日産 180SX のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
5,932
0

カップリングファンの冷却性能について教えてください。現在ノーマルエンジンの180SXに乗っていますが最近、直ぐに水温が100度に達してしまいます。そこでお金がないのでとりあえずはGPスポーツの

カップリングファンに交換しようと思うのですが、これでだけで十分でしょうか?購入で失敗したくないのでカップリングファン交換かいっそのこと社外ラヂエター交換かで迷ってます。参考にに教えてください。

補足

《補足》 水温が上がる条件はドリフト走行の時です。 エンジンやラヂエターに不具合はありません。 風量が増えれば冷えると安易な考えからカップリングファンの交換を思いつきました。 たしかにラヂエター交換が手っ取り早いのですが、ラヂエターは高価なので ますがカップリングファンからの交換と思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カップリングファンはアイドリング、低回転域でしか効果が
ありません。エンジンの回転が上がるほど、ファンの回転は
落ちていく仕組みになっています。
ノーマルラジエターは一般道での走行を前提に設計されて
いるため、スポーツ走行に必要な熱容量と熱交換率を持って
いません。
答えは、ラジエターをせめて銅2層くらいに交換する。
ローテンプサーモスタットに交換する(低温から回してあげた方が
水温上昇は遅く出来る)
出来ればラジエターホースをシリコン製のものに変える。
意外と知られていませんが、ラジエターの入る方と出る方では
圧力差が生じるため、入る方(下側)のホースが高回転域で
潰れてくるので冷却水の回りが悪くなります。なので交換すると
かなり効果があるのです。
ちょっとした出費になりますが、冷却系はケチるところではない
のでしっかり対策するのが後々高くつかなくていいと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2012.6.1 14:53

ありがとうございます。参考にします★

その他の回答 (6件)

  • 補助的な役割しかないから結局ラジエーター買うはめになると思いますが。カップリングファン変えただけで平気ならだれも社外ラジエーターなんか買いません。サーキットであれば180SXならバンパー外して走るだけで10度は変わるからカッコを気にしないなら金も掛からないしオススメです。13系の社外ラジエーターなんて激安なんだからそれすらケチるならこの先ドリフトやるのはきついですよ。ドリフトで社外ラジなんて真っ先に入れるパーツでしょ?

  • peaceさんに同感
    あれはクーリングラップを短縮するためにある。

    アルミラジエーターと組み合わせて使う。


  • ドリフトして車が斜めに進むのでラジエターに風が当たりにくくなり水温が上昇するんでしょうね。

    色々パーツ交換をする前に ローテンプサーモとクーラントに入れて水温上昇を抑える添加剤は使ってみましたか?

    カップリングファンの周りのシュラウド、エンジンルームのアンダーカバーは付いてますか?

  • 基本的な点検はできていますか?

    クーラントのエア抜きは完璧か?

    純正のカップリングはヘタっていないか?

    ウォーターポンプは正常か?

    ラジエターキャップはヘタっていないか?

    サーモスタットは正常か?

    ヘッドガスケット抜けはないか?

    原因を追及して改善しないかぎりGPのカップリングファンは無駄になりますよ…


    補足
    全ての基本に問題がなくドリフト中の水温上昇ならとりあえず安上がりのローテンプサーモをお勧めします。サーモ入れたらラジエター、オイルクーラー、カップリングファンの順番でいいと思います。

  • >最近すぐに水温が100℃

    GPをなぜ選ぶのかがわからん

    ありゃ、風の絶対量が増える為の工夫があるだけで

    カップリングファンの内部が壊れてる車には意味がないw


    どのような条件で水温が100℃いくのかわからんのだが?

    普通に街乗りで100℃行くなら以上だし

    ドリ連してちょっと走って100℃なら当たり前の事

    2層ラジエターが手っ取り早い

    ようするに、「最近すぐに水温が・・」という文面からは

    どのような状態なのかが理解出来ない



    どんな時に100℃にいくのか?

    質問を質問でかえすw


    ※追加

    エンジン回すから油温が上がる、これを下げる為に水温が上がる
    エンジンの内部の液体が熱いんだw
    それをラジエター使って熱変換してるが追いつかない
    そんなちんちんに熱くなったエンジンの外側から風量増やして
    冷め切る訳がない
    全ての冷却装備が整って、それでもなおかつ水温があがる人向けの
    製品であり、根本的な温度を下げる為の物ではない
    12000円ほどで3℃下がったとこで何がかわる?
    2層3層ラジエターは高い買い物かもしれんが
    圧倒的にドリフト練習時間が長く取れる
    真夏に何周か走っても90℃で安定し続けるのは
    ある意味、「感動」する

    これはラジエター交換した奴にしかわからんw

    お金無いのはわかるが、肝心な所はしっかり金使って
    車を守るのも大事な事
    それが出来ないなら降りるしかない・・・


    ※またまた追加
    SR20はノーマルラジエターで2kmほどのサーキットを一周(ドリ)しただけで100℃いくんだよw
    そんな絶対的なキャパ不足の車に、サーモだLLCだとかは焼け石に水
    SR乗ってる奴なら真っ先にラジエター換えるのが普通
    あり得ないエンジンオイル量も重なって、笑っちゃうほど100℃いくんだよw

  • 金がないのに高い買い物はするのですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 180SX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 180SXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離