三菱 ランサーエボリューション のみんなの質問
fkk********さん
2011.10.15 22:23
ランエボ6に乗っています。 ブーストアップしてエンジンをOHする際にエンジンに強化パーツを組み込んだりなどして
馬力は380ほどまで上がりました。 最近金持ちのライバルができて暇があればサーキットで勝負をしていますが
勝てません!!! 彼はBMW M5に乗っています。 クラッチが無いマニュアル車ですよね? オートマみたいな??
コーナーでは私の車のほうが軽いので有利なのですが、ちょっと長いストレートがあるとあっとゆう間にブチ抜かれます。
長いストレートのエンドで私のエボのメータ読みで180キロ前後です、、。 とゆうことはM5は200キロを遥かに超している
って事、、? M5のスペックについては知っていますが、現実にこんなに速い車だとは知りまんでした、、、。
彼に勝つにはやはりまた私のエボの馬力を上げるしかないでしょうか?
知恵袋ユーザーさん
2011.10.16 11:20
5L V10のM5はリミッター解除で300km/h超えします。それを7速で割り、507psの出力に見合った効率的な加速性能を引き出しています。エボ6の出力を上げるだけでなく、トランスミッションのギア比の見直し、多段化が必要かと。それでも、絶対的な排気量の差ゆえに、180km/hを超える速度域ではM5に有利だと思われます。
http://www.youtube.com/watch?v=vBtqNuOdZdI
prn********さん
2011.10.20 21:51
ランエボはロングストロークエンジンです。
加速はいいが高回転は厳しいです。
もともとラリーを戦うために作った車なので・・・・
ミッションもクロス化され加速にこだわっています。
私はエボ5を450馬力にしていましたが、ミッション、ファイナルを変更しなければせいぜいレッドまでで220キロ-230キロで頭打ちです。
ミッションをクロス化からワイド化にしてみては?エンジンセッテイングもなるだけ高回転型に変更するか?
加速は悪くなりますが速度は伸びますよ。
e60********さん
2011.10.16 20:26
●GT-Rと比較すると
単に加速だけをみると,BMWのM5/M6(=M5と同じ技術でデザインのみ異なる;旧型E60/E63)と日産GT-Rでは,GT-Rの方が速いです。
0→100km/h加速時間 : M5/M6=4.1秒,GT-R=3.3秒 (テストドライバなどで少しずつ異なる)
0→160km/h加速時間: M5/M6=10.0秒,GT-R=8.5秒 (テストドライバなどで少しずつ異なる)
ただし最高速はM5/M6が優れています。
最高速度: M5/M6=328~330km/h,GT-R=314km/h (テストドライバなどで少しずつ異なる)
●ドライバビリティは?
M5/M6を運転すると,街乗りでは,普通のクルマなのに,レース場では,300km/hマシンになり,その豹変ぶりに驚きます。一方,GT-Rは,街乗りでもうるさく,ドライバのテンションが高くないと,違和感があります。また過給機が効き始めるのが,3500rpmくらいからで,やはり高速域ではないと,強烈な加速は楽しめません。
継ぎ目のある道路では,M5/M6はかるくいなすのに,GT-Rは,いちいち車体が振動します。そこでダンパを柔らかい設定にすると,車体振動が収まりにくくなります。つまりM5/M6のように実用的なクルマの領域からレースカーまでをひとつのクルマにまとめてあるのに,レースカーを無理矢理,市中走行させているのがGT-Rという印象です。
●快適性は?
速さを競うクルマなので,運転中の快適性はあまり関係ないかもしれませんが,車内の操作系の使いやすさ(スイッチのクリック感,サスなどの設定)は,GT-Rのは古典的で,あまり考えられていません。オーディオの音質にしても,エンジン音が大きいため,ついつい大きくなる音量に対しても,GT-Rのはすぐに飽和してしまいます。
M5/M6のインテリアは基本的にベース車の5シリーズ/6シリーズと同じです。しかし非常にクオリティが高く作られています。一方,GT-Rは,これが700万円のクルマかというような質感で,デザインも三流です。別に舶来かぶれではありませんが,日本語と英語をミックスした表示には,最低のデザインセンスを感じます。
●限界の高さは?
GT-Rはもともとレース仕様を考慮しているので,一部を除き(冷却系など),限界が高いのは当然ですが,M5/M6は街乗りからレース使用まで使えるように考慮されています。たとえばエンジン出力でみれば,GT-Rのエンジンでは,700~800馬力にチューンアップしている例がありますが,耐久性が考慮されていません。一方,M5/M6のS85B50エンジンでは,SCをつけて750馬力くらいにできます(もちろんそのままでは公道は走れませんが)。S85エンジンはS63に2気筒を加えたものですが,単に高回転型のエンジン(レブリミット 8250rpmでピストン速度20.68m/sは余裕,AUDIのV10エンジンは26.91m/sで限界を超えている?)と言うだけではなく,高過給に耐えられる構造を持っています。
GT-RのVRエンジンは高過給型ですが,冷却系を含めて超高回転には対応できません。このため同じ300km/hカーといっても,限界の高いGT-Rと限界がまだまだ上にあるM5/M6とはまったく違います。
もともとトヨタ,日産,ホンダは,S85エンジンに刺激され,V10エンジンを開発開始しました。しかし開発費に余裕があるトヨタ(正確にはヤマハ開発)のみが成功し,日産はVQエンジンの改良型に甘んじました。ホンダはV10エンジンも車両もをつくったものの,販売しませんでした。
●ベンチマーク
世界中の車両メーカが高速車開発の時にベンチマークしているのは,M5/M6です。これは単に速いからではなく,ロードカーとしても優れ,さらにレースカーで使えるポテンシャルがあるからです。
GT-RはR32のときからアクティブトルクスプリット方式の4WDを採用しました。これは2WDでは,十分なトラクションが得られないからです。逆に言えば,どうしてM5/M6は4WDではないのに,高いトラクションが得られているのか,どうして超高速域での外乱に対して収まりが良いのか? 本当に不思議です。このあたりは,ベンチマークしても,なかなか技術の本質が見えてきません。
●ランエボは?
