っているオイル自体少ないですが、
メーカーによって値段が結構変わります。
私の様な場合、どのようなオイルが向いているのでしょうか?
希望は、レスポンスよりもエンジン保護を優先したいです。

例1:Lubross レーシングフォーミュラ 15W60
[47,000円/20L → 2,350円/L]
(現在使用中)

例2:Moty's M114 15W60
[72,200円/20L → 3,610円/L]
(次期候補)

例3:SUNOCO BRILL 17.5W50
[28,055円/20L → 1,403円/L]
(安くて魅力的ですが、ドリフトに不向きでしょうか?)

例4:SUNOCO BRILL 20W60
[42,800円/20L → 2,140円/L]
(粘度が高すぎると、どうなんでしょうか?)

例5:WAKO'S WR-R 15W40
[69,768円/20L → 3,489円/L]

例6:WAKO'S TT 20W40
[35,519円/20L → 1,776円/L]
(安くて魅力的ですが、ドリフトに不向きでしょうか?)

例7:WAKO'S TR 15W50
[34,240円/20L → 1,712円/L]
(安くて魅力的ですが、ドリフトに不向きでしょうか?)

例8:PREMIUM JAPAN DELTA RACING 1100 15W-50
[78,090円/20L → 3,905円/L]


他にも沢山のオイルがあると思います。
もし、「このメーカーも良いよ!」とか
「この粘度もアリだよ!」ってのがあれば、
おっしゃってください。

個人的には「SUNOCO BRILL 17.5W50」が安くて魅力的ですが、
安かれ悪かれなら、辞めておこうと思います。
以上、宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もサーキット走っていた時は保護を重視したオイルを色々と試しました。

そこである傾向が見えてきて、アメリカ製は安くても十分な性能が有るのが実感しました。
特にバーダルは良い。
オイルクーラー破損して、気が付かずドリフトしてましたが、エンジン・タービン大丈夫でしたよ。その後オイルを抜いたら2Lも残ってませんでした。
サーキット中にオイルを撒き散らしてしまいました…(汗

バーダル
http://www.bardahl.co.jp/
※添加材が有名で、結構レースでも使われてます。


知り合いのドラッグ屋は、フルチューンエンジンでも十分とススメてますよ。
ユノカル
http://www2.wind.ne.jp/shouei/76oil.htm

いずれもレッドラインより安く、フィーリングも良くオススメですよ。


>「SUNOCO BRILL 17.5W50」が安くて魅力的
スノコには縁がありませんでしたが、D1でも使用されているので十分期待出来ると思います。
実際に使われているショップや選手に聞くのが良いと思いますよ。
https://www.sunoco.co.jp/motor/japan/index.html

質問者からのお礼コメント

2016.7.7 00:35

お陰様で、実際にSNSを介して
D1選手からご回答を頂けました!

他にも海外のオイルも紹介して頂き、
大変参考になりました。ありがとうございます!
URL付きも助かりました。

通常時は下記オイルにします。
「SUNOCO BRILL 17.5W50」

夏季や連続走行時は下記オイルにします。
「SUNOCO BRILL 20W60」

その他の回答 (6件)

  • 表示は嘘八百が多いでよ。

    回答の画像
  • 自分はSUNOCO BRILLがお勧めです。これは基本ブレンドするオイルです。自分の好みの粘度にできます。ショップのドリ車でも使っています。WAKO'Sはやめた方がいいと思います。良い思いしたことないので。

  • ドリフトやるんだったらEVOLEXのドリフト専用がいいですよ。
    と、EVOLEXではないオイルの代理店さんから聞いた事はある。
    ドリ車を作っている所が評価しているみたいな話しぶりだったから、それなりの違いはあるんでしょう。

    ニッチなオイルみたいなので本格的なドリ車屋さんとかでないと入手できないらしいけど、2,500円/L(多分、定価はこん位だったはず。実売はもっと下でしょう。)と手ごろなんで、一度試してもいいかもね。

    当然、API規格など通っていないみたいです。

  • いい考えだと思いますが、安いオイルを入れるとなれば、走行会毎回オイル交換した方がいいと思います!安いのはそれなりのクオリティなので…
    壊したくないのであれば、今までどおり、行きつけのところがオススメするのをいれた方がいいと思います!あっちもプロですからね!参考になれば嬉しいです!

  • まずですが、ちょっと甘いんじゃないかなぁ。
    SRでそこまで手を入れているなら、ケミカルに糸目付けないこと。
    サーキット走行後にオイル交換が鉄則ですよ。
    確か、ドリフトで有名なあそこは・・・WAKO'Sプロステージでした。
    でも、保護考えるならWR-Rじゃないかな?
    SRは頑丈が取り柄なんだけど、オイルケチるとメタル系がすぐに舐めるから気を付けたほうが良いです。
    エンジンからおかしな音がしてきたら諦めてすぐにOHした方がいいです。
    ラッシュやられるとカムまで終わるみたいです。
    SRはタマがないので大変と言ってました、あったとしてもぼったくり値段。
    常日頃解体屋チェックしているという話でした。
    ちなみに、私の知っているところはリーガルチャンプのところです。

  • この部分の意味が分かりません。
    「コスパ重視でリッター4000円のオイルを入れるよりも、
    リッター2000円のオイルを「通常の半分の走行量」で入れた方が良いと思ってます。」

    オイル交換の際に半分だけ入れ替えるって事?
    それとも、そもそも半分しか入れないって事??

    前者ならばエンジンが壊れることはありませんが、オイル交換する意味も全くありません。
    汚れたオイルに綺麗なオイルを入れたところですぐ汚れるだけ。
    オイルが持っている性能が戻るわけでもなし、綺麗になるわけでもなし。
    そんなんオイル交換する意味はありません。

    後者ならエンジン壊れてすぐ終了。

    ちなみにお世話になっているドリフトショップでは、ワコーズの4CRを使っています。
    本気仕様にはTRかな。
    うちのER34とS15は街乗り&高速クルージングなので4CRですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 180SX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 180SXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離