三菱 コルトプラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
507
0

新車購入検討中です。


閲覧ありがとうございます。知恵をお借りします。


現在、軽自動車(三菱EK・4WD)に乗っています。

走行距離10万㎞、来年車検なのでそろそろ買い替えを考えています。
軽か普通車か悩んでいますがどちらかといえば普通車に気持ちが行っています。
傾斜の多い山沿いに住んでいて軽では馬力が足りず燃費が悪いのです(^_^;)
これから色々と販売店を回って試乗などをするつもりですが、何分選択肢が多くて迷っています。

そこで皆さんのおすすめの車を教えてください。

【現状況・希望】
①東北山沿いに住んでいるので雪道が心配(4WD車が良いでしょうか?)
②利用状況は主に通勤(往復20㎞)で、月に約2回は実家に帰っています(往復100㎞)実家がかなり山の方(アップダウンが激しい)です。たまに遠出もします(年2、3回)
③軽に慣れてしまった部分もあり、小回りがきくタイプが良いです。
④予算は諸経費込みで大体250万位希望です(300万くらいまでならなんとか…)⑤ホンダ、フィット。三菱、コルト・コルトプラス。マツダ、デミオ。日産、ノート・ティーダなどが候補です。



初めて大きな買い物をするので色んな意見を聞いて吟味したいと思っています。
色んな車のメリット・デメリットなど教えていただけたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。



補足

トヨタ・プリウスやホンダ・インサイトも魅力的ではあるのですが、どうしても形を好きになれません。 日産・キューブも可愛いとは思うのですがあそこまで四角いとちょっと…。 軽(現EK)は家族を乗せて買い物して帰るとどうしても山を登るときに息切れします…。あと買い物しすぎると積めないのもちょっと辛いですね。 他のメーカーの軽は結構馬力あるんですかね…?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

⑤で挙げてるコンパクトカーの4WDでまともな機構なものはコルト・コルトプラスだけです。フィットはデュアルポンプ式で滑った時にしか4WDにならない、デミオと日産のコンパクトカーは電気式4WDで簡易的なものですね。

予算に余裕があるようですから私もやはりワンランク上の車を考えた方がいいと思いますね。そして信頼のおける4WDシステム、全長があまり長くない、予算が250万と考えると、やっぱりa160firmさんのおっしゃってる通り、三菱RVRが一番いいと思います。

その他の回答 (8件)

  • 軽自動車は660ccまで、64馬力までと決められているため、動力性能は似たようなものです(電気自動車のアイミーブは別格)。
    エンジンをブン回すことになるため、あまり燃費も良くないですよね。

    250万円くらいまで予算が許すなら、もうワンランク上の方が良いと思いますよ。
    コンパクトカーの荷室の広さは、軽とそれほど変わらないと思います。
    山沿いの雪道を走るということで4WDにした方が無難ですが、4WDでもいろんなシステムがあります。
    コンパクトカーの4WDは、はっきり言うとちょっと頼りないものです。

    コンパクトなモデルだと、三菱RVRが良いと思います。
    全長はティーダと同じくらいで、このクラスでは燃費が良いです。
    4WDも本格的なものが搭載されていて安心ですし、長距離も楽に運転できます。
    諸費用込で250万円くらいなので、ぴったりだと思いますよ。

    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/rvr/index.html

  • 個人的にはスバルのインプレッサが良いです。安定感あるし、1500なのでちょっとした遠出もできるし、室内・荷室広いし、結構小回りできます。でも、コンパクトカーの定義には若干合いませんが。まぁ、自分が使っている、ってのもあるんですが、燃費もそこそこいいですよ。

  • スズキのジムニーがいいんじゃないですか?☆

  • 三菱の軽自動車はエンジン設計が古いので非力です。

    ですが目新しい部分はないものの故障などの不確定要素は少ないと思います。

    三菱トッポTのターボ EKスポーツターボは力強い加速ですよ。

    足回りもしっかりしていて通常グレードと別物の走りと造りです。


    一度、軽の維持費の安さと街乗りの軽快さに慣れてしまうと普通車には戻れないですね。

    今の車が4WDで不満がないならば4WDを選択肢にした方が無難です。

    普通車にしろ軽にしろ4WDを選択すれば必然的に燃費は悪化します。

  • 予算300万ならもっと上のクラスを狙えると思うのですが、候補がコンパクトカーなので、この中で無難に選ぶとフィットですかね。
    ただ、フィットは良い車のため世の中にあふれかえっているため、個人的にはスイフトを推したいんです。とは言え山道のアップダウンが激しいとのことなので、現在の1,200ccのモデルがどこまでいけるかちょっと不安。中古だったら1,500ccのモデルやいっそスイフトスポーツって手もあるんですけどね。
    あとは、コルトラリーアートバージョンを買ってガンガンに走るとか!

    とりあえずデザインや荷物容量、乗る人数なんかでも車の大きさが変わってきますので、時間が許すなら全部試しに乗ってみるのをおススメします。買う時ぐらいしかいっぱい乗るチャンスもないですしね。
    それと、排気量は多い方が余裕がでるので、山道が多い以上コンパクトカー狙いなら1,500ccのものを選んだ方が良いでしょう。
    最後に、雪道が心配なら4WD方が安心です。というか、100%雪道を走るなら必須だと思います。

  • ティーダ、オーリス等のコンパクトカーより気持ち大き目の5ナンバー車が無難ですが
    予算的にはプリウスインサイト等のハイブリッドカーが射程距離に入っています。
    雪道は4WDではなく「まともな冬タイヤを履いていること」が全てです。

  • 軽のターボ買えばコンパクトカークラスのパワーは出ますよ。

    なるべく軽いの買えばOKですね。ソニカとかお勧め。

  • プリウスをオススメします。
    燃費がいいので、使用頻度の高いあなたにピッタリ!
    5に挙がっているどの車種より全ての面で優れています。
    金額的には270万でナビ、バックガイドモニター付きを購入できます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 コルトプラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 コルトプラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離