三菱 RVR のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
459
0

車の買い換えについて

実家の車について相談です

実家は雪の降る北陸地方にあり、60代の父母と80代の祖母の3人暮らしです。
このたび車を買い換えることになりました。

母の希望としては、新車で1600cc前後で値段は200万円程度、2もしくは4DW。
車屋さんにそう伝えたところ、持ってきたのがアイシス、RVR、コルトだったとか。
(三菱系に強い店なので・・・)

普段は買い物程度しか利用しないのですが、年に1回程度かなり遠出をします。親戚のところへ行くのでそれなりに荷物が
詰めることも希望の1つです。

この3つで年寄り家族に良さそうな車、もしくはこれ以外でもいいのがあれが教えてください。
また、今乗ってる車が12年経っているので乗り換えるとなんだか減税?になるとか??
それも考慮していただけるとうれしいです。

あと、スライドドアのメリットデメリットもあわせて教えていただけると助かります。

車音痴ばかりでなかなか決まらなくて・・・
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スライドドアのメリット
・駐車場枠が狭いところや、イベントのギュウギュウ詰め臨時駐車場などで、隣ギリギリに車を停められた時の乗り降りに有利です。
ただし、一般的には後席にスライドドアが付くので、前席に乗りたい場合は1-2列ウォークスルーを使います。
或いはポルテ、プジョー1006などの変則3ドアなら前席にも恩恵があります。

・チャイルドシートへの乗せ降しが圧倒的に楽です。

・子供が自力で乗り降りできるようになると、不意に開けて隣の車にドアパンチするのを防げます。

・荷物の積み降しに有利です。

デメリットは
・車重が重く、コストもかかります。

・高齢者が開け閉めすると半ドアになることが多く、定期的にレールを掃除してグリスアップするなどメンテナンスが必要です。
→ワゴン車の場合は電動スライドや、半ドアで自動的に閉めてくれる「イージークローザー」という装置を付けたくなり、ますます重量増と値段UPに繋がります。

つまり、「子育て車」と商用車に需要が集中するわけです。そうでなければ特に必要ないです。

あと、1600cc前後書いてますが、1500ccを境に税金が安くなります。バブル時代は1600ccが流行しましたが、今は少なくなりました。

特にスライドドアが必要ではなく、無難に行くならフィットあたりかな。
ハッチバックの割りに荷室は広いです。
4WDを選ぶとあえてCVTではなく5ATになるんですが、信頼性を取ったんでしょうね。

もう少し荷物が積める車ならステーションワゴン系。
ホンダ「エアウェイブ」は全席3点式シートベルトで本当に5人乗れるのが特徴。
トヨタ「カローラフィールダー」は中央2点式シートベルトで実質4人乗りですが、後席左右のベルトが締めやすい構造です。
日産「ウイングロード」は埋もれてる感じがします。

質問者からのお礼コメント

2010.6.7 10:19

どの方のコメントも参考になり、なかなかBAを決められませんでした。
皆様ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 下記URLは、ヤフーの自動車カタログの検索です。

    http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html

    ご希望の条件をクリックでレチェックするだけです。
    便利な機能です☆

    ステーションワゴン(普通のドア)とミニバン(スライドドアがほとんど)に
    チェックを入れると見やすいと思います。

    興味があれば、他の形のも見てみるのも楽しいかもしれませんね♪

    スライドドアですが、手動だと結構、大変です。

    電動だと何かと、ラクラクですよ~☆
    デメリットは、故障したときの修理代が高そう?
    でも、ハズレの車じゃなければ、滅多に壊れることは無いです。

  • スライドドアは開発などに莫大な資金が必要なわりには、何故か車を貧乏臭く見せてしまいます。そんなにスライドドアがいいのなら、キャラバン/ハイエースにでもすれば?という気がします。

    なので、RVRでいいとは思いますが、サイドステップが欲しいところ。

  • この三代の中なら、アイシスの4WDに成ります、RVR,コルトは、車内も狭く遠出には、向きません、スライドドアにする場合は、 電動ドア を強く進めます、通常のスライドドアは、ドア自体が大変重く、坂道でドア の開け閉めが大変です。

  • 今は無き高齢の母を乗せていて一番感じたのは、年よりは足が上がらないことです。

    最初はある程度本格的な4駆に乗っていましたが、乗せる度に「この車は高くて乗れない・・」と文句を言われてお尻を突き上げて乗せたものです。

    その後ホンダのモビリオスパイクにしましたら、異例に低い床と前後席の間隔の広さとスライドドアに大助かりです。

    車椅子の使用をする前に入院してしまいましたが、仮に車椅子を利用していても、トランクのゲートを開ければ、折りたたむ事も無くヒョイと乗せられるのは便利です。

    既にスパイクは販売を終了しフリードに変わりましたが、

    3列シートが必要ないようなので、2列シートのタイプをお勧めします。

    3列目シートのない分は荷物室は広大です。

    他の3車よりは床が低くて実用的ですし、実用燃費も一番良さそうですし、価格的にも合いそうです。

    http://www.honda.co.jp/FREED/flex/index.html

    7月には更に2列シートのフリードスパイクの発売も決まっていますが・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 RVR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 RVRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離