三菱 アウトランダー 「その「企画力」に脱帽…!! 父のクルマです。 父はそれまでJZX100チェイサーツアラーVに乗っていたのですが、姉と私(弟)に子供が産まれ、車検を控え」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 アウトランダー

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

その「企画力」に脱帽…!! 父のクルマです。 父はそれまでJZX100チェイサーツアラーVに乗っていたのですが、姉と私(弟)に子供が産まれ、車検を控え

2010.1.23

総評
その「企画力」に脱帽…!!
父のクルマです。
父はそれまでJZX100チェイサーツアラーVに乗っていたのですが、姉と私(弟)に子供が産まれ、車検を控えていたこともあり7人乗りのSUVを探してました。
父も私同様にかなりのクルマ好きで(60歳手前でツアラーVという時点でw)、どうやらミニバンには全く興味が無く、でも7人乗りが欲しく7人乗りのSUVを探していました。
最初はクロスロードを買おうとしていた所を、慌てて私がアウトランダーを推してw購入に至りました。
(当時はヴァンガードが無かったのです)
結果としては本当にこのクルマを買って正解でした。
非常に満足度が高いクルマだと思います。
ご存知の通り、このアウトランダーは三菱のどん底からの復帰第一弾のクルマでしたが、その第一弾がアウトランダーであったことが今思えばいかにも三菱らしいというか、私感ですが三菱が復帰するのはこのクルマしか無かったように思います。
「走り」を第一においた、パジェロともランエボとも違う「SUV」。
全長はややコンパクトだが車幅は国際車らしく「1800mm」で他社と共同開発2.4L直4エンジンにCVTの組み合わせ。
三菱復帰第一弾のクルマがSUVであることが非常に印象的で、その企画力に私は思わず「脱帽」してしまいました…。
そろそろモデル末期とは思いますが、次期型はこれほどまでに満足出来て、コストパフォーマンスの素晴らしいクルマになるのでしょうか?
私は次期型は現行型を超えることが出来ないような気がしてなりません。
三菱は過去に面白クルマをいくつも出してきました。
「ディアマンテ」「RVR」「ミニカトッポ」「パジェロミニ」「FTO」等々…。
アウトランダーは、上記の車種に並ぶ三菱の「面白クルマ」になると思っています。
また、父や私のような「アンチミニバン派」には、アウトランダーは非常に良い選択肢だと思っています。
確かにミニバンよりは狭いでしょうが、こういうパーソナルなSUVもお子さんは喜ぶのでは無いでしょうか?
子供は意外と 親の好みやセンス、大げさに言えば「生き様」を見ているような気がします。
父も私も、このアウトランダーが「大好き」です。
何か、この「大好き」という表現がぴったり、しっくりきます。
満足している点
●「走る・曲がる・止まる」の性能
 既に言い尽くされていると思いますがSUVでありながら本当にSUVを忘れさせるモノがあります。
 運転していても緊張感を伴うことが少なく、一言で言うと運転していて本当に「ラク」です。
 現在私はBMW E90 320i MSPに乗っているのですが、それと比較してもハンドルを握る度に「コレ良いなぁ」と思ってしまいます。
 SUVでありながら、この性能はやはり希少では無いでしょうか?
 CVTも、パドルシフトも、4WDも、足回りも、必要にして十分以上で、相当に満足は高いと思います。
●「コストパフォーマンス」の高さ
 これも語り尽くされた感がありますが、コストパフォーマンスは相当なものか、と。
 次期型は、このコストパフォーマンスを超えることが出来るのでしょうか?
 私は超えないのでは無いか?と思っています。
●パーソナル感
 偏見とは思いますが、正直私もあまり「ミニバン」は好きではありません。
 何と言うかミニバンには「パーソナル感」が乏しいような気がしています。
 語弊があると思いますが、ミニバンはお父さんが「主人公」では無いクルマな気がしており(相当な偏見です、ごめんなさい)、父や私はそういうクルマがあまり好きでは無いのかも知れません。
 でも「SUV」」はお父さんが主人公な気がしています。(あくまで「感覚」ですが)
●室内の広さも魅力的
 そりゃあミニバンには叶いませんが、でも5人程度の家族なら概ね満足出来る室内空間だと思います。
●サードシート
 3列目の折りたたみ可能なこのシートですが、かなり割切った設計とは思いますが、個人的には非常に共感の持てる作りです。
 恐らく後からデリカD:5を出すことを想定してのこの作りだと思いますが、このサードシートの狭さ、割切りが逆にこのクルマがパーソナルなSUVであることを強調していると思います。しかも5人乗りに比べてさほど値段が変わらないのも魅力的だと思います。
●ロックフォードのオーディオ
 素晴らしいです。
 しかし個人的には三菱が「ロックフォードフォズゲート」を採用したとはちょっと意外でした。
 ありそうで無かったチョイスだと思います。
不満な点
●ハンドルの「デザイン」
 ド真ん中に、ヒネリも無くそのままスリーダイヤモンド。
 このハンドルのデザインは如何なものでしょうか???
 ハンドルは常日頃接する装備ですので、正直このデザインは何とかして欲しいと願って止みません…。
●内装が傷付きやすい
 コストの関係でしょうか、特にBピラー内装付近がシートベルトを戻すこともあって非常に傷付きやすいので、ちょっと気になっています。
●燃料計
 父曰く、納車1ヶ月後くらいに燃料計が壊れたそうです。
 具体的には残量が1/4以下にならなかったそうです。
 さすがに直ぐにディーラーに修理してもらい、その後は問題無いそうです。
但し、父も言ってますが、所有してみて短所らしい短所はほとんどありません。
ちなみにディーラーの対応も非常に良いそうです。
以上、長文失礼致しました。
読んで頂き、有難う御座いました。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離