三菱 アイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
82
0

よく三菱アイの事をMR(リアミッドシップ)と有りますが
(人によってはRRって言う人もいます)
MR=リアミッドシップですか?
自分は違いと思うにですが・・・

リアミッドシップはRX7の言う所の
フロントミッドシップのリア版だと思っています。

どんなもんなのでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

AIの回答に誤りがあります。三菱GTO、3000GTはフロントエンジン、前軸より前にエンジンがあります。MRはグレード名です。

質問者からのお礼コメント

2024.6.13 12:28

ありがとうございます。
大筋AIの回答で納得しましたが
GTOが引っかかっていたのと
AIにはBAに出来ないので迷っていました。
くるみさんがGTOを訂正して下さったので
BAに選ばせていただきました。

その他の回答 (3件)

  • 三菱アイとか、ホンダ ビート、s660 などのMRとは、リアのドライブシャフトより前にエンジンが搭載されていることを言います。マツダのRX-7のフロントミッドシップはフロントタイヤの軸線よりエンジンがバルクヘッド寄りにあることを言います。とよたのMR-2,MR-S,ホンダのnsxも同じ理由です。あとRRですが後輪車軸よりエンジンが後方にあることを言い、ポルシェが代表ですね。

  • MR(Midship Rear-drive)とは、エンジンが車体の中央部に配置され、駆動力は後輪に伝えられる車両のことを指します。一方、RR(Rear-engine Rear-drive)は、エンジンが車体の後部に配置され、駆動力も後輪に伝えられる車両のことを指します。

    三菱iはエンジンが車体の後部に配置されているため、厳密にはRRに分類されます。しかし、エンジンが後席の直下にあるため、一部ではMRとも呼ばれます。RX-7のフロントミッドシップはエンジンがフロントにあるが、車体中央に近い位置に配置されていることを指します。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • はい、ご質問の通り、MRとリアミッドシップは同じ意味ではありません。

    ・MR(ミッドシップリアエンジン)とは、エンジンが車体の中央付近に搭載されており、駆動輪がリアにある車両レイアウトのことを指します。
    ・リアミッドシップとは、エンジンが車体の後部に搭載されており、駆動輪もリアにある車両レイアウトのことを指します。

    つまり、MRはエンジンの位置が車体の中央付近であり、リアミッドシップはエンジンの位置が車体の後部であるという違いがあります。ご指摘の通り、マツダRX-7はフロントミッドシップ車両で、エンジンが前部に搭載されています。

    三菱自動車の一部車種(GTO、3000GTなど)はMRレイアウトですが、リアミッドシップではありません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離