三菱 ランサーエボリューション のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,329
0

よくサーキットでこれでもかってぐらい車高を下げてる人(フェンダーとタイヤの隙間がほとんどない人)がいますが、

あれってインナーフェンダーやフェンダーに当たらないのでしょうか?

正直カッコいいので真似したいのですが、やっぱりそうとうな硬さのサスを入れないと駄目ですか?

私の車はCT9Aランエボ7です、宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうですね~、皆さん結構車高を下げている方が多いですよね。

ただ単に車高を下げると、フェンダー及びインナーフェンダーに干渉したりしますね。
そうなると硬めのサスにしないといけません。

それにコーナーリングスピード&ロール角にあったストロークを確保しないといけません。
車高調でしたら、フルタップ式の車高調にすれば、プリロードをかけつつブラケット部分で
車高を調整できるのでメリットがあります。

後は調整式のピロアッパーマウントをつけて、若干キャンバーをつけてあげれば、
ロールしてもホイール上部がハウス内に入りますので、干渉もしない傾向にあります。

サーキットで走っている方は、色々なセッティングを駆使しています。
いろんな方がいますのでお話をして仲良くなったり、いろんなアドバイスを聞いてみてはいかがですか?

質問者からのお礼コメント

2010.3.22 22:58

本日サーキットに行ったので車高が低い車の人に聞いてみました。やっぱり皆さん色々やってるみたいですね、アドバイスをもとに色々試してみます。
他の皆様もご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 普通に下げると当るので色々やってるみたいですよ。
    フェンダーを微妙に広げてるとかインナーフェンダーを外すとか・・
    ただし、サーキットで速く走るのに車高を下げるのは必須ではありません。
    むしろストロークが短くなり脚の動きが規制されてセッティングの幅が狭くなります。

    ちゃんと走れる車に仕上げるなら車高よりもセッティングにこだわりましょう。

  • フェンダーの爪折でインナーフェンダー取っ払いです。

    しかしインナーフェンダーを取っちゃうとエンジンルームは汚れやすいし、走行中は砂利などをタイヤで巻き上げてフレームやボディの内側にあたりカラカラ、カンカン音がします。


    基本的に車高を下げるとショックのストロークは短くなるので硬くしないと底突きしちゃいますよ。だから車高が下がる車外サスは硬いのです(性能面でロールを抑えるなど色々理由はありますが・・・)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサーエボリューション 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーエボリューションのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離