三菱 ランサーエボリューション のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
606
0

ランエボ10を購入しようと考えています。

予算250万まで

AT・MTで迷っています。

AT
・価格が安い
・車を選べる。
・渋滞など楽

MT
・価格が高い
・選べる幅が限られる

・運転が楽しい‼️

他にも2つの魅力を教えていただきたいです!
また、どっちがおすすめかも教えてください!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず、迷っている時点でATをオススメします。

当時の新車販売価格
GSRランエボX・MT:378万円
GSRランエボX・AT:404万円

当時の価格は、ATの方が30万円近く高い価格でした。その理由は、ランエボのATは、実際はゲトラグ社のDCT(SSTと呼んでいた)で、この卸値がめちゃくちゃ高かったのです。最終的には三菱はゲトラグとの契約を打ち切ったため、ファイナルエディッションはMTのみの販売となりました。

要は、ATの方が高価モデルだったのに、中古車になると逆転しているのは損した気分になります。(スポーツカーではよくある話しですが。)ただ、同じモデルで状態が良い車体を選べるのは間違いないので、ATの方がお得感があります。

次に、ランエボはXは、MTは5段のトランスミッションです。(SSTは6段)
ランエボは9までは6段だったのですが、Xになって、SSTを採用と共に5段に戻りました。実際、ラリー使用の場合、6速を使用することは少なく、軽量化やシフトミスを低減する意味で、5段になったようですが、スペック的には、6MTでなければ見劣りするイメージがあります。まぁ、ランエボXのMT乗りにとっては、5段というのがまた別の魅力があるようですが。

要は、MTモデルはそれだけマニアックなモデルな訳です。そういう拘りがある人は、迷うことなくMTを選んでいるでしょう。特にランエボXのMTが値下がりすることはまずないでしょうから、無理をしてでも貯金を殖やし、高額なMTモデルを購入すると思われます。そうでなければ、コスパにもすぐれたATモデルを選んでおくのが無難だと思われます。

その他の回答 (6件)

  • DCTのMTモードは機構としてはMTと同じですが、クラッチ操作のみ全自動で、その名の通り2つのクラッチを交互に使うため変速スピードが従来のMTよりも速いです。また、ステアリングを握ったまま姿勢を崩すことなくシフトチェンジができます。
    パフォーマンス面でMTの方が優れているといえる点は一つも思い付きませんが、速さを極めるのではなく人馬一体となって運転を楽しむことができるのはMTです。

    DCTはDSG(ワーゲン)、PDK(ポルシェ)、ツインクラッチSST(三菱)、LDF(ランボ)など、各社で呼称が異なり、メルセデスAMGやフェラーリもDCTが主流です。
    一方日本では、エボ10が先駆けとなりDCTを全面に売りだして採用したことは当時時代を先取る画期的な変化だと思ったのですが、その後DCTのスポーツカーがほとんど登場しておらず、MTが正義という文化の根強さを感じます。
    MT派とはいえATで運転したいときもあるでしょうし、私はMTモード付きDCTが最も合理的なトランスミッションと思います。

  • エボ10のSSTは世界的に見ても貴重な存在でそれが200万以内で購入出来るのは凄いです。
    トラブルもありますが、ATがよいのでは?

  • 10のは5MTだしATより高いのでその予算だと厳しい
    故障のリスクはあるが本来ATがメインの車なんだからATがいいでしょう

  • 250万以内なら前期中期くらいしか狙えないんじゃないですかね。
    古い上に走行距離も嵩んでます。
    8〜10万キロ程度でこAYCポンプ故障はもはやデフォです。
    エボ4から全然治ってません。
    故障1発20万超。
    個人が小手先で直すのは不可能です。
    正直自分はお勧めしないです。
    それなら300万以上貯めて後期モデルを買った方が良いかなと。
    買うならMTですね。
    SSTも悪くないですけどMTモードなんて一切使いません。
    MTに乗りたいなら大人しくMT買った方がいいです。

  • リセールも考えるなら、MT。

    ただし、まともな個体は多分かなり高額。予算内だといじられた車になると思うので、故障が心配。 コンピューターとか、エンジンルーム内のカスタムがされてると、修理の際に、何がどう弄られてるのかわからないから(所有者が説明できない)、修理に時間と費用が掛かる場合がある。ディーラーで見てもらうなら、とりあえず純正に戻してください。って言われる可能性が高い。
    (たまにSNSとかで、高速で止まって、レッカー移動してもらいました。原因はパイプのすっぽ抜けでした! とかいう記事を見たりしますが、パイプのすっぽ抜けなら、エンジンルームみりゃわかりますし、元通りに刺して固定するだけの作業なのに、レッカー呼びましたとか、ちょっとダサいと思います。)

    見た目だけで満足なら、ATの方でしょうね。

    いづれも古い車ではあるので、故障のリスクと、ある程度オンボロは覚悟したほうが良いと思います。

  • エボ10のマニュアルはRSと共通なので、9までのGSRのような普段使いにはむいていません。
    よほど走りに特化したい人以外にはオススメできません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサーエボリューション 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーエボリューションのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離