馬力を450馬力くらいにあげることで,直線では,M5/M6に勝てるようになります。しかし車体剛性,サスペンションの正確な動き,駆動系の低フリクション,いずれをとってもM5/M6の域には達することができません。逆に言えば,いろいろお金を使って,車両を改造するくらいなら,M5/M6を購入した方がベターです。どうしてこれだけのポテンシャルのものが1300万円なのか,これまた不思議なことです。
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。
ID非表示さん
2011.10.16 09:56
5と7に乗ってますが7は200なんて一瞬です
そのかわり車体が重いので加速力がないです
530にぬかれます
mar********さん
2011.10.15 22:47
どこのサーキットかわかりませんが、
国際レースが行われるようなサーキットだと、
ストレートが長く、平均速度が高いので
どうやってもランエボに勝ち目はありませんよ。
M5は素のままで250キロまで一気です。
セミオートマのギアチェンジは0.02秒。
ストレートが短く、タイトコーナーが多い
ミニサーキットや峠で勝負しましょう。
luc********さん
2011.10.15 22:32
排気量からくるトルクの差も大きんですよね。
これはヨーロッパ車全体から言えることですが
トルク特性も日本車とは違いますので
致し方ない事かと思います。それとサスペンション剛性が
非常に強いですよね。付け根の鉄板の厚さが
まるで違うのでヨレが少ないのも特徴です。
さて、ランエボでとなると勿論、お金をかけて
馬力をドンドンあげれば勝てなくは無いと思います、
が、同時にエンジンにも負担をかけまくっているので
耐久性や修理費のことを考えるとGT-Rなどに
乗り換えてチューンしたほうが良いと思います。
ちなみにM5も安くはなってきましたが、その例の
トランスミッション(SMG3)の故障がネックとなります。
サーキット走行などしていると確率は上がりますねー。
ちなみにクラッチ交換40万円、ミッションまで逝くと100万円です。
東京都住まいのロードスター、スポーツカー乗りの方に質問です。今年NDロードスターを中古で購入しようと考えています。都内、神奈川、埼玉あたりで購入を考えるならオススメの販売店や探し方のコツ? など...
2025.2.16
最近車について興味が湧いた素人です 三菱ランサーにランサーエボリューションのパーツは付けれるんでしょうか?
2025.2.12
ベストアンサー:ランエボ1~6はランエボ専用の車体だった気がします。なので大きさなど違うので合わない可能性が高いです。7~9はランサーの車体を改装したので付けれる可能性大です。10はギャランの車体なので同じく付けれる可能性大です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
スバル インプレッサWRX STiって本当に速いの? 最近、高速でインプが前を走っていたので、どれだけ速いのか気になったので、 しつこく煽ってパッシングして挑発してみました。 すると相手も挑...
2012.7.17
ランエボに搭載されているミスファイアリングシステムとはどういうものですか? また、他のメーカーの車に、このシステムを付けれたり出来るのでしょうか?
2010.2.12
200万円ちょっとのレクサスの認定中古車を買おうかと同僚に相談したら、レクサスなんて高速性能やブレーキ性能が悪いしエンジンはトヨタ車と同じだからやめた方がいいと言われましたが本当ですか? その同...
2016.4.30
ランエボとインプの違い… ライバルとして、よく比較される2車種ですが…はっきり違う所はあるのでしょうか? メーカーが違う、スバルのエンジンは水平対向…というのはわかってます。 ランエボは...
2011.1.5
バッテリー充電器を使って車のバッテリーを充電する際にバッテリーを車に付けたまま充電しても大丈夫でしょうか? (自動車側バッテリーターミナルを+-とも接続したままの状態で充電すると 何か不具合が生...
2012.4.10
「男でAT限定は恥ずかしい」という人をたまに見かけますが私からすればそう思っているあなたが一番恥ずかしいと思います。 あくまでMTを悪く言っているのではなくAT限定を馬鹿にするMTの話です。 ...
2016.4.5
フェラーリを恐らく15台、+これから出るSF90xx納車予定、ポルシェ3台、、マイバッハ、ロールスロイス、そこら辺の足車 これらを所持している方がいるのですが、当たり前に年収は億超として、どれく...
2023.9.21
車のEV化って、『良い』のですか? 私は、昔車好きで、でもすっかり離れてしまっていたので、好きな車は何?って聞かれたら。『WRX STI!』『ランエボX!』なんて出てしまう古い人間です。 離れ...
2022.8.29
私はスズキのコンパクトカーに乗っています。91馬力しかありません。 GT-R、ランエボ、WRX STIなどのハイパフォーマンスカーや外車を見るたびに、悲しくなります。 なぜなら、自分の車よりも...
2015.7.3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!