三菱 パジェロイオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
275
0

先代のエスクードやパジェロイオのような副変速機がついたライトクロカンと、今風のcx 3のような電子制御主体のsuv だとどちらが雪に強いですか?

当方日本海側の豪雪地帯で一晩で膝上~腰の高さくらい迄は降ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元車屋ですが…当方も日本海側の住人ですが、どちらも大差ないと思いますよ。副変速機を使う状況って、よっぽどの急勾配を登るときか大きな段差を超えるとき…砂地や泥の道でスタックしたときくらいなので深雪では使わないことのほうが多いですね。また、最近の電子制御はよく出来ているので不満もあまり聞かないですね。ただ、ホ●ダの電子制御はなぜだか昔から評判が良くないですね。

その他の回答 (4件)

  • どちらが雪に強いですか?

    2車択一なら
    電子制御主体のsuv

  • 先代エスクード乗っていますが、先代までのエスクードはライトクロカンじゃありません。本格的ですし、価格もバーゲンプライスでした。
    ランクルの1/4の価格ですがクロカン性能に大した差はありまあせん。
    素晴らしい車でしただけに、新型にはがっかりしました。

    この車で脱出できないなら、諦めるしかありません。

  • 個人的な感想ですが…

    副変速機を搭載している車種は絶対的な悪路走行性能は高いものとなっているでしょう
    ですが、現代の電子デバイスで普段の使用では安定して雪道や悪路でスタックする前に賢く駆動力を制御していく感じでしょうか(フォレスターのX-MODEなんか典型的な例だと思います)

    要は、電子デバイスで「スタックしないように走る」のか?それとも副変速機で「スタックしても自力で脱出」するのか?といった違いと考えます

    早朝の除雪前などの大雪で深い新雪から脱出する際は副変速機は有利ではありますが、圧雪路やアイスバーンでは電子デバイスが安心して走れるのではないかと思います

  • 関東から新潟、青森、岩手などの豪雪地帯の雪山
    市街地でドカ雪一晩数十センチから1m、
    ワダチありデコボコ、圧雪路ブラックアイスバーンありの
    山奥へスノボスキー、温泉巡りをしに行くことありますが、現行エクストレイルでは
    全く問題ありません。
    といえば、滑るとどの車も一緒で嘘になりますが、
    むしろ旧世代のアナログ副変速よりも性能は上がっていると実感できます。

    スタッドレスタイヤの性能ヨコハマアイスガードSUVg075の能力も相まって性能は最高ランクの部類だと思います。

    先進機能電子制御は秀逸で現行でもメーカーによりますが、
    ほぼ完成されております。

    急勾配に効くブレーキアシスト
    下り時のコントロール
    坂道発進時のオートパーキングブレーキオートフットブレーキ
    コーナリング時の完全4輪ブレーキ独立制御
    悪路走行時の車体揺れ制御
    ハンドル操舵量検知 舵角センサー
    車の旋回状態の横G検知 ヨーレートセンサー Gセンサー

    実際youtubeで走破性能も確認できます。

    実験動画で確認できる通り最強はやはりランクルやジープも叶わない
    スズキのオールグリップ、車体の小ささ軽さもありますが、
    ジムニー/シエラだと思います。

    個人的にALL GRIP搭載したエスクードのターボ1.4Lか1.0Lをフルモデルチェンジできちんと
    グレードアップ、国内設計生産してくれたら心動きます。

    どっかのメーカーはスリップ検知でトルク配分するだけのなんちゃって4駆の高いSUVもありましたが、最近モデルチェンジしたのはどうなんでしょう、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 パジェロイオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロイオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離