三菱 トッポBJ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,125
0

ブレーキパットの異常な減り方

三菱のトッポBJ(年式はわかりませんが、多分初期型?)なんですが、左フロントのブレーキパットが異常に減ってしまいました。右は何ともないんですが左だけが減っています。走行中にシャーシャー音がします。
片方だけ異常に減る原因などわかる方いましたら教えてください。
お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先の回答者様がお答えしているようにキャリパーピストンの戻り不良が原因と思われます。
この状態になってしまうとブレーキキャリパーのオーバーホール(状態がひどければキャリパー交換)しか改善する方法がありません。
また、走行中も始終音が発生しているのであれば、ブレーキパッドの異常摩耗により減りすぎてしまい、摩擦材の地金がディスクローターを削っている可能性もあります。仮に今現在そうでなくとも、放置すれば近いうちに必ずそのような状況になります。
ローターを削るほどの状態になった場合、キャリパーのみの修理では対応できません。ローターの研磨(これもまた状態がひどければ交換)が必要になります。

どのような状況にしても現車を見ないことには、憶測でアドバイスすることしかできませんので、すぐにでもディーラーもしくは信頼のおける修理工場にみてもらうことがよろしいかと思います。
ブレーキに関しては、当然ながら安全に深くかかわってきますのでしっかりとした整備を行われることをオススメします。

余談として整備料金は、通常であればキャリパーのオーバーホールでおよそ1.2万~1.8万、キャリパー交換で3.5万前後。ローターの研磨で片側6千前後、交換の場合は片側8千前後(ローターは普通、左右同時交換ですので×2です)
どういった内容で整備を行うにしてもブレーキパッドは交換することになるかと思いますので+7千前後です。

質問者からのお礼コメント

2010.6.2 21:01

修理屋さんに持っていったら、やはりキャリパー交換でした。詳しく教えていただきありがとうございました。
ほかの回答者様もありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • ブレーキはローターと呼ばれる円盤をキャリパーという油圧で中のピストンを作動させてローターを挟み込みブレーキパッドを介して止める装置ですので、左側の装置のピストンの戻りが悪くなっているのだと思います、至急内部の洗浄とリペア用のゴム部品の交換をお勧めいたします。

  • こんばんわ。左のキャリパーが固着しているか、戻りが悪いかではないでしょうか?走行後、左側のホイールやローターが異常に熱いとかでしたら可能性があるかと思います。

  • キャリパーの固着または、ディスクローターの錆など。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 トッポBJ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 トッポBJのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離