三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
104
0

電気自動車は、大雪に巻き込まれ立ち往生した場合、バッテリーが心配ですがどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アウトランダーPHEV リーフ 86 イースと大型バイクを所有しています。
そもそも、大雪地方に乗用車では出かけない、スポーツカーも然り。
閉じ込められたら、ガソリン車でもエコノミー症候群などもあるので、AWDで少なくとも横になって寝られるタイプを30年前からチョイスしています。

アウトランダーPHEVもリーフも電気自動車ですが、暖房は駆動用バッテリーの電力を使います。
シートヒーターなどは補機用バッテリーを使います。
その充電は駆動用バッテリーから行います。

毛布一枚持っていればシートヒーターで十分過ごせます。
ヘッドライトやワイパーなど補機用バッテリーからの電力供給は多いですが、補機用バッテリーは直ぐに上がってしまいます。
そのためにエンジンを発電機としてアイドリング運転しなければならないガソリン車に比べ、電気自動車は止まっている限り、補機用バッテリーへの電力供給のみです。
のろのろ運転の渋滞の場合は電気自動車は意外に電力を食いません。

巻き込まれたくは決してありませんが、現状の電気自動車は未完成品故に知識のあるユーザーが使うことが多く、豪雪地帯に入る前には十分な電力を確保してから入るだろうと思います。
少なくとも私ならガソリン車だろうが電気自動車だろうがほぼ満タンで入ります。

ネットなどを見ると、ガソリン車は自衛隊や地元の人達から燃料補給を受けることができるとありますが、昭和56年の豪雪ではスキー場へ向かう山岳道路で観光バス同士がすれ違いできず24時間以上立ち往生でした。
こういう道路ではまず燃料補給は望めません。

従ってガソリン車といえどもエンジンを切って凌いだと遭遇した友人が言っていました。

豪雪地帯に行く場合はなるべくSUV AWDタイプを入れた複数台で行くことを推奨致します。 当時はランクルかパジェロ、デリカ4WDウインチ付き車を必ず入れていました。

質問者からのお礼コメント

2021.1.28 21:54

皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (8件)

  • 自転車もですが乗っている人間が寒いだけで機械は何ともありません

  • 仮にディーゼル車がガス欠したら、EV車より面倒な「エア噛み」がおきて再始動不能化かもしれませんので、大型車がこれに陥ったらと思うとEV車の方がまだマシに思えますが・・・

    EV車の場合電欠を起こさないよう、電池電力を小出しにする手法は考えられるので、用意万全で望めばなんて事が無いかもしれませんし、今後10年内にEVに革新が起きて、1000km楽勝で走れるようなのができると「今は昔」みたいな話になるかもですな。

  • 安心して下さい。
    別に壊れませんよ。

  • 煖房を使えば当然バッテリーは直ぐに空になるが、電気毛布にすればバッテリーは数倍(ガソリン車並み)長く持つ。
    多くの車がEVになれば、こういった災害時に一酸化炭素中毒で担ぎ込まれるといった二次災害も防ぐことが出来るから、電気自動車にもメリットはある。
    EVの所有者は、今回の惨事を教訓として、今後は良き先ごとに想定される災難に対して活用できる家電製品を携帯するようにすれば、役に立つ場合もある。
    大型トラックも、空いてるスペースは十分あるから、10Kwh程度のサブバッテリーを設置すれば、アイドリング運転をする必要性もかなり減る。

  • ガソリンは足せば回復できるが電気はそれが出来ないので不利といえば不利。
    ただ、そこまでの事態あまり無いのでは?。

  • バッテリを持たせるために、ヒーターを切っておく必要が出てきます。バッテリ上げたら、ゴミを通り越して大障害物ですから、運転手は大ヒンシュクものです。刑事罰の可能性もあります。
    がソリン車は前回の高速立ち往生時もそうでしたがガソリンを給油してもらえます。そうすれば大丈夫ですが電気自動車には何の役にも立ちません。

  • 電気(燃料)が無くなれば、どの車も同じこと。

    ただ、電気自動車で一般道で立ち往生したとき沿道の家から充電させてもらえるかもしれない(要謝礼)。

  • ガソリンエンジン車は、残りの燃料が心配だ。
    どんな車も同じ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離