三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,109
0

アウトランダーphevはなぜリーフ、ノートなどの電気自動車より圧倒的に価格が高いのですか?無知ですいません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アウトランダーPHEV 393万円
2.4L ガソリン エンジン
走行用モーター(&インバーター) 2台
発電用モーター 1台
バッテリー 12Kw
電動ヒートポンプエアコン
高速走行用エンジン直結クラッチ
電子制御ツインモーターAWD


リーフ 324万円
走行用モーター(&インバーター) 1台
バッテリー 40Kw
電動ヒートポンプエアコン


ノートePower 202万円
1.2L ガソリン エンジン
走行用モーター(&インバーター) 1台
発電用モーター 1台
バッテリー 1.5Kw
電動エアコン(PTC)


仕様をベースに積み上げると上の様になります、リーフは機構はシンプルですけどバッテリーがとても大きく、高価だけど高性能なヒートポンプエアコンを積んでいるので高いです。

ノートはリーフよりも機構的には多く搭載されていますが、機能はベストを求めずグッドに止めてコストを大きく抑えています。


アウトランダーはバッテリーこそリーフの半分以下ですが搭載している機構が多く、価格が高くなってしまいます。
またインテリアや足回りの質感も価格帯なりの仕上がりにしてきているので、車のつくりからすると安いと言っても良い内容です。

その他の回答 (8件)

  • ノートみたいなカス車は問題外として・・リーフみたいなバッテリーしか積んでない安もんとPHEVを比べるなよ。内容を見れば値段の違いがよくわかる。

  • アウトランダーphevって日本車の中だと高く感じるけど海外だとコスパかなりいい車なんだよね。

  • 充電して走れるようになっているので、バッテリーの積載量が多いからです。

    リーフ、ノートはシリーズハイブリッド車です。

  • EVであるリーフはバッテリー容量が40~62kWhです。
    ノートe-Powerは1.2リッターエンジンを積んでますが、バッテリー容量はたったの1.5kWhです。

    それに対して、アウトランダーPHEVはノートe-Powerの倍の排気量を持つ2.4リッターエンジンを搭載し、バッテリー容量もリーフの倍の13.8 kWhです。エンジンは発電機を回すだけでなく、タイヤを直接回す機構も付いているので、ノートe-Powerには無いトランスミッションも積んでいます。
    何もかもタップリ積んでるから高価なわけですね。

  • 車自体がリーフ、ノートよりぜんぜん大きいですし、使われてるメカも高価なものだからです。

  • ノートe-powerは電気自動車ではなく「シリーズ式ハイブリッド」です。

    アウトランダーPHEVは「2.4リッターエンジンと動力伝達系」「13.8kWhのバッテリーと二つのモーター」の、それぞれ単体の自動車の動力源として使えるレベルの動力系統をふたつ持っています。いわば普通のクルマの二台分が一台につめこまれているような性質なので、当然高いんです。バッテリー容量が小さく(1.5kWh)、また動力伝達系も単純なノートe-powerと比較して値段を云々されるのはさすがにアウトランダーが可哀想ですね。

  • ノートは電気自動車ではありません。
    外部充電機構が高いのかな?

  • ツインモーターの四駆だからかなぁ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離