三菱 パジェロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
322
0

なぜ、日産のサファリや三菱のパジェロは日本国内でトヨタのランクルに負けてしまったのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ランクル60が出た後 ランクルはリーフだったのに引きかえ サファリが4輪コイルリジットで売り出され 人気がありました、
ランクル80が コイルリジットで発売され さらに日産ディーゼルの倒産がありエンジンの更新が出来ず売れなくなりました、

ランクル70、80はアフターマーケットのクロカン部品が豊富に発売されたのに引き換え サファリのパーツは少なく改造のコストも高かった、

当時のクロカンの大会にはほとんどランクルでサファリはほんの少数、パジェロなども出てくるんですが 完走できず、また途中で壊れるなど惨めな成績でしたね、

パジェロは ビルドインフレームでとどめを刺しましたね、

質問者からのお礼コメント

2022.1.25 21:44

そうでしたか

その他の回答 (5件)

  • 個人的にパジェロの方がデザイン好きだけどね。

    回答の画像
  • ランクル60とはライバルだったと思います。
    60ホイールベースが短くて、同時期のサファリロングは長くて良かった。が、それだけで、登坂車線ではトラックと一緒に走行車線を譲ることになるし、とにかく4.2LのNAディーゼルは非力。

    そして日産あるあるのミッション、2ndに入れるのにダブルクラッチですもん。バスかよ(笑)って感じ。

    ターボでもつけてMCすれば良かったのでしょうけれど、80が出て、即時、買いました。

    三菱はパリダカの名前負けでしょう。実際に走っているパリダカ仕様は上物だけがパジェロで下回りは別の車だった。ってことです。

  • 諸説あるでしょうけど、

    サファリはニーズを掴めなかったんだと思う。160の時は4ナンバー枠に拘り、1ナンバーで大きなタイヤが入るランクル60の方が売れる。Y60になってシャシは近代化されたけど、ボディの基本は旧モデルのまま3段腹とか言われたり。後に出る80には勝てず。
    Y61になった頃時代は四駆市場は縮小。Y60が出た時、61のボディだったら販売台数はだいぶ変わってたかもね。

    パジェロは四駆ブームが終わってリコール問題重なってデザインが受け入れられなかったって所かな。最終型で少し原点に帰ったけど遅かった。

  • トヨタの一人勝ちだから
    自分はパジェロ買います

  • サファリは、日産オーナーがランクルに流れて買わなかったから。

    パジェロは、2000年辺りのリコール騒ぎで信頼を落としてから回復出来なかった。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 パジェロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離