三菱 ランサーエボリューション のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
88
0

ct9aランエボ8についてです。
サブコンのHKS F-CON SZのブーストアップ仕様で乗ってます。

サブコンを外して純正ECU書き換えのブーストアップ仕様に変更しようと思ってるんですが純正ECUの書き換えだとセッティング次第だと思いますがどの程度のスペックまでいけるんでしょうか?ランサーエボリューションの純正書き換えだと何馬力程度まででしょうか?
サブコンと純正ECU書き換えだとどちらが良いと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>純正ECUの書き換えだとセッティング次第だと思いますがどの程度のスペックまでいけるんでしょうか?

私がエボ5の2.2Lに東名の7963使ってた時は、純正書換えのエアフロ付きでダイナのTCF1.1で440馬力超えでしたので、一応そのくらいまでなら。

結局、純正ECUでもサブコンでもフルコンでもエアフロを使う限りは、エアフロの測定限界が限界なので、それ以上やるならエアフロ外し(=フルコン化)となるりますよね。日産車みたいに大容量の流用エアフロってのがないですから。

逆を言うとエアフロを外さないのであればサブコンとかフルコンのメリットはほぼないと思います。

昔の純正ECUはアホだったのでそれなりに交換する意味はあったんですが、エボ8くらいの世代なら純正書換えのほうが良いと思います。

その他の回答 (2件)

  • 昔ショップがタービン交換して500馬力とか出してたような…。

    やり方次第なのでショップに相談した方がいいです。

  • https://www.vehiclefield.com/blog/ct9a8-3/

    サブコンはブーストの立ち上がりに問題がある事が多く
    現車セッティングだと このくらいが妥当な数値です。

    ターボ車はタービンの利きが低回転から切り替わるのが望ましいセッティングなので 乗り易くなる筈です。

    絶対的なパワーは400psには到着しませんが、ストリートでの使い方が向いているセッティングにする筈です。

    吸排気や他のパーツを変更していない場合でのブーストアップは
    過去の経験上 エボやWRXの2Lターボ車では350~380psが限界です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサーエボリューション 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーエボリューションのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離