日産 180SX のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
407
0

これから現車セッティングを行う者です。
車種は180SXのターボ

吸気排気等もろもろ交換したのでそろそろ現車取ろうかと思っています。

※現車セッティングしないと交換リスク伴う大型ICやタービンは交換していません。s15純正ICをポンツケしています。


これまでセッティングを行った経験がないので、どうかわるのか?検討もつきません。 ただセッティングした方がいいとのことなので興味があります。


<質問>
ついでに前置きIC、タービン交換をした方がいいと思いますか?

現状で漏れチェックで数か所から負圧が漏れています。 一度ばらしたりして漏れを直さないとセッティングが出来ません。 どうせバラすなら消耗品交換等兼ねて前置き、タービン交換をしておいた方がいいのではないかと思いました。 また、燃料ポンプも数ヶ月前にNISMO製を新品で購入しています。 インジェクター、エアフロ等を買い足せばメインの機器類が揃いやすい状況です。

何件かショップでも相談しましたが、どうせやるなら交換した方がいい、セッティング幅も増える、乗り方から感覚までいろいろ変る。 等の意見を言われます。


悩みは、自分に前置き化が必要あるのか? という悩みです。

どのくらいパワーが上がるのか見当もつきません。 パワーが上がり過ぎて悩む点等がでてこないか・・・・今の走り方やコースステージで。
未知過ぎるので、大金払って後悔するのは正直避けたいです。
ドリフトがメインではないので、パワーは少し上がってくれればいい程度としか感じていません。 トルクやパワーが上がり過ぎでリアの限界がシビアになって扱いにくくなる方が逆に困ります。


自分が今回セッティングしたいと思った理由は、ポンポン付け替えただけで意味のないパーツを少しでも生かせないものか? という理由と、部分的に改善修正したい部分がある。 タービンも消耗品でレスポンスもいい下から回るボールベアリングタービンに変えてみたい。 このような気持ちです。

とりあえず漏れ現状で直して、タービン交換とセッティングだけにすべきか、この際ひととおりやってもそんなに悩まないとおもわれるか? どちらを勧めますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現状に不満があるなら違う感じに変えてみてもいいのでは?力を出す設定にすると少なからずマージンを削ることになるので寿命は短くなります。

その他の回答 (4件)

  • ROMの現車セッティングですよね?

    CPUチューンが当たり前になった時代からこういった
    「現車セッティング難民」みたいな人が増えたのは
    それを商売にしている人たちの口車にのせられた背景が
    あるんですよねぇ~。

    CPUセッティングは現車取りじゃないと意味がないとか
    インタークーラー前置きにした、ブースト上げたとか
    すぐにリセッティング、リセッティングというけれど
    別にパーツを生かすためではないですよ。
    ドノーマルでも現車取りしたら別物になる。
    要はノーマルデーターってマージン広くスケールやMAPも
    狭いんです。それを現状に合わせてマージン削る。
    スケール足りないなら増やす(変更)とかって
    やるだけなんですよ。CPUって演算処理してないですかね
    単なるプログラムデーターです「この場合はこう」って感じに。



    車の現状での最適なデータへ擦り合せるのも良いとは思いますが
    ノーマルROMや吊るしチューンドROMでカバーできる
    (不具合なく調子よく使える)ならそれでOKだと思いますよ。
    最近の人たちはなんでもかんでもリセッティングいいう子が多い。
    まぁ、良い鴨にもなるんですがね(笑)

    インタークーラー前置きでタービンS15とかなら普通のチューンド
    ROMで余裕で対応できますよ。またインタークーラー前置きにした
    くらいでリセッティングしないとリスクが伴うってことはありえない。

    昔なんかS13やR32初期のころはインジェクター追加して
    増えた吸入量に合わせて燃料増やすってだけのイジリでもちろん
    インタークーラーもデカイの着けてたよ。
    CPUなんてノーマル、よくてサブコンといっても
    今でいうエアフロコントローラー程度のものかな。
    それでも壊れなかったし速かったねぇ。
    ブーストアップだってブーストリミッター動くまでOKな
    訳だからとその寸前まで上げるだけ。
    そんな時代だったよ20数年前までは。

    時代が変わってメインCPUいじってメインインジェクター変えてとか
    が当たり前になってきたからだけど。

    基本はエンジン仕様に合わせてのROM書き換えなので
    しっかり決まらないと作り手側も解らないしね。

    現状の状態ならROMの現車合わせは必要ないね。
    どうしてもやりたいなら吸排気ブーストアップ程度の
    マージンリファインのROM(いわゆる吊るし)で十分。

    現車合わせするのは排気量変えた、カム変えたとかいわゆる
    一通りやってるって状態だろうね(吊るしでは内容的に車見ずには
    書き換えできないかな普通)

    今じゃ、有名車種エンジンなら膨大なデータがあるから
    ポピュラーなイジリ(タービン交換、インジェクター、エアフロ変更など)
    の内容なら卓上でできる。
    実はROMやるのってこんなもんです。

    車イジルのが趣味ならきっちり勉強しないと食い物にされてしまいますよ。

    しっかり作れば掛かった費用以上の満足が待ってますから。
    車をどうのこうのいうよりは今のあなたには
    しっかり相談できるお店または人に出会うことも大切かな。

  • セッティング、セッティングって書いてるけど、具体的にどうやるつもりなの?
    現車セッティングの経験は何台やってるの?
    それともショップで現車セッティング依頼して一緒にやったことあるの?

    セッティングやったこと無いって書いてあるよね?
    何をどうしてセッティングやるつもり?

    まあ自分の車だから何やるのも自由、周辺機器の交換だから違法改造でもない。
    しかしながら書いてある内容だけの話だと、勝手にやってくれという答えだよ。
    おそらくはノーマルのS13より遅いんじゃない?
    群サイ走るならパワー云々の前に腕磨くことだよ。

  • >>現状で漏れチェックで数か所から負圧が漏れています。

    そんなポンコツ、セッティングする価値も有りません。

    どのみち、時々高速かバイバスで暴走する位の使い方しかできないんでよ。

  • 金かけたくないなら、パーツの継ぎ目のシリコンホース交換だけ。(タービン、カム、大容量インジェクター、エアフロ交換等しない限り、当方はその程度なら現車はやりません)
    だがしかし…。せっかくなのでポン付けタービン、二層の前置きインタークーラー、インジェクター、エアフロ迄交換して現車セッティングが良いかと思いますが、クラッチも滑ると痛いので…よく考えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 180SX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 180SXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離